Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2023.02.16

山菜の苦みと香りを堪能! ふき味噌(ふきのとう味噌)のレシピ。保存方法も

ふき味噌のイメージ

独特の苦みと風味が魅力のふきのとう。旬の時期になったら一度は食べたい、早春の代表的な山菜のひとつです。生のふきのとうが手に入ったら、ぜひ作りたいのが、ふき味噌(ふきのとう味噌)。

生のふきのとうはアクが回りやすく日持ちしないのですが、ふき味噌にすると10日間程度保存ができ長持ちします。何より、ふきのとうの風味・苦みが加わった甘辛い味噌は、白いご飯のお供やお酒のアテに大活躍すること間違いなし!

そこで今回はふき味噌の作り方を紹介します。教えてくれるのは、WEB FOODIEで味噌の作り方を紹介していただいた、料理研究家の小島喜和さんです。

小島喜和さんのレシピ一覧>>

▼こちらの記事もチェック!
たらの芽、ふきのとう、うど、こごみ、わらび…人気の山菜8種の下処理解説>>

味噌作りのQ&A。カビ・保存方法・賞味期限を徹底解説>>

三越伊勢丹の全国おとりよせグルメはこちら>>

ほろ苦さと香りが絶妙! おいしいふき味噌作りのポイント

ふき味噌の焼きおにぎり

① ふきのとうはゆでてアク抜きし、苦みをやわらげて!

ふきのとうはアクの多い食材です。そのまま調理すると苦みが気になることもあるので、「下ゆで」を行います。ふきのとうを塩を加えたお湯でゆでて水にさらせば、余分なアクを抜くことができ、美しい緑色もキープできます。

② ふきのとうは油で炒めることで、コクが出てほどよい苦さに

油との相性がよいふきのとう。多めの油で炒めることで苦みが和らぎ、さらにコクも加わって、味わい深くなります。また、炒める工程でふきのとうの水分を飛ばすと、日持ちが長くなるという効果も。

③ 仕上げに炒りごまを加えれば、食感と風味がアップ!

今回紹介するレシピでは、仕上げに白炒りごまを加えます。プチプチとした食感がアクセントになり、香ばしい風味もプラスされ、奥深いおいしさに。ごまの代わりとして、もしあれば炒った蕎麦の実を加えるのもおすすめ!

ふき味噌にごまを入れるなんて、確かにおいしそう! 油で炒めることには、たくさんの意味があるんですね。勉強になります!

それでは実際にレシピを見ていきましょう。

ふき味噌のレシピ。ふきのとうのアク抜きから丁寧に解説!

ふき味噌の材料

<材料>(作りやすい分量)

  • ふきのとう…4個
  • ごま油(またはサラダ油)…大さじ2
  • 味噌(米味噌など好みのものでOK)…大さじ4
  • 砂糖…大さじ2
  • 酒…大さじ3
  • 白炒りごま…小さじ1

「味噌は好みのものでいいですが、今回のレシピでは、赤色系の米味噌を使用しました。熟成したコクのある味わいが、油で炒めたふきのとうとよく合います。白味噌を使う場合は、ふきのとうは油で炒めず、ゆでて刻んだものを混ぜる作り方がおすすめです」

▼味噌について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック!
味噌汁の基本の作り方。赤・白で違う味噌選び、だし&具の選び方を解説!なめこは豆味噌が◎

<作り方>

1. ふきのとうをゆでる

ふきのとうをゆでているところ

鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)を加え、ふきのとうを1分ほどゆでる。

「ふきのとうはさっと下ゆでして、アクを抜きます。ふきのとうは浮きやすいので、お湯に入れたらすぐに菜箸などで沈めて、全体を濡らすことがポイント。一部分だけ色が悪くなるのを防ぐことができます」

2.  冷水にとり、水気を絞る

ふきのとうを水にとっているところ

ふきのとうの水気を絞っているところ

ふきのとうの水気を拭いているところ

2〜3分ゆでたら冷水にとり、熱がとれたら水気を手で絞り、ペーパータオルでふく。

「長時間水にさらすアク抜きの方法もありますが、風味が飛んでしまうので、ふきのとうの熱がとれたらすぐに水から取り出しましょう」

3. ふきのとうを切る

ふきのとうの根元を切っているところ

ふきのとうの根元を切っているところ

ふきのとうの芯を取り除いているところ

ふきのとうを細かく刻んでいるところ

2のふきのとうの根元を切り落とし(写真1枚目)、半分に切る(写真2枚目)。芯の部分が黒ずんでいるようなら取りのぞいて(写真3枚目)粗みじん切りにする(写真4枚目)。

「ふきのとうは、基本的にはガクから蕾まですべて食べられる食材です。ただ、アクが非常に強いので、採取してからしばらく時間が経つと変色してしまう場合も。黒っぽくなっていたり、かたかったりする部分は取り除きましょう。もし苦みが気になる方は、ふきのとうを細かく刻んだタイミングで、もう一度水にさらしてもよいでしょう」

▼山菜の下処理はこちらの記事もチェック!
たらの芽、ふきのとう、うど、こごみ、わらび…人気の山菜8種類の下処理をすべて解説!

4. ふきのとうを油で炒める

ふきのとうを炒めているところ

鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、3のふきのとうを入れて木べらで1分ほど炒める。

「ふきのとうは刻んだまま放置すると色が悪くなるので、細かく切ったらすぐに油で炒めてください」

5. 味噌を加える

味噌を加えているところ

味噌を炒めているところ

ふきのとうの水分が飛んだら、一度火を止め、味噌を加えて混ぜる。

「焦げやすいので、一度、火を止めてから味噌を加えましょう」

6. 砂糖を加える

砂糖を加えて炒めているところ

ふき味噌を炒めているところ

全体が均一に混ざったら砂糖を加えてさらに混ぜる。砂糖がなじんで溶けたら強めの中火にかける。

「砂糖を加えると、味噌がゆるくなります。このタイミングで再度火にかけましょう」

7. 酒を加える

酒を加えているところ

ふき味噌を炒めているところ

火にかけて1〜2分経ったら酒を加えて、混ぜる

8. ごまを加えて練り混ぜ、ツヤを出す

ごまを加えているところ

酒を加えてさっと加熱したらごまを加え、少し煮詰まるまで2〜3分練り混ぜる。

「すべての材料を加えたら、均一に混ざるまで炒めます。ただし、味噌は冷めるとかたくなるので、あまり煮詰めすぎないように。少し煮詰まってつやが出てきたらOKです」

ふき味噌の仕上がり

見た目につやが出てきたらふきのとう味噌の完成。

ほろ苦さがたまらないふき味噌は、ご飯のお供やお酒のアテに!

ふき味噌のイメージ

見るからにつややかなふき味噌ができあがりました。早速、白いご飯にのせていただきます。口に入れた瞬間、広がるのは味噌の味わいと砂糖の甘さですが、あと味にふきのとうの風味が爽やかに感じられます。「苦いのかな」と少し心配していましたが、苦みはほんのり感じられるだけで、絶妙な塩梅。日本酒にも焼酎にも合いそうです。ただの味噌にはない、あとを引くおいしさに、ご飯が何杯でも進んでしまいます! 

【ふき味噌おすすめの食べ方・使い方】 焼きおにぎりに塗ると、香ばしい風味が◎

ふき味噌の焼きおにぎり

ふき味噌はそのまま少しずつ食べたり、ご飯にのせたりしてもおいしいですが、小島先生イチオシの食べ方は焼きおにぎりです! おにぎりをフライパンでうっすら焼き色がつくまで焼いてから、ふき味噌を塗るだけ。香ばしさが加わり、いっそうふき味噌の風味を引き立てます。

「焼きおにぎりのポイントは、ご飯を塩で握ること。あとで味噌を塗るので、たくさんふる必要はありませんが、軽く下味をつけておくと、味がぼやけません。焼きおにぎりのほかにも、揚げた里芋とからめたり、ふろふき大根にかけたりしてもおいしいですよ」

【ふき味噌の保存方法】 冷蔵で10日間程度保存可能!

保存容器に入れたふき味噌

ふき味噌は、作り置き可能です。ふきのとうを炒める工程で、きちんと水分を飛ばせば10日間程度保存可能。ふき味噌は清潔な保存容器に入れ、粗熱がとれたらふたをし、冷蔵庫に入れて保存しましょう。途中で取り出すときは、清潔なスプーンなどを使います。

ふきのとうさえ手に入れば、手軽に作れる季節のレシピ。ぜひ、旬の時期しか楽しめない、贅沢な味を堪能してください。

▼こちらの記事もチェック!
たらの芽、ふきのとう、うど、こごみ、わらび…人気の山菜8種類の下処理をすべて解説>>

味噌作りのQ&A。カビ・保存方法・賞味期限を徹底解説>>

▼小島先生のその他のレシピ記事もチェック!
決定版! 甘酒レシピ。簡単&失敗しない基本の作り方

具は1つだけ! たけのこの炊き込みご飯の作り方。下煮にワザあり【アク抜きも解説】

小島喜和さん

小島喜和さん

テーブルトップディレクター。季節のめぐりとともに暮らす日々。手仕事を行う楽しさ、美味しさを伝えることをライフワークに、自身の料理教室では「味噌」や「梅干し」など、【季節の手仕事教室】を開催している。『四季を愉しむ手しごと』(河出書房新社)など著書多数。

小島喜和さんのレシピ一覧>>

三越伊勢丹の全国おとりよせグルメはこちら>>

撮影:矢野宗利
文:ケイ・ライターズクラブ

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

関連レシピ

レシピカテゴリー

食材
野菜
調理法
料理の種類
イベント・ピックアップ

旬の食材

秋の食材