2016.05.23
レモンカードのレシピと使い方。温度計いらずで簡単!
レモンカードとは、イギリス生まれのスプレッドのこと。材料はレモンの絞り汁、バター、卵、砂糖ととってもシンプル。バターと卵が入っているのでコクがあり、ジャムとは違った美味しさが魅力。焼きたてのトーストに塗っていただくのが定番です。
最近、専門店やスイーツショップでも見かけますが、気軽に購入するには、少しお値段が張るものも……。レモンカードを自宅で簡単に作れる方法を料理研究家の小林まさみさんにお伺いしました。
「市販品のレモンカードは輸入品が多く、買うとちょっとお高いですよね。でも手作りすればリーズナブルにたっぷり作れます。作り方は意外と簡単なので、ぜひ挑戦してみてください」(小林まさみさん)
三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>>
手作りだから風味が違う! 簡単レモンカードのレシピ
今回ご紹介するレシピは、温度計がなくても手作りできるレモンカードです。およそレモン1個でひと瓶分ができます。レモンの皮の風味を存分に生かしているので、瓶を開けたときの香りが、たまりません!
「レモンは丸ごと使うので、防腐剤などの添加物が使われていないレモンを使いましょう」(小林まさみさん)
<材料>作りやすい分量
- 防腐剤や添加物を使用していないレモン…2個
- 溶き卵…2個分
- 無塩バター(1㎝角に切る)…100g
- グラニュー糖…200g
※分量以下・以上で作成すると加熱時に分離してしまう可能性がございます。分量通りでの調理をおすすめ致します。
<作り方>
① レモンは1個分の皮の黄色い部分だけをすりおろす。
「白い部分は苦味があるので、すりおろさないようにしましょう」
② レモン2個分の果汁を絞る。
③ 小さなホーロー鍋(またはステンレス鍋)に溶き卵をざるを使ってこしながら入れる。グラニュー糖、無塩バター、②を加える。
「卵をこすと、卵の卵黄を留めているカラザなどを取り除くことができて、ダマになった部分がなくなり、仕上がりが一層滑らかになりますよ」
④ 一回り大きな鍋(またはフライパン)に水4カップを入れて沸騰させ、弱めの中火~弱火にし、水2カップを加えて混ぜる。
⑤ ④に③の鍋をのせて弱火で湯せんにかけ、時々混ぜながら15~20分煮る。
「このようにすると、湯の温度は約70~80度で湯せんができますので、温度計でいちいち計ることなく作れて便利ですよ」
⑥ とろりとしたら火からおろして、①のレモンの皮を加えて混ぜる。熱いうちに瓶に詰める。ふたをして、逆さに置き、粗熱がとれたら冷蔵庫で保存する。
「レモンカードが鍋肌につくようになったら、火からおろすタイミングです。火からおろして瓶に詰めるまでは、なるべくスピーディに作業をしましょう。とくに瓶詰めは、熱いうちに行えば瓶の中が真空状態になって、保存しやすくなります」
クッキーやアイスクリームに添えてもよし、肉や魚などのソテーに少し添えても隠し味になります。おやつに料理に大活躍のレモンカード、冷蔵庫にひと瓶、ストックしておくと便利な一品です。
【アレンジレシピ】カリカリの餃子の皮で、カンノーリ風レモンカード
レモンカードはシンプルにパンに塗るのもいいけれど、アレンジの仕方次第でもっと楽しめるんです。そんなレシピのひとつが、小林先生に教えていただいた「レモンカードのカンノーリ」。イタリアの伝統菓子“カンノーリ”を餃子の皮でアレンジした、スイーツの作り方を教えてもらいました。
〈材料〉4個分
- レモンカード…適量
- 餃子の皮(大判)…4枚
- 揚げ油…適量
〈作り方〉
① 小さめのフライパンに揚げ油を深さ3㎝分入れ、160~170度に温める。
② 餃子の皮のふちに水をつけ、筒状になるようにとめる。とじ目を上にし、菜箸を筒の中に差し込んで箸先が出るように通す。
③ ①に②を入れて揚げる。このとき、とじ目を上にして下側の面を油にそっとつけて数秒そのままにしておく。下側の面が揚がったら、手首を返してとじ目側を揚げる。筒の形が形成されたら、箸を抜いて全体を揚げる。
④ 揚がった皮をいったん網やバットにあげ、油切りをしてさましておく。
⑤ ポリ袋にレモンカードを入れ、角を少し切り、④の筒状の穴から詰める。
「これなら、絞り袋がなくても大丈夫! 洗い物も増やさなくていいので楽ですよ」
カリッと香ばしく揚がった餃子の皮に、たっぷり詰まったレモンカードが贅沢なお味! 皮は数秒で揚がるので、急な来客があるときやちょっとしたパーティにも華やかなスイーツとして最適です。
料理研究家/小林まさみさん
料理研究家。結婚後、OLとして働きつつ調理師学校に通い、在学中から料理研究家のアシスタントなどを務める。独立後、誰でも簡単で美味しく作れるレシピで人気を博し、テレビや雑誌、企業のレシピ開発にと幅広く活躍中。http://masami-kobayashi.com
三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>>
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケットにてお取扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング