
2015.09.03
【mai_smoothieさん直伝】専門店みたいにかわいい「ラズベリーと桃のスムージー」レシピ
色とりどりの季節のフルーツをふんだんに使用した「スムージー」なら、季節の変わり目で減退した食欲も復活しちゃいますよね。しかも、見た目がかわいいだけじゃなく、新鮮な野菜や果物を気軽に取り入れられるのもうれしいポイント。
そこで、400種類以上のスムージーのレシピを「instagram」に公開している『mai_smoothie(マイ_スムージー)』さんに、かわいくておいしい本格スムージーのレシピを提案していただきます!
バイタミックスで、なめらか「スムージー」体験
日々、スムージーのレシピを<instagram>に掲載している『mai_smoothie』です。私は、スムージーをひとつの料理として考え、味や見た目にこだわりを持ったスムージーを作っています。
今回は、甘みが豊かな「桃」に、酸味の強い「ラズベリー」を合わせて、この時期でも食べたくなっちゃう、さっぱり系の『桃とラズベリーのスムージー』を作ります! 淡いピンク色をベースに、器の中にバナナでハート型を作って、目にも楽しくアレンジしました。
【レシピ】ラズベリーと桃のスムージー
<材料>
- 桃(冷凍)… 150g
- ラズベリー(冷凍)… 30g
- ヨーグルト …50g
- 牛乳…70ml
- 氷…30g
- 蜂蜜…適量
- 【トッピング】
・スライスしたバナナ…5枚
・粗く砕いたラズベリー…2、3個
・ミント…適量
<作り方>(1人分)
1)2mm程の厚さにスライスした5枚のバナナを、丸くなるようにまな板の上に並べる。丸く配置したバナナの真ん中を、ハート型のクッキーのくり抜き型でくり抜く。
「熟れすぎたバナナを使うと茶色の部分が目立ち、見た目の印象が悪くなるので注意してください」
2)切ったバナナは、グラスの内側に空気を抜くように押さえつけながら貼り付ける。
「バナナが柔らかすぎたり、厚みがありすぎても剥がれやすいので、2㎜の厚さを基準にするのがポイントです」
3)材料をバイタミックスにかけ、滑らかになったらグラスに注ぐ。
4)最後は好みの場所にラズベリーとミントをトッピングするだけ! ミントのグリーンが良いアクセントになって、見た目の清涼感も格段にアップします。
「今回は桃とラズベリーを使いましたが、果物は、果物同士味がケンカしにくいので、いろいろな組み合わせで食べられるのも魅力のひとつです」。それに、嫌いな食材でも食べられるので栄養をバランスよく摂取できますよ」
【実食】まるでスムージー専門店のような滑らかさ!
え、これだけ? と思う方もいるかもしれませんが、簡単に作れるのがスムージーの魅力です!
何より、バイタミックスでスムージーを作った時に一番驚くのが、出来上がりの「なめらかさ」。氷や冷凍果物を使用することで、お店で出てくるような、あのトロンっとなめらかな質感のスムージーが簡単に作れます。
調理時間も5分程度とお手軽ですし、火照った体を冷やすのにもうってつけ。子どもから大人までおいしくいただけるので、ぜひご家庭でも試してみてください。
レシピ/mai_smoothie
体の内面から美しく健康になることの重要性を考え、2014年4月から野菜や果物を使ったスムージーを制作。スムージーを通して日常にひとときの贅沢を感じられるようなアイテムやヒントをブログ にて提案してます(ブログ:MAI SMOOTHIE)。また、スムージーの制作を毎日の習慣にするためインスタグラムにアップしていたところ、そのレシピ数はなんと400以上に! 日々、味も見た目もおいしくなるスムージーのレシピを考案中。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング