2016.03.03
【簡単】パーティー料理におすすめ「ディップ」レシピ4品。パンにもワインにも合う!
パーティーのテーブルで大人気のおつまみ料理といえばディップ! ワインやビールにもぴったりで、メイン料理の合間にちょっとつまむのにぴったり。作り置きしておき、バゲットやクラッカーを添えるだけで、すぐに出せるのも便利です。
そこで、手軽に作れる簡単レシピをフードスタイリストの丹羽彰子さんがおすすめのディップレシピを教えてくれました。サバ缶、モッツアレラチーズとじゃが芋、里芋と焼き海苔、ブルーチーズと洋梨の4品です。なんと材料の分量はすべて好みで調整すればOKという、ラフなレシピです。
【レシピ①】身近な食材でおしゃれに「サバ缶のディップ」
<材料>
- サバ缶…適量
- 玉ねぎ…適量
- 酢漬けケイパー…適量
- 粒マスタード…適量
- オリーブオイル…適量
- 黒こしょう…適量
- ディル…適量
- レモン…適量
<作り方>
- サバ缶は汁気をきる。玉ねぎ、酢漬けケイパーはみじん切りにする。
- 粒マスタード、オリーブオイル、黒コショウとともに混ぜ合わせます。たっぷりのディルとレモンを添えてどうぞ。
「黒パンや穀物系のパンによく合います」
【レシピ②】チーズがとろ~り「モッツァレラとポテトのディップ」
<材料>
- じゃが芋…適量
- 牛乳…適量
- モッツァレラチーズ…適量
- おろしにんにく…適量
- 塩、こしょう…各少々
- ピンクペッパー…適量
<作り方>
- ゆでたじゃが芋に牛乳を加えてミキサーにかける(ない場合は裏ごしするかつぶす)。もう一度火にかけてフツフツとしてきたら火から下ろす。
- 細かく切ったモッツァレラチーズを加えて混ぜ、すりおろしにんにく、塩、こしょうで味をととのえる。仕上げにピンクペッパーをトッピング。
「生ハムなど塩気のあるものとの相性も良いです」
【レシピ③】ねっとり感が新しい「里芋と焼き海苔のディップ」
<材料>
- 里芋…適量
- 昆布茶(粉末)…適量
- 醤油…適量
- ごま油…適量
- 塩…少々
- 焼き海苔…適量
- 好みで一味唐辛子…適量
<作り方>
- 里芋は皮付きのままやわらかくなるまでゆで、熱いうちに皮をむく。
- 昆布茶(粉末)、しょうゆ、ごま油、塩で味をととのえ、細かくちぎった焼海苔を加えて混ぜ合わる。お好みで一味唐辛子をふるのもおすすめ。
「焼海苔は直火で炙ってから加えると香ばしさが楽しめます」
【レシピ④】大人の組み合わせ「ブルーチーズと洋梨のディップ」
<材料>
- ブルーチーズ…適量
- 洋梨…適量
- クルミ…適量
- フレッシュミントの葉…適量
<作り方>
ブルーチーズはフォークでザックリとつぶし、粗く砕いたクルミ、角切りにした洋梨、フレッシュミントの葉を加えて混ぜます。
「洋梨から水分が出るので、たくさん入れるとソースのようになります。クラッカーやグリッシーニのようなシンプルな味わいとカリッとした食感によく合います」
レシピ・写真/丹羽彰子さん
フードスタイリスト。パン教室Nahr主宰。パンはもちろん、パンやワインに合うおしゃれなメニューに定評がある。WEB、広告、カタログなどのさまざまな媒体で、レシピ開発、スタイリングを手がける。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング