Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2024.11.25

楽しくて美味しい「ジンジャーマンクッキー」簡単レシピ。型、由来、アイシングの方法まで解説

クッキー出来上がりイメージ

クリスマスツリーに飾られる人の形をした「ジンジャーマンクッキー」とは、しょうがの風味を効かせたクッキーのことで、ヨーロッパやアメリカのクリスマスに欠かせない伝統的なお菓子です。

ジンジャーマンクッキーマンを食べたり、飾って眺めたりしながら、クリスマスまでの日々を楽しむのも素敵な時間ですよね!

そこで今回は、お菓子教室<Le Petit Citron(ル・プティ・シトロン)>を主宰する西山朗子さんに、ジンジャーマンクッキーの作り方を教えてもらいました。日本橋三越本店フランス展では、クッキー缶や焼き菓子販売をしているお菓子作りのプロです。

「常温で2週間ほど保存できます。お友達に配ったり、キャンディーボックスにわさっと入れて、少しずつ食べたりして楽しめるよう、たくさん焼けるレシピをご紹介します」と西山さん。

アイシングの方法やオーナメントとしての楽しみ方も丁寧に解説するので、最後までお見逃しなく!

三越伊勢丹オンラインストアで<Le Petit Citron>の商品を見る>>

西山朗子さんのレシピ一覧>>

クリスマスに欠かせない!「ジンジャーマンクッキー」とは?

作り方のポイントを確認する前に、まずはジンジャーマンクッキーがどんなお菓子なのか、知っておきましょう。

●ジンジャーマンクッキーは、なぜ人の形をしているの?

ジンジャーマンクッキー(別名:ジンジャーブレッドマン、ジンジャーブレッドメン)は、なぜ人の形をしているのか? その理由は諸説ありますが、16世紀のイギリスで黒死病(ペスト)が大流行した際、当時の国王だったヘンリー8世が、病気の予防にしょうがが効果的であることを知り、国民にしょうがを食べることを推奨。そこで国民は国王に似せて、人の形のクッキーを焼いたからと言い伝えられています。

星やツリーなどの型で抜いたクッキーもあり、その場合はジンジャークッキー、ジンジャーブレッドと呼ばれています。

クッキーの抜型のイメージ

左から、<富澤商店>バラエティクッキー抜型(縦約5㎝×横約3.5cm) 男の子、女の子 ともに308円。ほかツリー(小) 、ヒイラギ(小) ともに308円、シカ 200円(すべて税込)などがある

※取扱い:日本橋三越本店 新館地下2階 富澤商店

●ジンジャークッキーは、なぜツリーに飾りつけるの?

しょうがは病気を防ぐだけでなく、強い香りに「魔除け」の効果があるとされることから、家族の無病息災を願い、クリスマスシーズンに作ってツリーに飾るようになったと言い伝えられています。

●ジンジャークッキーは欧州とアメリカで異なる?

実はジンジャークッキーのレシピは、大きく分けて2つのタイプがあります。

ひとつはイギリス、ドイツ、スイス、スウェーデンなどのヨーロッパのタイプ。薄型でサクサク、パリッとした食感が特徴で、スウェーデンではジンジャーシンの名で親しまれています。しょうがのほか、シナモンやアニス等の香辛料も効かせたものあり、アイシングで絵を描くのも定番です。今回はヨーロッパのタイプをご紹介します。

もうひとつは厚みのあるアメリカのタイプ。モラセスと呼ばれる黒糖蜜を使い、表面がひび割れているのが特徴で、ジンジャースナップクッキーとも呼ばれています。

「ジンジャーマンクッキー」ならではの味わいと形にする3つのポイント

クッキー出来上がりイメージ

それでは、ジンジャーマンクッキーの作り方のポイントを押さえていきましょう。

【ポイント①】しょうが(ジンジャー)パウダーで風味をつける。絞り汁を加えたアイシングでさらに風味アップ!

ジンジャーマンクッキーの特徴であるしょうがの風味をつけるには、しょうがの粉末「ジンジャーパウダー」を使います。しょうがの絞り汁に比べて辛味はマイルド。でも香りはしっかりと感じられるので、辛味が苦手な方でも食べやすい味わいに。また、パウダー状なので、小麦粉と一緒にふるうことで均一に混ぜ込むことができます。

また、しょうがの風味をもっと楽しみたい場合は、アイシングにしょうがの絞り汁を加えるといいでしょう。

ジンジャーパウダーのイメージ

<富澤商店>オーガニック ジンジャー(パウダー)(20g) 429円(税込)。ベトナム産有機栽培のしょうがをドライにしてから粉末にしたもの。中華料理、カレーなどのインド料理、紅茶などの飲料にも使える

※取扱い:日本橋三越本店 新館地下2階 富澤商店

【ポイント②】砂糖はブラウンシュガーを使う。ミネラルが豊富でコクのある味わいに!

ジンジャーマンクッキーのもうひとつの特徴は、茶色がかった色味とコクのある甘さ。これは精製度が低く茶色い「ブラウンシュガー」を使用することで生まれます。

ブラウンシュガーとは、精製度の高い「上白糖」や「グラニュー糖」などの白砂糖に比べ、原料(さとうきび、砂糖大根・てんさい)本来の風味が強く、ミネラルが豊か。こっくりとした優しい甘さがあるので、コクや素朴な味わい、独特な香りが楽しめます。

日本で手に入りやすいのは、ブラウンシュガーの一種である「きび砂糖」「三温糖」「黒糖」がありますが、ジンジャーマンクッキーには「きび砂糖」や「てんさい糖(甜菜糖)」がおすすめです。

砂糖2種、てんさい糖とブラウンシュガー

左から、<富澤商店>ヴェルジョワーズ ブリュン(てんさい糖)(500g) 1296円、山口製糖 ブラウンシュガー(500g) 412円(ともに税込)

左はフランス北部やベルギーで焼き菓子に使われるてんさい糖。今回こちらを使用しました。右はさとうきびの風味、うま味が感じられるブラウンシュガー。砂糖の色が濃いと、クッキーの焼き色も濃くなります。

※取扱い:日本橋三越本店 新館地下2階 富澤商店

【ポイント③】生地は冷凍してから型抜きする。スパッと抜けて仕上がりがきれいに!

クッキー生地を型抜きするときは、生地を薄く伸ばしてからいったん冷凍庫に入れてかためます。生地が型にくっつかないので扱いやすく、スパッときれいに抜くことができます。

型で抜いた生地のイメージ

しょうが風味の型抜きクッキー「ジンジャーマンクッキー」の作り方

クッキーの材料

<材料>(縦約5㎝×横約3.5cmの男の子と女の子の抜型、約100枚分)

薄力粉のイメージ

今回使用した薄力粉。<富澤商店>ドルチェ(江別製粉)(1kg)626円(税込)。北海道産小麦を100%使用しているため小麦の風味が豊か。焼き菓子に使うとサクサクとした食感が楽しめるのでおすすめ

※取扱い:日本橋三越本店 新館地下2階 富澤商店

<下準備>
・バターは室温に戻しておく
・薄力粉、ベーキングパウダー、ジンジャーパウダーを合わせ、粉ふるいでふるっておく

ザルで粉をふるイメージ

「生地にジンジャーパウダーが均一に混ざるよう、あらかじめ薄力粉、ベーキングパウダーと合わせてふるっておきます」

<作り方>

1. 生地を作る。バターを泡立て器でほぐす。ブラウンシュガー、卵、牛乳を順に加え、そのつど混ぜ合わせる

砂糖を加えるイメージ

砂糖を加えるイメージ

ボウルに室温に戻したバターを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ブラウンシュガーを加え、すり混ぜるようにしてグルグルと混ぜる。

牛乳を加えて混ぜるイメージ

全体になじんだら溶き卵、牛乳を順に加え、そのつど全体がなじむまでグルグルと混ぜる。

2. 粉類を加え、さっくりと混ぜ合わせる。ひとまとめにしてラップに包み、冷蔵庫で3時間ほど冷やす

ボウルを回し生地を混ぜるイメージ

ふるっておいた粉類を一度に加える。ゴムベラで生地を底からすくい上げ、ゴムベラを返して生地を落とす。このとき、ボウルを45度程度回す。この動作をくり返して混ぜる。

「ゴムベラを動かす向きと反対向きにボウルを回転させながら、生地の上下を入れ替えるように混ぜましょう。粉とバターの油分が徐々になじみ、一体化してきます」

生地が混ざり終わったイメージ

ある程度混ざってきたら、生地を切るようにして、粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。

生地をラップしたイメージ

生地をひとまとめにし、平らな四角形になるようラップで包む。冷蔵庫に入れ3時間ほど冷やす。

「生地は薄く伸ばして冷凍してから型で抜きますが、その前にいったん生地を冷蔵庫で冷やし、落ち着かせましょう」

3. 生地を3㎜厚さにのばす。冷凍庫に30分ほど入れて冷やしかためる

生地をほぐすイメージ

冷やした生地を2等分し、10分ほど室温においてから、約30㎝四方のクッキングシートにのせる。手の平を生地に押し当てて、15㎝角程度に伸ばす。

生地をほぐすイメージ

約30㎝四方のクッキングシートをもう1枚かぶせ、麺棒で約3㎜厚さに伸ばす。大きいバットやお盆などにのせて、冷凍庫に入れ30分以上冷やしかためる。生地が大きくて冷蔵庫に入らない場合は、冷蔵庫に入る大きさに合わせて切ってもよい。

「生地を伸ばすとき、私は3㎜厚さのルーラーという道具を使っています。2枚組になっていて、生地の両端において麺棒を転がすと、生地を均一な厚さに伸ばすことができます。500円程度で買えますし、タルト生地を伸ばすときにも使えるので、ひとつ持っておくと重宝します。

また、すべての生地を一度に焼かない場合は、使わない分だけラップに包み直して冷蔵庫に保存して、一週間以内に使いきりましょう。または、3㎜厚さに伸ばして冷凍しておけば1か月ほど保存ができます」

4. 型抜きして天板に並べ、好みで紐を通すための穴を開ける

生地に型をおくイメージ

オーブンを170℃に予熱しておく。冷やしかためた生地を冷凍庫から取り出し、上のクッキングシートをはがす。抜型で生地を抜く。

「今回は抜型を使っていますが、コピー用紙などをお好みの形に切って型紙を作り、生地にのせて型紙に沿ってナイフでカットしてもOKです」

生地を天板に並べたイメージ

クッキングシートを敷いた天板に並べていく。

「私はクッキングシートの代わりに、『シルパン』というグラスファイバーをメッシュ状に織ったオーブンシートを使っています。これに生地をのせて焼くと生地の余分な油脂や水分が抜けるので、よりサクッとした食感に焼けますし、均一に熱を通すことができます。

シリコンコーティングが施されているので、生地がくっつかず、洗ってくり返し使えるので、クッキー作りが好きなら1枚あると便利ですよ。似たもので『シルパット』というシートもありますが、クッキーには『シルパン』をおすすめします」

生地を切るイメージ

型抜きして残った生地(2番生地)は、ひとまとめにして3と同様にして厚さ3㎜に伸ばし、型で抜いて天板に並べる。さらに残った生地(3番生地)は同様に伸ばし、型で抜かず包丁でひと口大にカットし(写真)、天板に並べる。

「生地はまとめるたびに食感が損なわれていくので、型で抜くのは2番生地までにしましょう。3番生地は型で抜かず、適当な形に切って生地を使いきります」

竹串で穴をあけるイメージ

オーナメントとしてクッキーに紐を通したい場合は、竹串の根元を刺して穴を開ける。

5. 170℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く

生地を冷ますイメージ

4の天板を170℃のオーブンに入れ、15分ほど焼く。オーブンによって左右や手前と奥で焼きムラが出る場合、途中で天板の向きを入れ替えるとよい。焼き上がったら取り出し、天板ごと冷ます(写真)。完全に冷めたら、アイシングを作って好みのデコレーションをする。

アイシングでデコレーションする、材料と作り方はこちら>>

【ジンジャーマンクッキーの保存方法】

完全に冷めてから、湿気ないように乾燥剤を入れた保存容器や袋に入れる。常温で2週間ほど保存可能。

【実食】「ジンジャーマンクッキー」しょうがの爽やかな香りが抜群! オーナメントやプレゼントにも最適

クッキーが器に入っているイメージ

手に持つとしっかりかたさを感じるジンジャーマンクッキー。かじるとパリパリッ、サクサクッとして、しょうがの爽やかな風味が鼻に抜けていきます。素朴で優しい甘さで、何枚でも食べられそう!

【飾る方法①】クッキーに穴を開け、紐を通す

クッキーに紐を通したイメージ

クッキーをクリスマスツリーのオーナメントとして飾りたい場合、作り方4のタイミングで生地に穴を開けてから焼きます。好みのアイシングデコレーションをしてから乾かし、穴に紐や細めの毛糸を通します。

アイシングを「塗って」仕上げる作り方はこちら>>

【飾る方法②】クッキーを袋に入れてリボンを結ぶ

リボンをつけたイメージ

クッキーを袋に入れてオーナメントにする方法もあります。好みのアイシングデコレーションをして乾かしたクッキーを、1枚ずつ透明な袋に入れ、袋の折り返し部分にリボンを結びます。

袋のままクリスマスツリーやリースにテープで貼り付けたり、袋に穴を開けて紐を通せばオーナメントとして飾ったりできます。プレゼントにする場合は、乾燥剤を入れておくといいでしょう。

アイシングで「描いて」仕上げる作り方はこちら>>

いかがでしたか? 今年は手作りのジンジャーマンクッキーで、クリスマスの準備をしてみましょう!

塗るだけ派? 描く派? アイシングクッキーの作り方

ジンジャーマンクッキーに真っ白な砂糖衣「アイシングシュガー」でデコレーションすれば、味わいも見栄えもアップします。基本の材料は粉砂糖と水(またはしょうがの絞り汁)だけ。やわらかめのアイシングシュガーをハケで「塗る」だけの簡単な作り方と、かためのアイシングシュガーで絵を「描く」作り方の2つをご紹介します。

「塗る」だけで簡単! やわらかめのアイシングの作り方

クッキーの表面全体に塗る場合は、アイシングシュガーはゆるめに仕上げます。しょうがの絞り汁も加えて、より風味を楽しめるレシピをご紹介。

アイシングの材料

<材料>(作りやすい分量)

  • 粉砂糖…40g
  • しょうがの絞り汁…3~4g ※しょうがの風味が不要の場合は水で代用する
  • 水…5g(小さじ1)

<作り方>

1. すべての材料を混ぜ合わせ、アイシングシュガーを作る。

アイシングを混ぜるイメージ

2. 刷毛でクッキーの表面全体に1のアイシングシュガーを塗る。

アイシングを混ぜるイメージ

絵を「描く」とキュートさアップ! かためのアイシングの作り方

絵を描く場合、アイシングシュガーはかために仕上げます。コルネと呼ばれる円錐形の絞り袋に入れて作業します。コルネ専用のシートも販売されていますが、クッキングシートで手軽に作れる方法をご紹介します。

<材料>(作りやすい分量)

  • 粉砂糖…20g
  • 水…3g

<作り方>

1. 粉砂糖と水を混ぜ合わせ、アイシングシュガーを作る。

2. コルネ(絞り袋)を作る。クッキングシートを短辺が20cmの二等辺三角形に切る。半分に折って折り目をつける(下図、写真)。

図

紙を半分に折るイメージ

3. 折り目をつけたら開く。長辺の折り目を親指と人差し指でつまみ、そこを起点にして紙の半分を折り目まで2回巻き込む。

真ん中で押さえるイメージ

起点がコルネの先端になる。手前側半分の紙を折り目まで巻き込む

紙を半分巻くイメージ

紙を巻き込む際は先端に隙間ができないよう、差し込んだ人差し指で、巻き込んだ紙を矢印方向に引っ張りながら締める

4. 反対側の紙を巻きつける。コルネの形を固定するために、外側にある角(写真①)は内側に折り込み、内側にある角(写真②)は外側に折り込む。折り込む方法が難しいと感じる場合は、巻き終わりをテープでとめて固定してもよい。

紙の下の端を折り返したイメージ

紙の端を折り込んだイメージ

角を折り込んだ状態。コルネの完成

5. 1のアイシングシュガーをスプーンで詰める。

アイシングを詰めるイメージ

6. アイシングシュガーがはみ出ないよう、コルネの空気を抜くように口を閉じる。左右斜めに折りたたみ(写真①)、たたんでできた角をさらに折りたたむ(写真②)。

紙の上の端を折り返すイメージ

紙の上の端を折り返すイメージ

7. ハサミで先端を2~3㎜切り落とす。切りすぎると線が太くなってしまい、やり直しになるので慎重に。

紙の先端を切り落とすイメージ

8. コルネを軽く押し、アイシングシュガーを絞り出しながらクッキーに絵を描く。アイシングシュガーがかたまるまで乾かす。

絵を描くイメージ

もっと知りたい! アイシングデコレーション技の詳しい記事はこちら>>

三越伊勢丹オンラインストアで<Le Petit Citron>の商品を見る>>

西山朗子さん

西山朗子さんお顔写真

お菓子研究家。東京・二子玉川で「Le Petit Citron(ル・プティ・シトロン)お菓子教室」を主宰。生徒からは「あっこちゃん先生」と呼ばれ親しまれている。

パリ「ベルエ・コンセイユ」でお菓子作りを学び、「ピエール・エルメ」でスタジエを務める。日本橋三越のフランス展や三越伊勢丹オンラインストアにて、フランス地方菓子の販売(不定期)も行っている。

著者『世界一かんたんな手作りお菓子』(主婦の友社)、『生地を冷凍しておける かんたん焼き菓子レシピ』(マイナビ)、『フランスの季節を楽しむお菓子作り』(エイ出版社)など。

西山朗子さんのレシピ一覧>>

@akiko_citron

撮影:吉澤健太
文:香取里枝

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 新館地下2階 富澤商店にてお取扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

関連レシピ

レシピカテゴリー

食材
野菜
調理法
料理の種類
イベント・ピックアップ

旬の食材

秋の食材