Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2016.05.17

【茹でない】新生姜(新しょうが)の甘酢漬け(ガリ)レシピ3品。切って漬けるだけで簡単!

新生姜の甘酢漬けレシピ

ほのかなピリっとした味わいがクセになる、「新生姜(しょうが)」。お店で見かけたら即買いして、甘酢漬けを作ってみましょう。漬物というと、大量に仕込むイメージがありますが、実は新生姜の甘酢漬けは、食べきりサイズから気軽に作れるレシピなんです!

甘さ控えめで、いろいろな料理とも合う甘酢漬けレシピをフードコーディネーター村井りんごさんに聞きました。

▼関連レシピもチェック!
新しょうがをたっぷり使った初夏の味!「豚肉の新しょうが焼き」レシピはこちら>>

PR
PR

【新生姜レシピ①】ほんのりピンクに色づく、基本の甘酢漬け

甘酢漬けレシピの材料の新生姜

「皮にツヤがあって、身がふっくらと丸みがあって、ハリのある新生姜を選びましょう。ほんのり赤い色の穂先の部分を入れると、甘酢がきれいなピンク色に色づく甘酢漬けになります」

<材料>(作りやすい分量)

  • 新生姜…1パック(150g)
  • 塩…小さじ1
  • 【合わせ調味料】
    ・砂糖…大さじ2
    ・塩…小さじ1
    ・酢…1/2カップ
    ・水…大さじ2

<作り方>

① 新生姜は皮のまま、汚れをよく洗い落とす

「新生姜の皮は薄いのでむかなくても大丈夫」

② 新生姜の繊維に沿うようにスライサーを使って縦に薄くスライスする

「繊維に沿って縦に切ることで、口当たりがなめらかになります」

スライサーで新生姜をスライスしているところ

③ ボウルに②を入れて、塩を全体にまぶす。20~30分おいたら、絞ってしっかりと水気をきる(ただし、塩は洗い流さない)

生姜に塩をまぶしているところ

④ 小鍋に合わせ調味料を入れてひと煮立ちさせ、粗熱をとる

調味料をひと煮立ちさせているところ

⑤ 瓶に③、④を入れて、冷蔵庫で半日~2日寝かせる

新生姜の甘酢漬けが入った瓶

「半日で食べると、新生姜のピリっとした風味がフレッシュに感じられ、あっさりした美味しさに。漬けている間にピンク色になっていきます」
●保存は冷蔵庫で2週間

PR
PR

【新生姜レシピ②】ピリッとした辛みが刺激的「柚子胡椒風味漬け」

柚子胡椒風味の甘酢漬け

お酒のつまみにもなる甘酢漬けです。新生姜と柚子胡椒、2つの辛味から生まれる不思議なハーモニーがクセになります。

「さらっとした甘さにしたかったので、砂糖の代わりにみりんを使いました。辛めが好きな人は、柚子胡椒を小さじ1/2くらい入れるとパンチのある味になります」

●こんな料理に合う!

  • とんかつの付け合わせ
  • 薄切り豚肉でクルクル巻いてソテーに

<材料>(作りやすい分量)

  • 新生姜…1パック(150g)
  • 【合わせ調味料】
    ・みりん…大さじ4
    ・柚子胡椒…小さじ1/2~1/4
    ・酢…1/2カップ

<作り方>

作り方は基本の甘酢漬けと同様。
●保存は冷蔵庫で2週間

【新生姜レシピ③】コクのある甘みがクセになる「バルサミコ酢の洋風甘酢漬け」

バルサミコ酢で作った甘酢漬け

バルサミコ酢の独特な風味はそのままに、新生姜の辛味が少しまろやかな味わいに。洋風の料理にも合うので、ぜひ一度は試してみて。

「バルサミコ酢に甘みがあるので、合わせ調味料に砂糖をあえて加えないのがポイントです」

●こんな料理に合う!

  • チーズや生ハムと合わせてワインのおつまみに
  • せん切りにして冷たいパスタの具材に

<材料>(作りやすい分量)

  • 新生姜…1パック(150g)
  • 塩…小さじ1
  • 【合わせ調味料】
    ・塩…小さじ1
    ・バルサミコ酢…1/2カップ
    ・水…大さじ2

<作り方>

作り方は、基本の甘酢漬けと同様。
●保存は冷蔵庫で2週間

▼関連レシピもチェック!
新しょうがをたっぷり使った初夏の味!「豚肉の新しょうが焼き」レシピはこちら>>

村井りんご

村井りんご

フードコーディネーターとしてレシピ開発・メニュー撮影などを手がけ、「美味しく食べて健康に」をモットーに料理本を多数出版、料理教室を主催。

PR
PR

文: 白鳥紀久子

写真:岡崎健志
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。

FOODIE 占い

関連レシピ

レシピカテゴリー

食材
野菜
料理の種類
調理法
イベント・ピックアップ

旬の食材

秋の食材