2015.10.13読み物・コラム ラム肉をもっと楽しむ! 合わせるワインの豆知識 ラム(羊肉)。日本の食卓ではまだまだ時々の登板ですが、どうやら家庭料理にも相当フレンドリーな食材のようです。WEB FO...
2015.10.12おすすめアイテム こんなに違う! 網どりの魚と「一本釣り」の魚を比べてみた 鮮魚店にて、同じ「アジ」なのに値段が3倍ほど高く売られているものを発見。大きさはほとんど同じなのに、どうしてこんなにお高...
2015.10.11読み物・コラム 伊藤桂司さんがハマった、プレミアムテキーラ×フードの奥深い愉しみ テキーラといえば、多くの人にとって景気づけにショットグラスでグイッと飲む強いお酒というイメージがあるかもしれません。でも...
2015.10.05読み物・コラム in her pocket いつものあの味 第5回/湯山玲子さん ゆるされるならばポケットに入れていつも持ち歩きたい、いつもの場所に常備しておきたいあの味。気になるあの人の、そんな定番の...
2015.10.01読み物・コラム 廣瀬純「美味しい料理の哲学」#1 切断について おいしさを語る言葉を、私たちはどれほど持っているでしょう。これほど多様な、美食といえる料理、素材、知識が手の届く場所にあ...
2015.09.25読み物・コラム コーヒー新提案! 『焙煎の度合』と『器』を変えて、気分に合わせた1杯を 突然ですが、伊勢丹新宿店5階=キッチンダイニングの一角に『カフェ』があるのをご存知ですか? なんでも定期的に人気のカフェ...
2015.09.11読み物・コラム 食卓にも「手に届く贅沢」を。ナプキンやキャンドルで魅せる「栗原邦子」流テーブルコーデ 食卓でワインを飲む時、皆さんはテーブルのセッティングに気を使っていますか? お洒落なテーブルクロスを1枚敷くなど、ちょっ...
2015.09.09読み物・コラム 花と食で彩る日本の暦〜「白露」、「重陽」 夏が過ぎ、自然がみのり始める季節。夜が長くなり、暦は天球の祭りや草花に彩られ、日本の文化を思う日も増えていきます。この国...
2015.09.06読み物・コラム カロリー0な「うま味」にまつわる、おいしさの科学 ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からさらに注目を集めるようになった「和食」。その味の根底を成すものが、今や「Umam...
2015.09.01読み物・コラム 発酵デザイナー・小倉ヒラクさん 〜微生物の働きをデザインで見せる 近年、世界中から注目が集まる「発酵」の奥深き世界。日本の各地に伝わる発酵食品の技術は、おいしくカラダにやさしい健康食を生...