2017.05.22 レシピ 【魚のプロ】生かつお(鰹)のたたきレシピ。味と香りはたたいてなじませるのが正解! 5~6月の初夏には身が引き締まってさっぱりいただける「初がつお」、9~10月には脂がのって味わい深くなる「戻りがつお」が...
2017.05.17 レシピ 栃木のご当地フード「ニラそば」のレシピ。意外だけどハマるシャキシャキ食感! 栃木県のご当地フード、そばにニラがのった「ニラそば(ニラ蕎麦)」をご存知ですか? 個性の強そうなニラと、繊細な香りが命の...
2017.05.12 レシピ 【板前の裏ワザ】白身の刺身の「昆布酒漬け」レシピ。料亭の味に格上げできる! 淡泊な味の白身魚の刺身を漬けておくだけで、身がふっくらとしてうまみが増す「昆布酒(こぶしゅ)」をご存知ですか? あまり知...
2017.04.27 レシピ 【プロ直伝】野菜の甘さに感激する「豚汁」レシピ。煮込まず蒸し煮にするのが正解! ひと口食べて「野菜が甘いっ」と唸る、豚汁の作り方を野菜のプロに教えてもらいました。今まで聞いたことがない意外なコツがあっ...
2017.04.14 レシピ しっかり研ぐ? 軽く研ぐ? プロが教える「正しいご飯の炊き方」(米の研ぎ方、米の洗い方) お米は軽く力を入れてしっかり研ぐものと思っていませんか? 実は、さらっと数回洗い流すだけで十分なんだとか。そこで、お米の...
2017.04.09 レシピ プロが教えるたけのこのゆで方。ぬかなしでもアク抜きできる! 春になると登場する皮つきのたけのこを、ご家庭でゆでたことはありますか? ちなみに、一般的な「皮つきたけのこのゆで方」はこ...
2017.04.06 レシピ 【野菜のプロ】菜の花の炒め物レシピ。下ゆでなしで炒めるのが新常識! 胡麻和えより簡単です 和食の定番「青菜の胡麻和え(ごまあえ)」。お湯で青菜をゆでて作るのが一般的ですが、実はゆでずに作った方が美味しい時期があ...
2017.03.31 レシピ 水で戻すだけ! パリパリ&シャキシャキ「切り干し大根」のサラダレシピ 「煮ものに使うのが当たり前」と思われがちな切り干し大根ですが、火を入れず水で戻しただけで食べられるってご存知ですか? パ...