2015.05.24読み物・コラム ローカルフード新紀行 第2回 :千葉県船橋市 イワシのつみれ汁/中川正子さん その土地で愛され、食べ続けられてきた食材・料理。ほかでは知られていない、でもその土地の人たちはみんな当たり前のようにいた...
2015.05.22読み物・コラム みつこしさんぽ Vol.1/都心のエアポケット「日本橋三越本店 本館屋上」 江戸時代に創業した呉服店「越後屋」を前身とし、1904年に「デパートメントストア宣言」をして日本で最初の百貨店となった三...
2015.04.30読み物・コラム 初鰹(初がつお)の雑学。江戸っ子の粋な食べ方、現在の食べ方を歴史を比較! 江戸時代、初物を熱狂的に好んだ江戸の人々にとって、旬の鰹は別格も別格。江戸八百八町では毎年、誰が「初鰹」を買うか興味津々...
2015.04.28読み物・コラム 用途は無限大! カレーだけじゃない「ガラムマサラ」の使い方 キッチンの片隅で、いつかいつかと出番待ちしている調味料……。本連載では、特定の料理のためだけに購入した調味料を、いかに上...
2015.04.23読み物・コラム DIY食材のトレンドは農から猟? 食への意識が変わる「狩猟」という方法 野生の動物の肉を使うジビエ料理の人気が高まり、また一方で「プチ帰農」として、自分の食べる物を自作することが食への意識の高...
2015.04.23読み物・コラム Matsusaka! Kobe! いま海外で「和牛」が求められるワケ 日本の「和牛」が、今、世界で注目されているってご存知でしたか?こだわりの和牛を中心に扱う伊勢丹新宿店の精肉店「アイズミー...
2015.04.21読み物・コラム ペルー人のソウルフード「セビーチェ」と「虎のミルク」のお話 ペルーと言えば、マチュピチュ? ナスカの地上絵? それらも素晴らしいですが、いまやペルーと言えば「美食の最先端」として世...