2023.03.25レシピ 【せりのレシピ】根っこまでおいしい! せり鍋・炒め物・サラダのおすすめの食べ方3品 春の七草のひとつとして有名なせり(セリ、芹)。独特の風味とシャキシャキとした食感が特徴の日本原産の野菜です。冬〜春にかけ...
2023.03.15レシピ 【上品で美しい】ほうれん草のおひたしレシピ。ゆで方や絞り方にプロの技あり! ほうれん草のおひたしの「おひたし」とは、ゆでた野菜をだしベースの調味液にひたして味付けする調理法のこと。作り方はいたって...
2023.03.06レシピ 【鮮魚店が伝授】基本のカレイの煮付けレシピ。プロのコツでふっくら味しみしみ! おすすめの種類も解説 和食の定番として家庭でおなじみの煮魚料理、カレイの煮付け(鰈、かれいの煮物)。調味料で煮るだけの簡単なレシピですが、いざ...
2023.02.16レシピ 山菜の苦みと香りを堪能! ふき味噌(ふきのとう味噌)のレシピ。保存方法も 独特の苦みと風味が魅力のふきのとう。旬の時期になったら一度は食べたい、早春の代表的な山菜のひとつです。生のふきのとうが手...
2022.12.11レシピ 【まとめ】甘くてみずみずしい! 冬においしい大根レシピ。おでん、ふろふき、ぶり大根… 冬が旬の大根のレシピをまとめてご紹介します。「煮物をつくってもなんだか味が染みないかも…?」とお悩みの方もこれで大丈夫!...
2022.11.29レシピ 蒸し器・炊飯器で作る赤飯のレシピ。モチモチ食感とやわらか食感の違いを楽しめます! 赤飯とはもち米と小豆(あずき)やささげで炊くご飯のこと。豆を下ゆでした赤い煮汁を使ってもち米を炊くので、赤い色をしたご飯...
2022.10.18レシピ 【おせちにも人気】里芋の煮物(含め煮、煮っころがし)レシピ。芋のサイズでコツに違いがあった! ほっとする味わいの和食の定番といえば、里芋の煮物(煮付け)。いざ作ってみると里芋がかたかったり、味が決まらなかったりと意...