2015.07.29おすすめアイテム 清涼感のある香りと臭み消しに活躍するタイムの賢い使い方 キッチンの片隅で、いつかいつか……と出番待ちをしている調味料。 特定の料理のためだけに購入した調味料を、いかにおいしく...
2015.07.26読み物・コラム 茶人SOTOさんの「テーブル茶の湯」入門 もっと気軽に、もっと身近に茶道を楽しむ方法はないの? お茶に興味はあるけれど、なかなか自分から飛び込みにくいと感じている...
2015.07.23読み物・コラム 知れば料理が変わる! 調味料の基本「塩(天然塩)」のこと この世で一番おいしいものは? 「それは塩です」と答えたのは、徳川家康の側室・英勝院でした。 それほどに塩は、すべての料...
2015.07.19読み物・コラム 「tabel」で知る、日本の薬草の滋味深き世界 薬膳、薬草茶。大陸からの古い知恵を受け継ぐ薬膳の世界。中国古来の知の体系を、あえて日本の植物にこだわって「国産の薬草茶ブ...
2015.07.16手土産・ギフト 夏のギフトは小粋にワイン。相手に喜ばれる選び方とは 日頃お世話になっている方への夏のギフト、お中元。お酒好きな方には、ビールやウイスキーなど、アルコール類が定番ですよね。今...
2015.07.12読み物・コラム 夏の京都は、祇園祭見て、鱧食べて、ついでに鮎も食べて……が正解! 京都の7月といえば「祇園祭」。5月に行われる「葵祭」、10月に行われる「時代祭」と並ぶ、京の三大祭りと称されています。し...
2015.07.03読み物・コラム 幅允孝のよく噛んで読みましょう #1 ミシマ社「コーヒーと一冊」 時に味わい深く、時に人生の栄養となるのは一皿のおいしい料理も、一冊の素敵な本も同じなのかもしれません。ブックディレクター...