2022.11.29レシピ 蒸し器・炊飯器で作る赤飯のレシピ。モチモチ食感とやわらか食感の違いを楽しめます! 赤飯とはもち米と小豆(あずき)やささげで炊くご飯のこと。豆を下ゆでした赤い煮汁を使ってもち米を炊くので、赤い色をしたご飯...
2022.10.03レシピ ほくほく甘い生落花生のゆで方をプロが解説。塩ゆでして食べられるのは秋だけ! カリッとした食感と香ばしい香りでおつまみとしても人気の落花生。長く保存もでき、年中食べられるイメージですが、これは生の落...
2022.07.20レシピ 豆腐がべちゃっとしない! ゴーヤチャンプルーの人気レシピ。塩こしょう、醤油だけで簡単 暑い夏の定番おかずといえば、ゴーヤチャンプルー。家庭でも作る機会の多いメニューですが、豆腐と卵がべちゃっとなってしまい、...
2021.07.13レシピ 【マイスター直伝】豆乳&おからのレシピ。話題のシェントウジャン、スープ、ドーナツ、栄養・種類の違いも解説! 豆乳、おから、味噌、豆腐、納豆…などなど、健康食品としてもすっかりおなじみの大豆製品。なんとなくからだにいいことは知って...
2021.04.26レシピ 味噌汁の基本の作り方。赤・白で違う味噌選び、だし&具の選び方を解説!なめこは豆味噌が◎ 日本人の食卓には欠かせない味噌汁は、おふくろの味の代表格です。でも毎日のように作っているとマンネリ化してしまったり、イマ...
2021.03.18レシピ 【簡単】炊飯器で作るおはぎの2合レシピ。もち米の割合は100%だからすりこぎ不要! もちもちとした食感と、あんこやきな粉のやさしい甘さが魅力のおはぎ(※春のお彼岸では牡丹の花に見立てて「ぼたもち」、秋のお...
2021.02.24レシピ 【初心者必見】おはぎ作りにも! 基本の粒あんの作り方。小豆の風味をいかして、やわらかく炊くコツ 小倉あんバタートーストやあんこ餅、おはぎなど、あんころを使ったお菓子って心惹かれるものが多いですよね。「甘いものが食べた...