Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2016.11.04

自家製マスタードの作り方。フレンチ・粒マスタードのレシピを紹介!

マスタードイメージ

マスタードは市販品を買ってくるものというイメージがありますが、実はおうちで作ると「えっ!」と驚くほど美味しいんです。

「手作りのマスタードはフレッシュなスパイスを使うので、市販のものよりも、深みのあるさわやかな香りとキリッとした味わいになるんです」とスパイス専門店<朝岡スパイス>の髙橋香さん。
そこで、簡単に作れるシンプルなマスタードの作り方を2種類教えていただきました。

<朝岡スパイス>商品一覧はこちら>>

「粒マスタード」の作り方。フレッシュなスパイスならではの香りと味わい!

粒マスタードイメージ

「シンプルにソーセージにつけて食べると、『これがいつものソーセージ?』と驚く美味しさです。鼻にふわっと抜けるスパイスの香りのあとに、ソーセージの脂っこさがほどよく落とされて、うまみがぐっと引き立ちます。フレッシュなスパイスを使った粒マスタードだからこそ楽しめる、特別な味わいです」

「粒マスタード」の材料(作りやすい分量)

  • マスタード(粒)…大さじ2
  • ブラウンマスタード(粒)…大さじ1
  • 白ワインビネガー(米酢で代用可)…大さじ2~3
  • 塩…小さじ1/3
  • 砂糖…2つまみ

作り方

① 粒マスタードを水に約1時間つける

マスタードを水につける

器に2種類のマスタード(粒)を入れて、ひたひたになるくらいの水を加えて、約1時間おきます。

「白色のマスタードに比べて、ブラウンマスタードは辛みが強く苦みも感じます。今回は2:1で配合しましたが、なければ白色のマスタードだけで作っても構いません」

② 粒マスタードをつぶす

つぶしたマスタード

マスタード(粒)の水気をしっかりきって、スプーンの背などで好みの粗さにつぶします。

「粒はあまりつぶさなければ、粘りの少ない舌触りになります。香りは強く立ちませんが、食べたときに口の中でプチプチと粒がつぶれて、フレッシュなスパイスの香りがふわっと広がります。粒は細かくつぶすと、スパイスの香りをマスタード全体になじませることができ、ねっとりした粘り気のある仕上がりになります」

水にひたす時間が短いと、つぶすのに意外に力が必要です。すりごまをするような小さいすり鉢に入れて、すりこ木などでつぶすとより簡単です。

③ 調味料を加えて混ぜる

調味料を加えて混ぜる

白ワインビネガー、塩、砂糖を入れてよく混ぜます。途中でかたさをみて、やわらかめがよければ、白ワインビネガーを足して、好みのかたさに調整しましょう。

粒マスタードの完成

作りたては少し苦みとえぐみがあり、ビネガーの酸味がたっていました。それはそれでキリッとした味で美味しいのですが、ここは我慢! 保存容器などに入れて冷蔵庫で1日以上おくことがポイントです。味がなじんで、えぐみや苦み、酸味が落ち着いて、絶品マスタードができ上がります。

「市販品の粒マスタードよりも、薄茶色の仕上がりになります。もう少し黄色くしたければ、マスタードの粉末やターメリックを加えるといいでしょう。はちみつを加えれば、マイルドな味わいになります。さらに、カルダモン、コリアンダー、ジンジャーなど、好みのスパイスを加えて、オリジナルの味を探してみるのも、手作りならではの楽しみ方です」

朝岡スパイスのマスタード原形

<朝岡スパイス>マスタード原形 45g 518円(税込)

インド料理のほか、ソーセージ、ハンバーグなどに、軽くすりつぶして加えるのがおすすめです。ブラウンマスタード(下記)と一緒にワインに浸してからすりつぶすだけでも、手作りマスタードが楽しめます。

 
朝岡スパイスのブラウンマスタード

<朝岡スパイス>ブラウンマスタード 40g 573円(税込)

マスタード原形(上記)より辛みが強く、苦味も感じます。インド料理のほか、ソーセージ、ハンバーグなどに、軽くすりつぶして加えるのがおすすめです。マスタード原型と一緒にワインに浸してからすりつぶすだけでも、手作りマスタードが楽しめます。

 

「フレンチマスタード」の作り方。ビシッとパンチの効いた香りと辛さがクセになる!

フレンチマスタードイメージ

「一般的にはフレンチマスタードと呼ばれる『黄色いマスタード』。こちらは粒マスタードよりもさらに簡単、混ぜるだけの手軽さが魅力です。作りたては和がらしのように、舌にビシッ!とくるパンチのある辛さ。そして、フレッシュなスパイスならではの、鼻から抜けるようなツーンとしたさわやかな風味が特徴です」

このフレンチマスタードは、ぜひシンプルなステーキや焼き肉に、たっぷりつけて食べてみてください! 脂身の多い肉や赤身肉でもどんどん食べられて、マスタードというより『これは、肉を美味しくする魔法のソース!?』と思えるほどの美味しさです。

「フレンチマスタード」の材料(作りやすい分量)

  • マスタード(粉末)…大さじ1
  • 白ワインビネガー(米酢で代用可)…大さじ2
  • 塩…小さじ1/3
  • 砂糖…2つまみ

作り方

材料を合わせて混ぜる

材料を合わせる

器にすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせるだけ。あっという間にでき上がりです!

フレンチマスタードの完成

かたければ白ワインビネガーを足して、好みのかたさにするといいでしょう。粒マスタードと同様に、作りたては辛みと酸味がたっているので、数日おくと味がなじんできます。

朝岡スパイスのマスタード粉末

<朝岡スパイス>マスタード粉末 35g 573円(税込)

水で溶いて、おでん、からしあえのほか、ソーセージ、ホットドッグ、焼売、東坡肉、汁物の香りづけ、冷やし中華、マヨネーズなどにおすすめです。

 

「手作りマスタード」+「生クリーム」を加熱して極上ソースに!

ソーセージやステーキにつけて食べたり、ドレッシングやポテトサラダに加えたりと、使い勝手がいいマスタード。髙橋さんによると、ぜひ手作りマスタードは「加熱して」使ってみてほしいそう。加熱することで辛みが和らぎ、たっぷり使っても香りはそのまま、お子さまでも食べやすくなるそうです。

「私のおすすめの活用法は、生クリームに手作りしたマスタードを加えて、少しとろみがつくまで弱火で煮詰め、塩で味をととのえます。鶏肉や鮭のソテーにつければ、いつもの味がグレードアップします。また、鶏肉に塩で下味をつけてから、手作りマスタードをたっぷりとぬって、オーブンやグリル、トースターなどで焼くだけで、自宅にいながらお店のような味になります。ぜひお試しください!」

<朝岡スパイス>の商品一覧はこちら>>

文: 原田視納子

写真:山下千絵
本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

バイヤー・スタイリスト / 髙橋香
シェフズセレクション・朝岡スパイス店長。
長年、伊勢丹で店の顔をつとめる。ルー無し、スパイスで作るカレーにおすすめしたいのは『炒め玉葱』のコク!

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=シェフズセレクションにてお取扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる