2023.03.25 レシピ 【せりのレシピ】根っこまでおいしい! せり鍋・炒め物・サラダのおすすめの食べ方3品 春の七草のひとつとして有名なせり(セリ、芹)。独特の風味とシャキシャキとした食感が特徴の日本原産の野菜です。冬〜春にかけ...
2023.03.06 レシピ 【鮮魚店が伝授】基本のカレイの煮付けレシピ。プロのコツでふっくら味しみしみ! おすすめの種類も解説 和食の定番として家庭でおなじみの煮魚料理、カレイの煮付け(鰈、かれいの煮物)。調味料で煮るだけの簡単なレシピですが、いざ...
2022.09.09 レシピ おもてなし料理になる⁉ 鮭のホイル焼きレシピ。プロの下処理、包み方に意外な技があった! 鮭のホイル焼きは、鮭の切り身をきのこや野菜とアルミホイル(アルミ箔)で一緒に包んで蒸し焼きにする、普段使いのお手軽レシピ...
2022.08.16 レシピ 【レシピ】パーティーのグリル料理に! 味が決まる万能スパイス塩が便利すぎました♡ パーティー料理で人気の肉や魚をこんがり焼いたグリル料理。キャンプ飯やバーベキューでも人気ですよね。でも、いつも同じ味付け...
2021.12.21 レシピ 【銀座シェフ直伝】田作り(ごまめ)のレシピ。簡単なレンジ技でカリッと食感に! 日本ではかつて、田畑の肥料としてカタクチイワシを使っていたことから、豊作を願う縁起物としておせち料理の仲間入りをしたとい...
2021.12.08 レシピ 【定番おせち】数の子のだし醤油漬け、松前漬けの2つのレシピ。プロは米のとぎ汁を塩抜きに使う!? おせちの定番である数の子は、子孫繁栄を表す縁起ものです。その意味は数の子がにしんの卵であることから、「二親(にしん)から...
2021.11.18 レシピ 【プロ直伝】意外と簡単だった! あんこう鍋の作り方。あん肝と味噌でコクを出すのがコツ 寒くなると鮮魚コーナーでよく見かけるあんこうの鍋用セット。食べてみたいと思いつつ、「作り方がわからない…」「家庭で調理す...
2021.10.26 レシピ 煮るのは3分!? えびのうま煮(つや煮)プロの作り方。美しく作る下処理と仕上げにコツあり! ちらし寿司やお弁当、縁起のいい料理としておせちにも入っていることが多い「えびのうま煮(つや煮)」。お酒のつまみとしても人...