2016.12.22読み物・コラム 手ざわりが愛おしい。はじめての「漆器」を使ってみました。 ずっと憧れていたんです、漆の器。最初に買うなら朱色のお椀がいい。でも、「高価だし、買うなら失敗したくない」「扱いも手入れ...
2016.12.20読み物・コラム ラベルのココを見て! プロが実践する日本酒選び5つのテクニック 日本酒を選ぶとき、まずは「ラベル」を見ますよね。しかしラベルにはお酒の情報がびっしり書かれており、何を参...
2016.12.16読み物・コラム 欲しい味を迷わず買える!外さない日本酒の選び方ルール 日本酒を飲むのは大好きだけど、難しい専門用語は苦手。お店に行っても大量のお酒から好みの1本を選べない……そんな迷える日本...
2016.12.11読み物・コラム ランクと味は別! シェフが教える美味しい牛肉の選び方 ステーキに焼き肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ! ごちそうの主役といえば「牛肉」ですよね。WEB FOODIEで数々の肉料理レ...
2016.11.26おすすめアイテム おもてなしにも、普段の食卓にも。長く愛用できるカトラリーの選び方 テーブルをおしゃれに演出したいなら、食器だけでなくカトラリーにもこだわりたいもの。でもひと口にカトラリーといっても、その...
2016.11.13読み物・コラム 本で旅する世界の食文化 〜一流シェフの気分を味わえる3冊〜 料理本なのに、表紙を飾るのが「料理」でも「お店」でもなく「ワンちゃん」だったり、まるでモード系ファッション雑誌のようなア...
2016.11.09読み物・コラム こんな種類、見たことがない! 南信州は天然きのこの宝庫だった みなさんは、食用きのこの名前をいくつ挙げることができるでしょうか。日本には200種類もあるといわれる食用きのこのうち、日...