2017.05.09読み物・コラム 幅允孝のよく噛んで読みましょう #7 昭和の店に惹かれる理由 時に味わい深く、時に人生の栄養となるのは、ひと皿の美味しい料理も、1冊の素敵な本も同じなのかもしれません。ブックディレク...
2017.05.03おすすめアイテム 【プロが選び方を解説】日本茶の4名産地とは? 宇治茶、狭山茶、あと2つは? 甘みと渋みどちらが好き? ふだん飲むことの多い、身近なお茶「緑茶」。でも選び方って意外に知らないもの。宇治、狭山など産地の名前は聞いたことがあって...
2017.04.19読み物・コラム 本で旅する世界の食文化 〜美味しさ以外も追求する料理雑誌『180℃』〜 美しくデコレーションされた、美味しそうな料理。そのひと皿が食卓に並ぶまでには、収穫された食材が海や山を越え、幾人もの手を...
2017.03.20読み物・コラム 幅允孝のよく噛んで読みましょう #6 「日本の『食』と『文化』を伝える本」 時に味わい深く、時に人生の栄養となるのは、ひと皿の美味しい料理も、一冊の素敵な本も同じなのかもしれません。ブックディレク...
2017.03.15ニュース・イベント 【お知らせ】記事情報をタイムリーにお届けする新サービス(プッシュ通知)をスタートします! FOODIEでは、公開された記事をより便利に、よりタイムリーにご覧いただける機能「プッシュ通知」をスタートします! ...
2017.03.08おすすめアイテム 常識が変わるかも!最新のトマト事情をカゴメ社員が教えます 定番野菜の代表といえばトマト。近年、技術や品種の改良が進み「夏が旬」「トマトは冷蔵保存」など、これまで常識だと思っていた...
2017.03.01読み物・コラム 牡蠣のプロが伝授! 本当に美味しい旬は「新年から春先」って知ってますか? 秘伝のタレを継ぎ足して作る佃煮「金のさんま」で有名な<斉吉>。……ですが、このたび同店の次なる名品を発掘してしまいました...