2015.06.26おすすめアイテム 2015年も後半戦! 半夏生は「タコ」で英気を養おう 「半夏生(はんげしょう)」という暦日をご存知ですか? 半夏生とは、季節を表す方式である七十二候のひとつ。夏至から数えて1...
2015.06.17おすすめアイテム 7月2日は「うどんの日」。国産ブランド小麦の新物を「ツルッ!」といこう ぶっかけ、釜玉、つけうどん……。麺そのもののおいしさはもとより、手軽さやアレンジの多様さから、いまや全国にファンをもつ讃...
2015.06.17おすすめアイテム 香る「鮎」とフレッシュな日本酒。初夏を彩る涼やかなマリアージュ 新緑が眩しい季節になると、「今年も食べないと」と思い出す魚があります。それは、川魚の王様「鮎」。塩焼きにかぶりついたとき...
2015.06.05おすすめアイテム 食品フロアスタッフが本気で勧める、あの店の「コレおいしい!」#4 日頃、三越伊勢丹の食品フロアで、実際に店頭に立っているスタッフたち。美食の戦場、美味の密林とでもいうべき空間で、お互いに...
2015.06.03読み物・コラム お父さんの好きなもの。男の偏愛食サミット/橋本幹造氏×マッキー牧元氏×浦風冨道氏 「お父さんの好きなもの」といっても、その実態は十人十色。来たる父の日を前に、今一度お父さんの好物に目を向けてみませんか。...
2015.05.26読み物・コラム マルチアーティスト・北大路魯山人を開眼させた、北陸の食文化とは? 2015年3月の北陸新幹線の金沢開業で盛り上がりを見せている石川県。金沢21世紀美術館、兼六園などの観光名所とともに、ぜ...
2015.05.14おすすめアイテム 食品フロアスタッフが本気で勧める、あの店の「コレおいしい!」#3 日頃、三越伊勢丹の食品フロアで、実際に店頭に立っているスタッフたち。美食の戦場、美味の密林とでもいうべき空間で、お互いに...