Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2025.09.17

【三越限定】手土産におすすめ! 華ひらく、実り、ライオン像デザイン8選

日本橋三越本店の手土産のイメージ

日本橋三越本店を訪れると、その歴史と伝統を感じさせる特別なデザインに出合えます。1950年から愛される包装紙「華ひらく」、伝統と革新が「実る」デザインのショッピングバッグ「MINORI(実り)」、そして110年以上にわたり来店者を迎えてきた堂々たる「ライオン像」。どれも三越を象徴する存在です。

日本橋三越本店には、そんな象徴的なデザインをパッケージにあしらった限定手土産が勢ぞろい! 特別感あふれるアイテムのなかから、おすすめの商品をバイヤーがセレクトしました。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

日本橋三越本店限定&三越限定の手土産はこちら>>

日本橋三越本店の食メディア「三越グルメ」はこちら>>

三越を代表するデザイン「華ひらく」

「華ひらく」は1950年に誕生した、日本の百貨店初のオリジナル包装紙です。画家の猪熊弦一郎氏が千葉・犬吠埼を散策中に波に洗われた石を見て着想を得た、「波にも負けずに頑固で強く」「自然の作る造形の美しさ」をテーマとしたデザイン。

鮮やかな朱一色の「スキャパレリレッド」が用いられ、当時三越宣伝部社員で後に『アンパンマン』で有名になる漫画家のやなせたかし氏によって「mitsukoshi」の筆記体が描き入れられました。

75年間愛され続けるこのデザインは、2019年度に「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞。包むものを引き立て、贈り物を華やかに演出する包装紙として、現在も多くの人に愛されています。

【三越限定手土産】<赤坂柿山>代表商品「赤坂慶長」を三越限定パッケージで

<赤坂柿山>赤坂慶長 華

<赤坂柿山>赤坂慶長 華(醤油・昆布だし各7枚入)1,296円(税込) ※販売期間:通年、 【常温保存/賞味期限:製造日より180日】 ※三越限定

東京・赤坂のあられ・おかき専門店<赤坂柿山>の代表商品「赤坂慶長」の、「華ひらく」パッケージ版。こだわりのもち米を使用した薄焼きおかきで、醤油と昆布だしの2種類のお味を楽しめます。

日持ちも良いので、手土産として安心してお渡しできますよ。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<赤坂柿山>の商品を見る>>

【三越限定手土産】<赤坂松葉屋>料亭の味をご家庭で楽しめる詰合せギフト

<松葉屋>赤坂料亭ごのみ詰合せ 華ひらく

<赤坂松葉屋>赤坂料亭ごのみ詰合せ 華ひらく(鯛茶漬・胡麻豆腐各2個入)1,620円(税込) ※販売期間:通年、【常温保存/賞味期限:製造日より240日】 ※三越限定

1976年創業、飛騨料理指定店の看板を持つ<赤坂松葉屋>による、料亭の味をご家庭で楽しめる詰合せ。

宇和海の新鮮な真鯛と枕崎産鰹節、利尻昆布からとった出汁ジュレで仕上げた鯛茶漬は、ご飯にのせてお湯をかけるだけで楽しめます。胡麻豆腐との組み合わせで、料亭ならではの上品な味を堪能できる一品です。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜

三越伊勢丹オンラインストアで<赤坂松葉屋>の商品を見る>>

【三越限定手土産】<山本海苔店>食感のよい2枚の海苔に具材をサンドした新感覚のおやつ

<山本海苔店>三越華ひらく海苔ちっぷす

<山本海苔店>三越華ひらく海苔ちっぷす(うめ味・明太子味各20g)各1,080円(税込) ※販売期間:2025年9月17日(水)〜通年、【常温保存/賞味期限:製造日より456日間】 ※三越限定

1849年創業、味附け海苔の元祖として知られる<山本海苔店>による“新感覚のりおやつ”。日本産の上質海苔に、具材をまぶして2枚合わせの短冊形に仕上げた「海苔ちっぷす」は、おつまみとしてはもちろん、サラダやパスタなど料理のアクセントとしても活用できます。

<山本海苔店>が日本橋三越本店でのリフレッシュオープンを記念して販売がスタート。一般の味附け海苔よりも食べやすいサイズで、プレゼントや手土産としてもおすすめです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜

三越伊勢丹オンラインストアで<山本海苔店>の商品を見る>>

三越のショッピングバッグ「MINORI」

「MINORI(実り)」は、2014年に誕生した三越のショッピングバッグデザイン。「重要無形文化財「友禅」保持者(人間国宝)」の友禅作家・森口邦彦氏によって生み出されました。原作は友禅訪問着「白地位相割付文 実り」。ショッピングバッグの為に森口邦彦氏によって染色制作された4面の位相文の幾何学文様で表現したデザインが特徴です。

「MINORI」には、「伝統と革新が実る」「伝統と革新の先で実る自由のシンボル」の表現と、包装紙「華ひらく」とともに「花が咲いて実る」という意味が込められています。

※森口邦彦氏の「邦」の異体字は、ブラウザで正しい表記ができませんことをご了承ください。

【三越限定手土産】<アンテノール>サクサク食感を楽しむクッキーの詰合せ

<アンテノール>アルティザン・アンテノール(MINORI缶)

<アンテノール>アルティザン・アンテノール(MINORI缶)(32個入)3,240円(税込) ※販売期間:通年、【常温保存/賞味期限:製造日より90日】 ※三越限定

1978年神戸創業のパティスリー<アンテノール>による、サクサク食感の3種クッキー詰合せ。人気の高い「ラングドシャ・ショコラ」、爽やかな「ラングドシャ・シトロン」、ココナッツ香る「ビスキュイ・オ・ショコラ」を三越オリジナルの「MINORI缶」に詰め合わせました。

職人のていねいな手仕事により生み出される上質な味わいは、手土産にもおすすめですよ。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<アンテノール>の商品を見る>>

【日本橋三越限定手土産】<ロイスダール>専用のフレッシュバターをたっぷり使用したリーフパイ

<ロイスダール>アマンドリーフMINORI缶

<ロイスダール>アマンドリーフMINORI缶(20枚入)2,160円(税込) ※販売期間:通年、 【常温保存/賞味期限:製造日より90日】 ※日本橋三越本店限定

1923年創業、約1世紀の歴史を持つ<ロイスダール>の定番商品「アマンドリーフ」。サクッとした軽い食感とフレッシュバターの豊かな香りが特徴的なお菓子を「MINORI」デザイン缶でお届けします。そのまま楽しむのはもちろん、生クリームやジャム、チョコレートソースとのアレンジもおすすめです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子

【日本橋三越限定手土産】<ブールミッシュ>目にも楽しい焼菓子の詰合せ

<ブールミッシュ>実り缶アソート

<ブールミッシュ>実り缶アソート(9個入)2,484円(税込) ※販売期間:通年、【常温保存/賞味期限:製造日より60日】 ※日本橋三越本店限定

銀座に本店を構え、日本の本格的なフランス菓子の草分け的存在として知られるパティスリー<ブールミッシュ>。定番の「トリュフケーキ」をかわいいミニサイズにした「ミニトリュフケーキ」をはじめ、人気の焼菓子を「実り缶」に詰め合わせました。

伝統的なフランス菓子を基本に、新しい創作菓子に挑戦し続ける<ブールミッシュ>ならではの上質な味わいです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<ブールミッシュ>の商品を見る>>

三越のシンボルとして親しまれる「ライオン像」

本館正面玄関でお客さまをお迎えする2頭のライオン像が誕生したのは、1914年のこと。三越の基礎を築いた当時の支配人・日比翁助が、百貨店開設準備のため欧米を視察した際、イギリスで注文したものです。

ロンドンのトラファルガー広場にある4頭の獅子像がモデル。息子に「雷音」(らいおん)と名付けるほどライオン好きだった日比翁助のアイデアで設置されたのだそうです。

現在では待ち合わせ場所として親しまれ、三越の気品と店格を象徴する存在として、また東京名物の一つとしても愛され続けています。

【日本橋三越限定手土産】<パレスホテル東京スイーツブティック>八海山によるオリジナル日本酒を使用したケーキ

<パレスホテル東京スイーツブティック>日本橋三越限定日本酒ケーキ 壱ノ壱ノ壱

<パレスホテル東京スイーツブティック>日本橋三越限定日本酒ケーキ 壱ノ壱ノ壱(1本)5,400円(税込) ※販売期間:通年、【冷蔵保存/消費期限:製造日より5日】 ※日本橋三越本店限定

<パレスホテル東京スイーツブティック>による、三越のライオン像の焼印を押した特別な日本酒ケーキ。八海山による、パレスホテル東京のプライベートブランド日本酒「壱ノ壱ノ壱」の純米大吟醸酒粕を使用しています。

ブランド卵「彩卵」や和三盆糖などを使用したホテルのシグニチャー商品で、通常サイズより一回り大きい特別仕様。日本橋三越本店限定バージョンは、東京土産にもおすすめです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 洋菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<パレスホテル東京スイーツブティック>の商品を見る>>

【三越限定手土産】<福砂屋>二度焼きしたサクサク食感を楽しむカステラ

<福砂屋>フクサヤビスコチョ

<福砂屋>フクサヤビスコチョ(1袋)648円(税込) ※販売期間:通年、【常温保存/賞味期限:製造日より180日】 ※三越限定

約400年の歴史を持つ長崎カステラの老舗店<福砂屋>の「ビスコチョ」。カステラの製造過程で切り落とす端の部分や規格外になった部分を再度焼き上げました。カステラのルーツとも言える“二度焼き”を意味する「ビスコチョ」です。

カステラ本来のやさしい甘さと卵の風味はそのままに、サクッとした軽い食感を楽しめます。軽いので手土産としてまとめ買いするのも、おすすめです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<福砂屋>の商品を見る>>

3つの象徴的なデザインをあしらった、三越限定の手土産たち。三越の伝統と革新が込められた限定アイテム、大切な方への贈り物などにぜひご活用ください。

日本橋三越本店限定&三越限定の手土産はこちら>>

日本橋三越本店の食メディア「三越グルメ」はこちら>>

 

文:大崎沙織(fleet)

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 本館地下1階にてお取り扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる