Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2025.02.01

【日本橋三越】山口県味覚フェア初開催。本場の瓦そばイートイン、県外初の蒸し立て生ういろうも登場!

<元祖瓦そばたかせ>瓦そば

東京・日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクションにて、初の開催となる「今注目すべき、山口の味覚に迫る1週間」が、2025年2月5日(水)からいよいよスタートします!

ニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52か所」に選出された山口市は、オーバーツーリズムの影響が少なく、快適に散策できるコンパクトな都市として評価されています。歴史的文化遺産を落ち着いた雰囲気のなかで堪能できるのが特徴で、「西の京都」とも称される、古都の趣のある街並みも、多くの人を惹きつけています。

そして観光の楽しみとして欠かせないのは、なんといっても美味しい食べ物! 世界の注目を集める山口市をはじめとする、山口県内の美味しいものを知りつくす担当バイヤーに、今回の山口県味覚フェアで特におすすめのアイテムを教えてもらいました。

イートインで登場する熱々の瓦で提供される「瓦そば」や、東京ではなかなか味わえない「蒸し立ての生ういろう」の実演販売など、この機会に食べたいご当地グルメが勢揃いです!

今注目すべき、山口の味覚に迫る1週間

開催場所:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション
開催期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

日本橋三越本店の食メディア「三越グルメ」はこちら>>

【山口県フェア おすすめグルメ①/イートイン】本場「瓦そば」を体験! 県民に愛される家庭の味<元祖瓦そばたかせ>

<元祖 瓦そば たかせ>瓦そば

<元祖 瓦そば たかせ>瓦そば(1人前) 1,430円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

下関・川棚温泉の名物料理として愛される「瓦そば」を提供する<元祖 瓦そば たかせ>。熱した瓦の上で焼かれる茶そばは、もちもちとした食感と、焼き目がついたパリパリの部分が同時に楽しめる一品です。

そばには京都の宇治抹茶が練り込まれていて、豊かな風味をもつのが特徴。つけ汁はほんのり甘めの醤油味。最初は具材と麺そのものの味わいを楽しみ、後からレモンやもみじおろしを加えることで、さっぱりとした食感に変化します。この2段階の楽しみ方こそ、「瓦そば」ならではの醍醐味!

「瓦そば」は山口の食卓では広く親しまれ、家庭でもフライパンやホットプレートで再現されるという定番料理。

今回会場では、本物の瓦で提供されるアッツアツの「瓦そば」をイートインでお楽しみいただけます。作り立てのテイクアウトも可能! 本場の味で、山口の伝統と食文化を体験してみては?

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ②/実演販売】春だけの人気味も! 名物生ういろうが県外初登場<蕨菓匠 本多屋>

<蕨菓匠 本多屋>豆外郎

<蕨菓匠 本多屋>桜外郎

<蕨菓匠 本多屋>本多屋の外郎 蒸し立て(豆外郎3本、桜外郎3本入り/各1本20g) 781円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝) ※写真はイメージです

山口の豊かな景色をお菓子で表現し、訪れる人々に心温まるひとときを届ける<蕨菓匠 本多屋>。もっちりとした食感が人気の蒸し立ての生ういろうは日持ちがしないため、これまで山口県内でしか味わえませんでした。そんな名物の蒸し立てが、今回初めて県外で実演販売にてお披露目されます!

「豆外郎(ういろう)」は、こし餡生地に、じっくりと炊かれた北海道産小豆が散りばめられた、人気の定番商品。「桜外郎」は、ほんのり塩漬けした桜の花を白餡のういろうに散らした春季限定商品。上品な甘さが特徴です。

お店の方も「ういろうは蒸し立てが一番美味しい!」と自信をもっておすすめしています。実演販売だからこそ提供できる蒸し立ての美味しさを、ぜひこの機会にお楽しみください!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ③/実演販売】味も見た目も大満足! お殿様も喜んだ伝統の味<寿司の花子>

<寿司の花子>岩国寿司

<寿司の花子>岩国寿司(1人前) 691円、(2人前) 1,350円(ともに税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

新鮮な魚介を毎朝市場から直送し、その日の美味しさを最大限に活かした寿司を提供する<寿司の花子>。地元の方にも観光客にも愛される店です。

今回登場するのは、山口・岩国市の伝統料理「岩国寿司」。江戸時代、岩国藩主への献上品として喜ばれたことから「殿様寿司」とも呼ばれ、その華やかさとボリュームが目を引く一品です。

大きな木製の寿司型を使い、すし飯と具材を重ねて押し固める製法で、ひと口ごとにしっかりした酢飯の歯応えと、具材の味わいが楽しめるのが特徴。なんと今回は、その製法を実演している様子も見ることができます。

本店では食べられない、催事イベント限定の「岩国寿司」。ぜひ会場で体験してみてください!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ④/実演販売】ふぐの美味しさをギュッと詰め込んだ幸せ弁当♡<ふく処 快>

<ふく処 快>幸ふく弁当

<ふく処 快>幸ふく弁当(1折2段) 1,296円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

<ふく処 快>は、山口・周南市の港近くに位置する、新鮮なふぐを使った料理が楽しめる人気店です。

「幸ふく弁当」は、普段、徳山駅の新幹線改札内にあるコンビニ限定で販売中。フグの炊き込みご飯やフグ南蛮などがたっぷり詰め込まれていて、山口の港町ならではの味を堪能できるお弁当として、評判を集めています。

炊き込みご飯には、日本海で獲れたマフグの出汁を使用。しっかりとした味付けのフグ南蛮は、ご飯との相性がピッタリです! さらに旬の食材を使ったおかずが彩りを添え、最後まで飽きずに楽しめます。

2月はふぐが旬を迎え、美味しさが最も引き立つ時期です。特別なお弁当を味わって、心もお腹も満たしてみては?

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ⑤/実演販売】特製タレが決め手! 口いっぱい頬張りたくなるカルビ丼<Fine Smile>

<Fine Smilex>やまぐち和牛「燦(きらめき)」カルビ丼

<Fine Smile>やまぐち和牛「燦(きらめき)」カルビ丼(1人前) 3,300円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

山口・美祢市の豊かな環境で、地元の恵みを活かした料理を提供する<Fine Smile(ファイン スマイル)>。

「やまぐち和牛『燦(きらめき)』カルビ丼」は、山口県を代表するやまぐち和牛「燦(きらめき)」と、自社で栽培したコシヒカリを使用した、地産地消の贅沢な一品です。

うまみがたっぷりでジューシーな牛肉は、下関市に本社を構える<ヤマカ醤油>と共同開発された特製の焼肉のタレで味付けされ、「食べ始めたら手が止まらなくなる」と評判を呼ぶ美味しさです。

地域の食材で大切につくられたカルビ丼で、美祢の豊かな味わいを楽しみましょう!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ⑥】魚のうまみがぎゅっと詰まった! 職人技が織りなす蒲鉾<忠小兵衛蒲鉾本店>

<忠小兵衛蒲鉾本店>忠小兵衛

<忠小兵衛蒲鉾本店>忠小兵衛(1本/130g) 864円 972円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝) ※表記に誤りがあったため、価格修正いたしました(2025年2月3日(月)午前10時15分)

萩市に本店を構える<忠小兵衛蒲鉾本店>。創業170年の伝統を受け継ぎ、海と山の恵みを存分に活かした味わいを届ける名店からは、萩に伝わる焼き抜き蒲鉾「忠小兵衛」が登場します。

山口近海でその日に水揚げされた、身は淡白、うまみは豊富な魚・エソを、職人が1匹ずつ丁寧に捌き、伝統の製法で仕上げられる蒲鉾「忠小兵衛」。蒸してつくる蒲鉾とは違い、蒲鉾板に遠火を当てて芯からじっくり焼きあげる「焼き抜き」と呼ばれる技法が特徴で、この製法により、魚の美味しさがギュッと詰まり、独特の歯ごたえと風味が楽しめるといいます。

海の恵みを余すところなく引き出した蒲鉾は、ひと口ごとに職人の技と風土の豊かさを感じさせてくれます。また会場では、「はぎかまロール」「ちぎり天」が実演販売されるそうです。

ひとつ食べたらもうひとつ…と、つい手が伸びてしまうこと間違いなし!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

【山口県フェア おすすめグルメ⑦】栗より栗!? シンプルさから生まれる上質な味<がんね栗の里>

<がんね栗の里>がんね栗衛門

<がんね栗の里>がんね栗衛門(1本/100g) 980円(税込) ※販売期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

緑あふれる山口・岩国市にある<がんね栗の里>は、和栗のルーツともいわれる特産品「がんね栗」の魅力を存分に楽しめる店。

なかでも人気を集めるのは、がんね栗と砂糖だけで仕上げた栗きんとん「がんね栗衛門」。素材本来の味を引き出すシンプルな製法が特徴で、ひと口頬張れば、フワッと広がる栗の香りと上品な甘みが口いっぱいに広がり、「栗より栗」と評されるほど!

ほかにも今回は会場に、メディアで紹介されて注目を集めているパウンドケーキをはじめ、がんね栗を使用した数々のアイテムが並びます。栗好きの方は見逃せません!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

このほかにも、紹介できなかった山口グルメが登場します。さらに会場には、山口県PR本部長「ちょるる」も遊びに来てくれるそうです。山口の魅力を体感できるこの特別な機会をお見逃しなく!

【日本橋三越本店 催物のご案内】

今注目すべき、山口の味覚に迫る1週間

開催場所:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション
開催期間:2025年2月5日(水)〜2月11日(火・祝)

▼出店ブランド一覧(敬称略)
<元祖 瓦そば たかせ>、<蕨菓匠 本多屋>、<寿司の花子>、<ふく処 快>、<Fine Smile>、<忠小兵衛蒲鉾本店>、<がんね栗の里>、<TAKADA COFFEE>、<餃子の福原>、<深川養鶏農協協同組合>、<山口ごま本舗>、<萩夏みかんのたけなか>

※出店店舗、商品は予告なく変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。

日本橋三越本店の食メディア「三越グルメ」はこちら>>

文:オフィスK2M

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は日本橋三越本店 本館地下1階にてお取り扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる