Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2024.01.12

2024年大寒とはいつ? 縁起がいい食べ物「大寒卵」って? 素朴な疑問をプロが解説!

大寒の卵イメージ

2024年1月20日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「大寒(だいかん)」。大寒とは、一年で最も寒いとされる期間です。そんな大寒の時期に食べることで、縁起がよいとされる食べ物「大寒卵」をご存じでしょうか? 実は日本橋三越本店では、毎年売り切れ必至の大人気アイテムなのだとか!

「大寒卵」って何? そもそも大寒っていつ? 今回は、そんな「大寒」と「大寒卵」にまつわる疑問を、歳時記に詳しい日本橋三越本店食品担当に教えてもらい解説します。

さらに、2024年に日本橋三越本店で販売される大寒卵や、その卵を使った玉子焼なども紹介します。一年に一度の購入できるチャンスをお見逃しなく!

※この記事は、過去の記事を2024年の最新情報に更新・編集しています。

幸せを丸かじり!三越伊勢丹の恵方巻はこちら>>

【大寒とは?】二十四節気のひとつ。冬の最後の節目

二十四節気のひとつと説明される「大寒」。二十四節気がわからない方も大丈夫です。まずは、基本からおさらいをしましょう。

そもそも、大寒が含まれる二十四節気とは?

二十四節気とは、中国で考案された暦の区分方法。1年を春夏秋冬4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに区切ることで、季節の節目とするものです。よく耳にする「立春」や「夏至」もそれらのひとつ。ちなみに、二十四節気をさらに細かく3つずつに分けたものは七十二候(しちじゅうにこう)と呼ばれています。

二十四節気 七十二候
立冬(りっとう) 山茶始開(つばきはじめてひらく)
地始凍(ちはじめてこおる)
金盞香(きんせんかさく)
小雪(しょうせつ) 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
大雪(たいせつ) 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
熊蟄穴(くまあなにこもる)
鱖魚群(さけのうおむらがる)
冬至(とうじ) 乃東生(なつかれくさしょうず)
麋角解(おおしかのつのおつる)
雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる)
小寒(しょうかん) 芹乃栄(せりすなわちさかう)
水泉動(しみずあたたかをふくむ)
雉始雊(きじはじめてなく)
大寒(だいかん) 款冬華(ふきのはなさく)
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

大寒とは?

二十四節気のうち、冬の最後、そして一年の最後を締めくくるのが「大寒」。文字通り、一年で最も寒さが厳しくなる頃といわれています。その一方で、「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉を耳にしはじめるのもこの時期。寒い日が3日続くと、その後4日は暖かい日になり、凍てつく寒さのなかにも徐々に春の訪れが感じられる頃でもあります。

大寒の最初の七十二候は「款冬華(ふきのはなさく)」で、蕗(ふき)の花が芽吹くのもちょうどこの頃です。草花も冷たい地面の上で着々と春への準備をすすめています。

ただし、二十四節気や七十二候は古代の中国北方で成立した概念のため、現代の日本の気候とは少しずれる場合もあります。

大寒はいつからいつまで?

2024年の大寒は1月20日(土)。そこから始まり、2月3日(土)の節分までの15日間が「大寒期」とされます。二十四節気は太陽の動きによって決まるので、年によって大寒が始まる日は多少前後しますが、2052年までは毎年1月20日と覚えておくといいでしょう。

【大寒・大寒期】
2024年 1月20日(土)〜2月3日(土)
2025年 1月20日(月)〜2月2日(日)※この年は節分の日が変わります
2026年 1月20日(火)〜2月3日(火)

【大寒卵とは?】大寒の初日に生まれた卵のこと。栄養豊富なことから「縁起物」に!

寒さが際立つ大寒ですが、この時期だけの「縁起もの」も出回ります。そのひとつが「大寒卵」です。ここからは大寒卵について紹介します。

大寒卵ってどんなもの?

大寒卵とは、大寒の初日(2024年は1月20日(土))に生まれた卵のこと。昔、鶏は冬前に餌をたくさん食べて栄養を蓄え、冬本番になると卵を生まずにじっとしていました。そのため大寒の頃に生まれた卵には栄養がぎゅっと凝縮されていて、ほかの時期の卵と比べて1個あたりの栄養価が高かったと言われています。そんな背景から、大寒に生まれる卵は「大寒卵」と呼ばれ、縁起物として扱われるようになりました。

ちなみに、大寒の期間を3つに分けた七十二候の最後には「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」という名前がついていて、春の気配を感じた鶏が卵を産み始める頃ということを表しています。

大寒卵に込められた願いとは?

現代では、卵は1年を通して栄養価にばらつきが出ないよう工夫されています。しかし、かつて卵の栄養が貴重だった頃の名残で、今でも「大寒卵」は縁起物として人気です。大寒卵は栄養が豊富なため「健康運」や「無病息災」、また卵の黄身の黄色が特に濃くなることから「金運」の願いが込められています。

以上が大寒と、大寒にまつわる食べ物の解説でした。大寒卵って聞いたことはありましたが、そんな歴史を持った食べ物だったとは驚きました。まだまだ続く寒さを乗り越えるためにも、今年は大寒卵を食べて縁起を担ぎたいですね。

日本橋三越本店で買える「大寒卵」と「玉子焼」

それでは、ここからは2024年に日本橋三越本店で購入できる、バイヤーおすすめの大寒卵と、大寒卵を使った玉子焼をご紹介します。ちなみに、大寒卵には「大寒卵」と記載されたシールが貼られますので、それを目印にお求めください。

※交通状況や天候により、入荷日・入荷時間が変更になる場合がございます。

【日本橋三越の大寒卵①】ミネラル豊富な温泉育ちで、濃厚な味わい「山平のたまご」

<味匠庵>山平のたまご

<味匠庵>山平商会 山平のたまご(4個入り)530円 594円、(10個入り)962円 998円(ともに税込) ※入荷日:2024年1月21日(日)午後5時頃 ※4個入り限定32点、10個入り限定40点 ※価格が変更になったため、更新しました(2024年1月16日(火)午後1時)

別府温泉付近の山奥に位置する大分県日出町が産地の「山平のたまご」。ミネラル豊富な地下水を飲み、緑茶や乳酸菌などが配合された飼料を食べて育った鶏が産む卵は、濃厚な味わいが特徴です。毎年大寒の時期は特に人気なので、買い逃さないためには予約がおすすめ!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階

三越伊勢丹オンラインストアで<味匠庵>の商品をみる>>

【日本橋三越の大寒卵②】日を追うごとに旨みが増す「口笑たまご」

<味匠庵>口笑たまご

<味匠庵>口笑たまご(4個入り)478円 ※入荷日:2024年1月22日(月)正午頃 ※なくなり次第終了

雲仙島原の天然水、こだわりの飼料で育てられた鶏が産む「口笑たまご」は、甘みが強く、臭みのない白身で人気。採取から日に日に味が濃くなっていき、そのときどきの味わいの変化も楽しめます。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階

三越伊勢丹オンラインストアで<味匠庵>の商品をみる>>

【日本橋三越の大寒卵③】那須の自然が育む、甘みのある黄身「至宝卵」

<室町万弥>至宝卵

<室町万弥>栃木県産 至宝卵(大寒シール付き)(6個入り)798円(税込) ※入荷日:2024年1月21日(日)

那須の自然の恵を受けて育った鶏が産んだ「至宝卵」。甘みのある黄身が特徴で、卵かけご飯などにして生でいただくのがおすすめです。こちらの「大寒卵」は、なんと例年通常の2倍ほども売れる人気の商品だとか。ぜひお早目にチェックを。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階

三越伊勢丹オンラインストアで<室町万弥>の商品をみる>>

【日本橋三越の大寒卵の玉子焼①】期間限定! 大寒卵をたっぷり使った贅沢な味わい<つきぢ松露>

<つきぢ松露>大寒のたまご焼

<つきぢ松露>大寒の玉子焼(1本)1,296円(税込) ※販売期間:2024年1月22日(月)~1月24日(水) ※各日限定10点

築地の玉子焼専門店<つきぢ松露>からは、大寒卵を贅沢に使った玉子焼が登場。職人が1本1本丁寧に焼き上げることで人気の玉子焼は、ひと口ほおばると、卵のうまみと甘さがじんわりと広がり、アクセントとして加えられた三つ葉の爽やかな香りが鼻に抜けます。この時期だけの限定アイテムなので、お見逃しなく。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜

【日本橋三越の大寒卵の玉子焼②】3日間各日6点だけの限定販売! うなぎ専門店のう巻き<新橋 ての字>

<新橋 ての字>う巻き

<新橋 ての字>大寒たまごの「う巻き」 1,080円(税込) ※販売期間:2024年1月23日(火)~1月25日(木) ※各日限定6点

創業1827年(文政10年)に創業した<新橋 ての字>は、江戸時代から東京でうなぎ料理を受け継いできた専門店。国産の活鰻を使用し、自慢のタレで焼き上げた蒲焼を、大寒の日(1月20日)に生まれた卵だけを使った出し巻き玉子で包んだ、とっておきの「う巻き」です。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜

【日本橋三越の大寒卵の弁当】大寒卵を煮卵にして、人気のお魚弁当にイン!<築地なが田>

<築地なが田>2種焼魚のおかずたっぷり弁当

<築地なが田>2種焼魚のおかずたっぷり弁当 2,160円 ※販売期間:2024年1月23日(火)~1月25日(木) ※各日限定5折

新鮮な高級魚を使った魚惣菜で人気の<築地なが田>からは、大寒たまごを煮卵にしてお弁当の1品として添えた「2種焼き魚のおかずたっぷり弁当」が登場します。大山どりと根菜の煮物、銀鮭のこうじ漬けや銀だらの西京焼きなど、自慢のお魚とご飯のすすむおかずがたっぷり入っています。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和総菜

二十四節気を意識して生活してみると、小さな季節の変化にも気づくようになり、日々の生活がより愛おしく感じられるかもしれません。ぜひ大寒には大寒卵を食べて、運気アップを願ってみてください。

幸せを丸かじり!三越伊勢丹の恵方巻はこちら>>

文:WEB FOODIE編集部
※記事の一部の情報を更新・編集しました(2024年1月16日(火)午後1時)。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 本館地下1階 生鮮・グローサリー/室町万弥、味匠庵、和総菜/つきぢ松露、新橋 ての字、築地なが田にてお取り扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる