2025.10.17
【銀座三越】ufu.fes 2025 開催!テーマは「焼き菓子とパフェ」、限定商品も登場
「ufu.fes」は、毎年秋に開催されるスイーツメディア「ufu.(ウフ。)」による人気イベント。今年もその「ufu.fes」が、2025年10月22日(水)~10月30日(木)まで、銀座三越 新館7階 催物会場にて開催されます! 出店ブランド数は過去最大。これから注目される若手のパティシエから人気店まで幅広く集まりました。この機会に、お気に入りの一品を見つけてみませんか?
今回のテーマは「焼き菓子とパフェ」。今スイーツ界でトレンドである焼き菓子、そしてさまざまな素材と食感の組み立てがシェフの腕の見せどころとなるパフェから、担当バイヤーが注目したスイーツをピックアップしてご紹介。実店舗を持たないブランドやスペシャルなコラボ商品など、「ufu.fes」限定スイーツが目白押しです!
「ufu.(ウフ。)」とは
スイーツメディア「ufu.」は、身近なカフェやコンビニエンスストアのスイーツからパティスリー、星付きレストランまで幅広いスイーツ情報を発信するメディアとして、2021年3月にスタート。「クリーム太朗」のペンネームでTVや講演会でも活躍している坂井編集長がトータルプロデュースをつとめます。
ufu.fes 2025
開催場所:銀座三越 新館7階 催物会場
開催期間:2025年10月22日(水)~10月30日(木)(最終日午後6時終了)
【PART1】2025年10月22日 (水) ~10月25日(土)
【PART2】2025年10月26日 (日) ~10月30日(木) 最終日は午後6時終了
入場情報や整理券情報は、こちらよりご確認ください。
【おすすめパフェ】カカオづくし&秋の味覚のマリアージュ! <CALATIR(カラティール)>パフェ ドートンヌ

<CALATIR(カラティール)>パフェ ドートンヌ 2,200円(税込) ※販売期間:【Part1/Part2】2025年10月22日(水)~10月30日(木) ※各日150杯限り、銀座三越限定
<CALATIR(カラティール)>は、産地や発酵プロセスなど様々な環境下にて個性の異なるカカオに対し、素材に合わせた焙煎・製法でカカオの魅力を引き立てるショコラブランドです。
bean to bar chocolate とカベルネソーヴィニヨンのミックスソフトクリーム、カカオティーのジュレ、カカオニブ、カカオのわらび餅など、カカオ尽くしのパフェ。そこにフランスアルザス地方で定番のクエッチ(プラムの一種)とりんごのコンポートが加わり、さまざまなカカオの魅力と秋の味覚のマリアージュを楽しめる1杯です。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめパフェ】素材そのものの味と香りをパフェで楽しむ<Takeo Shimizu(タケオ シミズ)>パフェ~香り~

<Takeo Shimizu(タケオ シミズ)>パフェ~香り~ 2,501円(税込) ※販売期間:【期間限定】2025年10月22日(水)~10月24日(金) ※各日60杯限り、銀座三越限定
農家や作り手の方々から届く季節の恵みを、一皿のお菓子にのせて届ける<Takeo Shimizu(タケオ シミズ)>。惜しくも閉店した蔵前<dial>で商品開発・シェフパティシエを務めた清水シェフによるスペシャル出店です。
今回の限定パフェは、ラズベリーとブラックベリーの交配種であるタイベリーのアイスと季節のフルーツ、能登半島の「あんがとう農園」のハーブを使用。素材の味と香りを最大限まで引き上げた、アシェットデセールのようなパフェを楽しみましょう。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめパフェ】さまざまな柑橘の風味が一体に。<Ensoleille(アンソレイユ)>ゆら早生みかんとグリーンレモンのパフェ

<Ensoleille(アンソレイユ)>ゆら早生みかんとグリーンレモンのパフェ 3,001円(税込) ※販売期間:【PART2】2025年10月26日(日)~10月30日(木) ※銀座三越限定
農園から届く素材を生かし、季節の移り変わりを映すデセールやパフェ、お菓子をお届けするデセールサロン<Ensoleille(アンソレイユ)>からは、爽やかな柑橘のパフェが登場します。
和歌山県 藏光農園の「ゆら早生みかん」の果実とチュイル、ソースに、善兵衛農園の善兵衛農園のコブミカンの葉のアイスクリーム。同じく善兵衛農園のグリーンレモンのクリームが全体を引き締めます。隠し味はなんと白味噌クリーム! 最後まで飽きずに味わえる仕立てです。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ焼き菓子】華やかなバラの香りをショコラの風味とともに。<Grand Chainon(グランシェノン)>「さ姫」薔薇とショコラのフィナンシェ

<Grand Chainon(グランシェノン)>「さ姫」薔薇とショコラのフィナンシェ(1個) 519円(税込) ※販売期間:【PART1/PART2】2025年10月22日(水)~10月30日(木) ※銀座三越限定
<Grand Chainon(グランシェノン)>は花屋の家に生まれ、花の持つ色彩や香りに触れながら感性を磨いてきたパティシエ・福間将司氏が、出雲で兄と立ち上げたパティスリーとフラワーショップが一体型のブランド。
今回出店するのは、奥出雲薔薇園で育てられた希少な薔薇「さ姫」の気高く華やかな香りを閉じ込めたショコラフィナンシェ。軽やかなフィナンシェのトップには、フランボワーズとライムを効かせた薔薇のグラスがのせられています。ひと口ごとに「薔薇の香り」「ベリーの果実味」「ショコラの余韻」が織り重なる構成です。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ焼き菓子】発酵バターとキャラメルの罪深い風味を。<Galet Galet(ガレガレ)>クイニーアマン キャラメル ブール サレ

<Galet Galet(ガレガレ)>クイニーアマン キャラメル ブール サレ(1個) 731円(税込) ※販売期間:【期間限定】2025年10月22日(水)~10月24日(金)
実店舗を持たず、催事限定で展開するブランド<Galet Galet(ガレガレ)>。銘店を渡り歩いた大澤智弥シェフが得意とするのは、クラシカルな焼き菓子です。
今回登場するのは、ブルターニュ地方のお菓子クイニーアマン。フランスの有名バターブランド「イズニー」の発酵バターを贅沢に包みこみ、塩バターキャラメルのソースで仕上げました。焼きあがりにまぶされたカソナードのジャリッとした食感もアクセントに。会場内で焼きたてが提供されます。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ焼き菓子】初めての食感と口溶けに衝撃必至。<San jū san(サン ジュー サン)>氷ドーナツ

<San jū san(サン ジュー サン)>氷ドーナツ(1個) 540円(税込) ※販売期間:【PART1】2025年10月22日(水)~10月25日(土) ※期間中2,000点限り
「日常に寄り添いながら、まだ誰も体験したことのないパンを」という想いを掲げ、世田谷区八幡山で営業するベーカリー<San jū san(サン ジュー サン)>。素材の個性を引き出し、既成概念にとらわれないパンを提案し続けています。
こちらの「氷ドーナツ」は、その名の通り「凍った」ドーナツ! 生地には砂糖を一切使わず、仕上げにのみ上品な甘さの和三盆をまぶしています。冷凍のままならサクッと心地よく噛み切れ、半解凍ではしっとりしながらも軽い口溶けに。常温に戻せばふんわり柔らかく、時間とともに移ろう食感の変化を楽しめる、かつてないドーナツです。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ焼き菓子】コラボで実現した“甘じょっぱさ”の極み。<YUME NO OKASHI(ユメ ノ オカシ)×うさもぐ>あんバタースコーン[かぼちゃバター]
![<YUME NO OKASHI(ユメ ノ オカシ)×うさもぐ>あんバタースコーン[かぼちゃバター]](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2025/10/251018ufufes7.jpg)
<YUME NO OKASHI(ユメ ノ オカシ)×うさもぐ>あんバタースコーン[かぼちゃバター](1個) 864円(税込) ※販売期間:【PART2】2025年10月26日(日)~10月30日(木) ※銀座三越限定
シェフパティシエ・武井侑芽氏が織りなす「繊細で丁寧なお菓子作り」が魅力のブランド<YUME NO OKASHI(ユメ ノ オカシ)>、あんバター研究家でインフルエンサーのうさもぐさん。この両者がコラボした、「ufu.fes」限定のスペシャルなスコーンが登場します。
小麦の香りが広がる焼き立てスコーンに、シナモンが効いた濃厚なかぼちゃ餡とほのかな塩気のホイップバター、塩キャラメルソースを贅沢に挟みました。甘みと塩気の「甘じょっぱさ」をテーマにこだわりを詰め込んだスコーンサンドです。香りと味のハーモニーをぜひ楽しんでください!
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ生菓子】キュートな見た目で味は本格派! <パティスリートゥルモンド>クマのシュークリーム

<パティスリートゥルモンド>クマのシュークリーム(1個) 620円(税込) ※販売期間:【PART1】2025年10月22日(水)~10月25日(土) ※各日200点限定
東京・武蔵小山の<パティスリートゥルモンド>からは、かわいらしいクマのシュークリームが登場します。サブレ生地をのせてしっかりと焼き上げたシュー生地に入っているのは、岩手県産・奥久慈卵とマダガスカルバニラを使用した濃厚なカスタードクリーム。サクッとした食感とクリームのとろける舌触りを楽しめますよ。
キュートな見た目ながら、シェフパティシエ・神戸康太氏の技術が光る、本格的な味わい。女性やお子さまなど、幅広い世代の方に愛されるスイーツです。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ生菓子】まるでパフェのような重層感をクレープで。<鋸山BASE(ノコギリヤマベース)>紅玉タルトタタン

<鋸山BASE(ノコギリヤマベース)>紅玉タルトタタン 1,980円(税込) ※販売期間:2025年【PART2】10月26日(日)~10月30日(木) ※各日100点限り
千葉県・鋸山のふもとにある小さなクレープカフェ<鋸山BASE(ノコギリヤマベース)>。レストランパティシエとして培った「できたてのおいしさ」を大切にしながら、「皿盛りデセールを片手で」という発想で、起承転結のある一枚を設計しています。
「ufu.fes」でいただけるのは、長野県・宮下果樹園の紅玉を丸ごと使用したタルトタタンのクレープ。濃厚なキャラメリゼ、シナモンクランブル、エスプレッソジュレなど次々に変化する多彩な味わいは“起承転結”があるパフェのよう。素材の味を引き出すことにとことんこだわった、「大人にこそ食べてほしいクレープ」です。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
【おすすめ生菓子】名画の美しさと感動を一皿に。<iuen patisserie café(イウエン パティスリー カフェ)>monet(モネ)

<iuen patisserie café(イウエン パティスリー カフェ)>monet(モネ)(1個) 897円(税込) ※販売期間:【PART2】2025年10月26日(日)~10月30日(木) ※各日60点限り
大阪スイーツ激戦区・堀江に店を構えるパティスリーカフェ<iuen patisserie café(イウエン パティスリー カフェ)>。パティシエのもりともえさんと、その息子さんshonoさんの親子で営むお店です。2人が生み出す“アートを纏うケーキ”は、テレビやSNSでも話題に。
今回販売されるのは、同店のスペシャリテである「monet(モネ)」。クロード・モネの「睡蓮」をイメージし、濃厚な抹茶ムースの中にアプリコットジュレやフランボワーズジュレを組み合わせています。美しさとおいしさ、両方を味わえるスイーツです。
※取扱い:銀座三越 新館7階 催物会場
実は今回の「ufu.fes」の裏テーマは「推し活」。人気キャラクターや人気アイドル、ヘアメイクアップアーティスト、YouTuberがコラボレーションで登場します。お菓子の世界とカルチャーをミックスしながら、新しい文化にしていきたい…そんな想いを込めた企画も盛りだくさん。ぜひ、ここでしかできない体験を味わいに来てください!
【銀座三越 催物のご案内】
ufu.fes 2025
開催場所:銀座三越 新館7階 催物会場
開催期間:2025年10月22日(水)~10月30日(木)(最終日午後6時終了)
【PART1】2025年10月22日 (水) ~10月25日(土)
【PART2】2025年10月26日 (日) ~10月30日(木) 最終日は午後6時終了
入場情報や整理券情報は、こちらよりご確認ください。
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、銀座三越 新館7階 催物会場にてお取り扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング