Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2025.04.09

【伊勢丹新宿店】フランス展で発酵バターを食べ比べ! バターを使ったスイーツも登場

フランス展商品イメージ

伊勢丹新宿店で開催される人気催事「フランス展」の季節が到来しました! フレンチデリやシャルキュトリ、チーズなどフランスならではの味が並ぶフランス展。なかでも今年注目したいのは“発酵バター”です。

日本で一般的に作られているバターとは違い、酪農が盛んなフランスでは乳酸菌を加えて発酵させて作る“発酵バター”が数多く作られています。

独特の酸味と風味が魅力の発酵バターですが、フランス各地には“ご当地バター”とも言えるような有名ブランドが数多く存在するのをご存知でしたか? フランス展は、そんなフランス各地のバターが勢揃いするまたとない機会なのです。

今年は、そんなフランス製発酵バターを使用したコラボスイーツも会場内に登場! バイヤーおすすめの商品をご紹介します。

伊勢丹新宿店「フランス展 2025」

開催期間:2025年4月23日(水)〜4月29日(火・祝)※最終日は午後6時終了
※4月23日(水)はエムアイカード会員さま特別ご招待日

会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

オンラインストア特設サイトはこちら>>

伊勢丹の手土産はこちら>>

まずは、発酵バターをたっぷり使ったスイーツのご紹介から!

発酵バターの風味と美味しさを最大限に引き出す! <イズニー×ラ バーズ ドゥ シェ リュイ>のミルフィーユ&サブレオショコラ

<イズニー×ラ・バーズ・ドゥ・シェリュイ>ミルフィーユ2種類

<イズニー×ラ バーズ ドゥ シェ リュイ>ミルフィーユ(キャラメル、プレーン)(各1個)各1,118円(税込)、<イズニー×ラ バーズ ドゥ シェ リュイ>サブレオショコラ(1枚)432円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※それぞれ各日50点限り

2024年3月にオープンした<ラ バーズ ドゥ シェ リュイ>は、1975年創業の<代官山シェリュイ>の新業態。そんな注目店と、フランスを代表する発酵バター<イズニー>のスペシャルコラボスイーツです!

2種類の「ミルフィーユ」は、生地、クリーム、飾りに至るまで<イズニー>のバターをたっぷり使用し、細部までこだわった一品。素材そのものの味、香りを感じられながらも、シンプルで飽きのこない「バターが主役のケーキ」に仕上がっています。ミルフィーユならではの生地のサクサク感を生かすため、仕上げは会場で行われるのもポイントです。

「サブレオショコラ」は、<イズニー>でも定番のバターサブレをチョコレートコーティングしたもの。通常のものより少し大きめのサブレはさくほろ食感はそのままに、ショコラを得意とする<代官山シェリュイ>の酒井シェフが厳選したチョコレートでコーティングしました。

ビターな味わいでカカオを感じるチョコレートと、バター香るサブレの相性は抜群。チョコレートとバター、双方の風味を最大限に活かしたバランスを堪能してください。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

三越伊勢丹オンラインストアで<イズニー>の商品を見る>>

三越伊勢丹オンラインストアで<シェ・リュイ>の商品を見る>>

レモンとバター香る<イズニー>の限定サブレがスペシャルバージョンで登場

<イズニー>バターサブレ&レモンバタークリームサンドサブレ

<イズニー>バターサブレ&レモンバタークリームサンドサブレ(16枚・8個)4,536円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※各日50点限り

春・夏、季節限定商品として人気の<イズニー>のレモンバタークリームサンドサブレが、定番のバターサブレとセットになって登場です。

しっかりとレモンの酸味がきいたバタークリームは、フレッシュなレモンバタークリームと、生ライムピールを練り込んで爽やかに仕上げられたもの。冷凍して食べるとアイスサンドのような食感になり、また違った味わいが楽しめますよ。バターサブレは、バターの香りの中にほのかに塩気を感じられる、あとをひく一品です。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

三越伊勢丹オンラインストアで<イズニー>の商品を見る>>

続いて、フランス製発酵バターをご紹介します。これだけの数が一同に揃うのはフランス展ならでは! 有塩と食塩不使用のものがある商品は、食べ方や使い分けのポイントもご紹介します。

ノルマンディー地方を代表するバター<イズニー>は、口溶けの良さと芳醇な香りがたまらない

<イズニー>ロール有塩・ロール食塩不使用

<イズニー>ロール有塩・ロール食塩不使用(各250g)各2,916円(ともに税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)

<イズニー>は、フランス・ノルマンディー地方にあるバターメーカー。

フランスではAOP(アペラシオン・ドリジン・プロテジェ)認証という、特定の食品の生産地と品質を限定し、伝統的な製法に基づいて生産された製品に与えられる認証があります。

フランスでAOP認証を受けたバターメーカーはわずか5か所で、<イズニー>はその1つ。

なめらかで口の中に入れるとさっと溶けるような食感と、ゴールドに輝く美しさ、芳醇なアロマが特徴の<イズニー>。

有塩バターはカリカリに焼いたバゲットにたっぷり塗ったり、オムレツなどに。食塩不使用バターはバゲットはもちろん、パンケーキや食パンなどにたっぷりのせて、はちみつやフルーツのコンフィチュールと合わせていただくのもおすすめです。バターのコクと香りに、はちみつやコンフィチュールの甘みがマッチしますよ。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

三越伊勢丹オンラインストアで<イズニー>の商品を見る>>

AOP認証バター最古参の<レスキューレ>を、ポーションタイプで手軽に楽しもう

<レスキューレ>レスキューレAOP発酵バター ポーションタイプ10個セット(有塩・食塩不使用の組み合わせ自由)

<レスキューレ>レスキューレAOP発酵バター ポーションタイプ10個セット(有塩・食塩不使用の組み合わせ自由)(15g×10個セット)1,458円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※会期中60点限り

1884年創業の老舗<レスキューレ>は、AOP認証を受けたバターの中でも最古参。1890年にはパリ万国博覧会で金メダルを獲得と、長きにわたってその品質は高く評価されています。

フランス西部・シャラント=ポワトゥで育った牛から搾乳したミルクだけを72時間以内に集乳、16時間以上をかけてゆっくりと発酵・熟成させることで、香りに一層の広がりが生まれ、滑らかでクリーミーな食感のバターが出来上がります。

こちらはポーションタイプなので、手軽に味わいを楽しめるのもメリットです。

繊細な香りとエレガントさが持ち味の食塩不使用バターは、ミルク感がたっぷりで軽やかな味わいが特徴です。少し温めたカンパーニュなど塩味が多少立つタイプのパンに厚めに塗って楽しみましょう。

有塩バターは、逆に塩味の薄いパンや、少し甘めのパンケーキやクレープに合わせて! また、肉料理や魚料理の仕上げに使用すると、お料理が一段階グレードアップしますよ。繊細な香りとエレガントさが持ち味のレスキューレバター、この機会にぜひお試しを。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

伝統的なチャーン製法で作られる、なめらか食感が魅力<パムプリー>

<パムブリー>パムブリー 有塩・食塩不使用

<パムプリー>パムプリー 有塩・食塩不使用(各250g)各2,538円(ともに税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※それぞれ各100点限り

フランス西部のポワトゥー=シャラント地方で生産されている<パムプリー>も、AOP認証を受けたバターの1つ。クリーミーで豊かな風味、ナッツのような香ばしさとほのかな甘み、なめらかな口当たりが特徴です。

使用している牛乳は工場から約80キロ圏内の農家から集められたもので、冬場でも放牧可能な気候により、ストレスなく健康的かつ安全に育てられた牛から搾乳されているそう。

到着後すぐにクリームに加工されることで、製品の新鮮さが保たれています。厳選した乳酸菌を加えゆっくり熟成したクリームを、受け継がれてきたチャーン製法で穏やかに攪拌することで、独特のなめらかな食感が生まれます。

バゲットにそのまま塗ってバターの豊かな風味を楽しんだり、ソースや炒め物の仕上げに加えたり。もちろん、クッキーやケーキなどの焼き菓子に使用すると風味豊かに仕上がりますよ。

有塩バターは塩味で全体を引き締めたいお料理に、食塩不使用バターは塩分量を正確に調整したい繊細な料理におすすめです。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

グラスフェッドバター独特のミルクの風味と、爽やかな酸味を楽しめる<グランフェエルマージュ>

<グランフェルマージュ>バイオ グラスフェッド バター(食塩不使用) 

<グランフェルマージュ>バイオ グラスフェッド バター(食塩不使用)(250g)2,700円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※50点限り

フランスの乳業メーカー・ユーリアル社のバターブランド<グランフェルマージュ>のグラスフェッドバターです。

「グラスフェッド」とは、家畜を牧草や干し草のみで育てる手法のことを言います。本来の食べ物で育てられた、牛のミルクで作る<グランフェルマージュ>のグラスフェッドバターは、グラスフェッドバター特有のクセの無いさっぱりとしたミルクの風味と、発酵バターならではの爽やかな酸味が最大の特徴。

一口食べればグラスフェッドミルクの豊かな香りが口の中に広がり、鼻に抜けるヨーグルトのような爽やかな酸味が楽しめます。

すっきりとした優しい味わいなので、どんなパンでも相性◎。マッシュポテトに使えばジャガイモの甘み、旨味を引き立ててくれます。バターコーヒーに使用するのもおすすめですよ。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

ボルドー地方の魅力をバターでも堪能!<ラ・バラット・ボルドレーズ>

<ラ・バラット・ボルドレーズ> ブール・ド・ボルドー・フルールドセル(有塩・食塩不使用)

<ラ・バラット・ボルドレーズ>ブール・ド・ボルドー・フルールドセル(有塩)、ブール・ド・ボルドー・プレン(食塩不使用)(125g)2,448円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※それぞれ各50点限り

ボルドー地方といえば言わずとしれたワインの有名産地ですが、バターにも注目を。

<ラ・バラット・ボルドレーズ>は、ボルドー出身の30代の若手起業家・フランソワ氏とセバスチャン氏によって設立された会社です。

ガストロノミーが大好きで、美味しいものを食す喜びを人々と分かち合いたい、そして美しいボルドー地方の魅力を世界中に広めていくことが目的と語る2人が生み出したボルドーバターは、伝統製法で丁寧に作られた一品。

最大の特徴は、2度にわたる攪拌によって生まれるなめらかさと、繊細なくちどけです。

食塩不使用の「ブール・ド・ボルドー・プレン」は、シンプルにバゲットに塗るのはもちろん、朝食にはジャムと合わせたり、食後にブルーチーズとともに楽しむのもおすすめ。

ケーキに加えればワンランク上の仕上がりに。有塩の「ブール・ド・ボルドー・フルール・ド・セル」は、野菜はもちろん魚や肉料理にぴったり。グリルした素材にひと塗りすれば、レストランのような風味が味わえますよ。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

フランスの数多くのレストランや一流ホテルで使われている味<ボルディエ>

<ボルディエ> ブール ド バラット ドゥー(食塩不使用)、ブール ド バラット ドゥミ セル(有塩)

<ボルディエ> ブール ド バラット ドゥー(食塩不使用)ブール ド バラット ドゥミ セル(有塩)(各125g) 各2,700円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)オンラインストア販売中 ※ブール ド バラット ドゥーは会期中100個、ブール ド バラット ドゥミ セルは会期中250個限り

味わい深く個性的なバターとして、フランスの三ツ星レストランや一流ホテルなどで多く使われているジャン・イヴ・ボルディエ氏のバター。

フランス・ブルターニュ地方で採取された、契約農家より毎日届けられる、ミネラル豊富な牧草を食べて育った乳牛の新鮮な牛乳を使用。出来上がったバターは手作業で練り合わされ、丁寧にひとつひとつ成形されています。

食塩不使用の「ブール ド バラット ドゥー」はフルーツジャムと合わせたり、クリーム系の料理の仕上げにも。手作りのスコーンに使用すれば、バター本来の香りとなめらかなくちどけが特徴の、素材のおいしさを最大限に生かしたものが出来上がりますよ。

有塩の「ブール ド バラット ドゥミ セル」は、フランス産の塩を練り込むことでブルターニュ地方特有の力強さとヨードの香りが感じられる一品。ブルターニュを感じる塩味を、パンや料理と合わせて楽しんでください。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

三越伊勢丹オンラインストアでブール ド バラット ドゥー(食塩不使用)を見る>>

三越伊勢丹オンラインストアでブール ド バラット ドゥミ セル(有塩)を見る>>

“チーズの貴公子”が作り上げる海藻入り発酵バター<ル・ムニエ>

<ル・ムニエ>アルグ100g

<ル・ムニエ>アルグ(各100g) 各2,501円(税込) ※販売期間:店頭2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) ※会期中20個限り

ロドルフ・ル・ムニエは、若くしてMOF(フランス文化の優れた継承者にふさわしい、高度な技術を持つ職人)のタイトルに輝くチーズ熟成士。

“チーズの貴公子”の異名も持つ彼が、あえていろいろと制約があるAOPの製法とは別の形で、長時間熟成など独特の手法で作り上げたバターがこちら。

ノルマンディー地方で採られる高品質の牛乳や「イル・ド・レの塩」など原材料にもとことんこだわって作られたバターは、コクのあるベースと奥行きのある複雑で独特の風味を持ち、お料理やお菓子作りの可能性を広げます。

この商品はそんな<ル・ムニエ>のクリーミーな最高級バターに、赤・緑・黒のヨード香る海藻がブレンドされたもの。魚介料理に合わせてもよし、パンに塗ってもよし。味わいの違いそのものを楽しみたいですね。

※取扱い:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

いかがでしょうか? 同じ“発酵バター”でも、産地や素材、製法も異なる各ブランドのバターは、食べ比べてみるとそれぞれの個性がまたぐっと際立つもの。この機会にぜひ、体感してみてくださいね。

【伊勢丹新宿店 催物のご案内】

「フランス展 2025」

開催期間:2025年4月23日(水)〜4月29日(火・祝)※最終日は午後6時終了
※4月23日(水)はエムアイカード会員さま特別ご招待日

会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

オンライン特設サイトはこちら>>

伊勢丹の手土産はこちら>>

文:川口有紀(fleet)

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にてお取り扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる