2025.04.09
【日本橋三越本店】イタリア展2025開催! パスタにピッツァ…イタリア愛あふれるシェフにも注目!
今年も日本橋三越本店では、2025年4月23日(水)~5月6日(火・振替休日)の2週間にわたって「イタリア展2025」が開催されます。今回もバイヤーは気合たっぷり、PART1:LUSSO(人生を贅沢に楽しむ食)、PART2:Allegro(陽気、みんなで笑おう)とテーマを分けてさまざまな角度からグルメやドルチェをセレクトしています。
おいしいものをお腹いっぱいに楽しむのはもちろんですが、会場に足を運び、イタリアの陽気な雰囲気を感じながら、来場中のシェフの技を眺めたり、会話を楽しむのもイタリア展の醍醐味。この記事ではバイヤーおすすめのひと皿を紹介するとともに、会場で会えるイタリア愛にあふれた出店者の方々をメッセージとともにご紹介します。
▼店頭
開催場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
開催期間:
【PART1】2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)※最終日午後6時終了
【PART2】2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)※最終日午後6時終了
※4月23日(水)、5月1日(木)はエムアイカード プラス会員さま 特別ご招待日
※4月30日(水)は会場準備のため終日閉場いたします。
▼オンライン
三越伊勢丹オンラインストアで人気のイタリアワインはこちら>>
【初出店/イタリア展2025のおすすめ①】ローマ愛あふれるファビオシェフが手がける、本場のカルボナーラ<ファビオ飯>

<ファビオ飯>リガトーニ アッラ カルボナーラ(1人前/日本製) 3,630円(税込)※各日50点限り ※販売期間:2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)
まずは前半戦、PART1のイートインに登場するのは<ファビオ飯>。20歳の頃からイタリアやドイツのレストランで修業を積んできたシェフのファビオ氏は、現在Youtubeを中心にイタリアの食文化やレシピを発信しています。
今回はカルボナーラのご紹介。第二の故郷のローマ料理のベースを持ち合わせているファビオ氏が作り出す本場ローマの真髄的なカルボナーラは、イタリア各地のトップシェフとの交流でさらに進化を遂げた、シェフ渾身のひと品です。
安曇野豚、マリーゴールド卵、イタリア産ペコリーロマーノ、イタリア産パルミジャーノ、King of 胡椒カンポットペッパー、カーサリナルディ社リガトーニなどの食材を使った、和の心を纏ったカルボナーラ。ファビオ氏が厳選した国内でほとんど流通しない、北イタリアフリウリ ヴェネツィアジュリア州の、ボルゴデル メルローワイナリーの赤ワインとともにお召しあがりください。
「豚肉やアスパラなどの具材は大きめで、それぞれ主役のような存在感がありながらも、口の中では不思議と調和し一体感がある」と、バイヤー。シェフおすすめの北イタリアの赤ワインとともに、本場のカルボナーラを味わってみてはいかがでしょうか?
ファビオ シェフからのメッセージ
「こんにちは。Youtube チャンネル「ファビオ飯/イタリア料理⼈の世界」を主宰しているファビオです。今回イタリア展に出ることは初めてなので、緊張しています(笑)。僕の料理は、イタリアのファインダイニングレストランで培った技術と和の心を融合させたものが特徴です。毎年、現地のトップレストランを訪れ、シェフたちとの交流を通じてトレンドや味わいを直接肌で感じ、その感性をアップデートしています。今回の日本橋三越本店のイタリア展では、これらの経験を活かし、多彩な食感のコントラストや食材の香りを意識した、イタリアの風を感じていただけるパスタ料理がメインです。僕が厳選したイタリアワインのペアリングもお楽しみいただけますので、この機会に、僕の料理とワインのマリアージュをご堪能ください!」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
【初出店/イタリア展2025のおすすめ②】トスカーナ州のレストランからシェフが来日!<GIGLIO>の濃厚チーズリゾット

<GIGLIO>パルミジャーノのリゾット 赤ワインのソース (1人前/日本製) 3,520円(税込) ※各日70点限り ※販売期間:2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)
イタリア展の目玉のひとつが、現地のイタリア人シェフが来場し腕をふるうこと。今年はバイヤーの「これからのイタリア料理界を担う若いシェフに来てもらいたい!」という思いから、トスカーナ州のルッカの城壁にある3人の若手シェフが共同運営しているレストラン<GIGLIO>が登場。その中から日本に何度も足を運んでいるというロレンツォ ステファニーニシェフが来日し、かつて修業をともにしたという<Ca mareno(カ・マレーノ)>の西村隼人シェフとタッグを組んで<GIGLIO>の料理を会場で再現してくれます!
赤と白の彩りがインパクト抜群なひと皿は、パルミジャーノチーズをふんだんに使ったリゾットに、トスカーナキャンティの赤ワインソースを添えたもの。濃厚なリゾットに赤ワインのソースが絶妙に絡み、奥深い味わいに酔いしれているうちに食べ終わってしまうとか。普段イタリアでしか味わえないリゾットを日本橋で味わえるこの機会をどうぞお見逃しなく!
ロレンツォ ステファニーニ シェフからのメッセージ
「こんにちは。私は日本に何度も行ったことがあり、有名料亭でも料理の勉強した経験があります。今回<GIGLIO>として、初めてイタリア展に出店できることを、とても楽しみにしています。会場でお待ちしています!」
西村隼人 シェフからのメッセージ
「皆さんこんにちは、茨城県のつくば市<Ca mareno>オーナーシェフの西村です。今回来日するロレンツォシェフとは、今ではイタリアで最もミシュランの星を持つシェフ エンリコ バルトリーニ師の元で修業時代共に過ごした友人です。そんな彼も今では立派な星付きのシェフです。今回は彼のレストランのあるルッカという小さな町、トスカーナ州の料理をベースに、少しモダンに仕立てた料理を皆さまに楽しんでいただけたらと思います。それに合わせたワインもトスカーナを中心に用意させていただきました。ご来場お待ちしています!」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
【初出店/イタリア展2025のおすすめ③】新感覚! 香り豊かなポルチーニの食パン<PANNINI>

<PANNINI>ポルチーニ食パン半斤(1個/日本製) 519円(税込)
ポルチーニ食パンのオーブン焼き(各1個/日本製)411円(税込)から
ボンボローニ(各1個/日本製)303円(税込)から 他
※販売期間:2025年4月23日(水)~5月6日(火・振替休日)
「イタリア展にはおいしいパンがいくつも必要だ!」そう考えていたバイヤーが、イタリア料理界の人気シェフがパンとドルチェのお店をオープンしたと聞き、真っ先に出店を依頼したという<PANNINI>。イタリアの食材を使ったパンがずらりと並ぶ中で、バイヤーがぜひ食べて欲しいと太鼓判を押すのが「ポルチーニの食パン」です。
こちらは<PANNINI(パンニーニ)>自慢のひと品で、極微細に挽いたパウダー状のイタリア産ポルチーニ茸を生地に練り込み、ふんわりとした食感が特徴。ひと口頬張れば鼻に抜けるポルチーニ茸の芳醇な香りにうっとり。そのままでももちろん、軽くトーストしてオリーブオイルやバターをのせるのもおすすめだそう。他にも軽食やランチ、おやつ、ワインのおつまみにぴったりなパンがバラエティー豊かに揃うとのことなので、お気に入りのパンを探しに行ってみましょう!
松本賢悟 シェフからのメッセージ
「当店は銀座2丁目に店舗がございます。“イタリア料理パンとドルチェ”をコンセプトにし、2024年2月にレストランを全面改装し新しく1階にベーカリーをオープンいたしました。商品全体的にオリーブオイルを使用して、ふんわりと軽い仕上がりを意識し「一つのパンを一皿の料理」に見立て、イタリアンの素材を贅沢に使った具材といろいろな香りや食材を、パンという形に織り込んで、豊かにしたものを提供したいと考えております。イタリア展には初出店となりますが、ぜひ会場に来て、実際にパンをご覧いただき、ご体感ください!」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
【初出店/イタリア展2025のおすすめ④】ナポリピッツァ世界選手権で優勝したマルゲリータ<ソロピッツァ ナポレターナ>

<ソロピッツァ ナポレターナ>2010年度世界選手権 大会優勝ピッツァMargherita EXTRA マルゲリータ エクストラ(1枚/約27㎝/日本製) 1,481円(税込) ※販売期間:2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)
続いて会期後半のイートインをチェック! PART2のテーマ“陽気にみんなで笑おう!”を体現しているかのようなナポリピッツァをご紹介します。日本橋三越本店のイタリア展に初出店となる<ソロピッツァ ナポレターナ>のピッツァイオーロ 牧島“パシュクアーレ”昭成氏は、イタリア・カンパーニャ州のナポリとイスキア島其々の名門ピッツェリアでピッツァを学んだ、ナポリピッツァの日本での第一人者ともいうべき存在。
今回は2010年に出場したナポリピッツァ職人世界選手権のピッツァナポレターナS.T.G.部門(マルゲリータ、マリナーラの最も伝統的な部門)で優勝した「マルゲリータ」を会場で焼きあげてくれます。生地、トマトソース、水牛モッツァレラチーズ、バジルのシンプルな構成に職人の妙技が映し出されたマルゲリータを頬張れば、笑顔になること間違いなし!「牧島シェフの気さくな人柄はもちろん、生地を広げ、トッピングする所作は芸術的なのでぜひご注目ください!」とバイヤー。ゴールデンウィークのひとときに、家族や気のおけない友人と熱々のナポリピッツァをシェアしてお楽しみください!
牧島“パシュクアーレ”昭成 シェフからのメッセージ
「ナポリピッツァ世界チャンピオン パシュクアーレ牧島です! 私自身はじめてのイタリア展での出店、とても楽しみにしております。今回は、ピッツァコンテンポラーネア(現代風ナポリピッツァ)の世界チャンピオンヴィンチェンツォ カプアーノ氏をナポリから招聘してのコラボ出店となります。ピッツァのメニューは6種類中5種類が優勝ピッツァで、現代風のナポリピッツァの生地と、伝統的なナポリピッツァの生地の2種類をご用意するという初めての企画です。現代的ナポリピッツァは、生地の縁が大きく盛り上がり、トッピングを焼成後にするのが特徴。伝統的ナポリピッツァは、生地が主役! 外はサクッと、中はふわっもちっとが特徴、生地が旨いナポリピッツァの2種類の食べ比べがおすすめです! 皆さまのご来場を元気いっぱいのナポリのピッツァ職人達と一緒にお待ちしております。」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
【初出店/イタリア展2025のおすすめ⑤】イタリアの春のおいしい風物詩“カルチョーフィ”<集まれ!イタリア好き>

<集まれ!イタリア好き>カルチョーフィのローマ煮込み(1人前/日本製) 2,200円(税込) ※販売期間:2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)
「イタリアのディープな雰囲気を味わいたい」そんなときはぜひ<集まれ!イタリア好き>のコーナーへ! イタリアのちょっぴりマニアックな情報を発信しているフリーペーパー「イタリア好き」の編集長 マッシモ松本氏が、イタリアの旅で出会ったおいしいグルメを再現し、紹介しています。
今回は、イタリアの地域性豊かなカルチョーフィ(アーティチョーク)料理をご紹介。「カルチョーフィ」は、イタリアではおなじみの春の食材で、日本人にとってのタケノコのようなものだそう。ミントやにんにくなどを詰めて柔らかく煮込んだローマ料理や、ユダヤ風の揚げたカルチョーフィが登場するとのことなので、まだカルチョーフィを食べたことがないけれど気になる…という方はぜひチェックを! 会期中はマッシモ松本氏が来場予定なので、イタリアトークを楽しむのもおすすめです。
マッシモ松本氏からのメッセージ
「みなさん、こんにちは!フリーマガジン『イタリア好き』を発行している、マッシモ松本です。2010年3⽉に創刊し、年4回、いまでは61冊を発⾏するまで続いております。毎号、ひとつの州や、地域の食を通じて、そこに暮らす人々の日常に迫ってきました。そして、そこから見えてくるものは、人生を豊かに生きる姿かもしれないと考えています。今回の日本橋三越本店イタリア展では、そんなイタリアの魅力を、楽しく元気に発信していきます。集まれ!イタリア好き」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
【初出店/イタリア展2025のおすすめ⑥】トスカーナの郷土菓子、栗のクレープ“ネッチ”<CASA SAYU>

<CASA SAYU>ネッチ コン サルサディウーヴァ (1人前/日本製) 1,870円(税込)※各日40点限り ※販売期間:2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)
最後を締めくくるのは、ドルチェ。ジェラートやティラミスなどイタリアらしいドルチェもハズせないですが、バイヤーのおすすめは<CASA SAYU>の「ネッチ コン サルサディウーヴァ」。「ネッチ」とは、栗の産地として名高いトスカーナ州ガルファニャーナで生まれた、栗粉のクレープでリコッタチーズを包んだ郷土菓子です。
今回のイタリア展では、ネッチをアレンジしたひと皿をご用意。イタリア・トスカーナのリストランテで、ドルチェやパンの商品開発を担当し、1年中食のイベントに飛び回っている森山小百合氏が、ナッツや柑橘、レーズンのクランブルやブドウのソースを合わせ少しリッチに仕上げています。どこか懐かしさを感じる味わいでありながらも、甘酸っぱいブドウのソースやナッツがアクセントになった贅沢なネッチは、イタリア人からも大好評だったとか。ぜひ口の中に広がる“イタリアの郷土感”をご体感くださいね!
森山小百合氏からのメッセージ
「初めまして。今回初めてイタリア展に出店することなり、とても楽しみにしております。イタリアの豊かな自然と、イタリア人の美味しいものや手仕事への素直でまっすぐな想いが詰まった食材、ワイン、お料理、工芸品などを、手に取り、口にするときっと職人たちの心やイタリアの空気が伝わると思います。伝統を敬いつつ、新しい視野を広げ、持ち前の素敵な感性でイタリアらしい新たな挑戦やモノづくりを展開し始めているイタリア。いっぱい食べて飲んで、いっぱいしゃべって笑って、ゴールデンウィークはイタリアに行ったぞという気持ちになるくらい楽しんでください。」
※取扱い:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
2週間にわたって開催されるイタリア展 2025。ゴールデンウィークのひととき、眺めて、食べて、話して…イタリア旅気分を味わってみてはいかがでしょうか?
【日本橋三越本店 催物のご案内】
▼店頭
開催場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
開催期間:
【PART1】2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝)※最終日午後6時終了
【PART2】2025年5月1日(木)~5月6日(火・振替休日)※最終日午後6時終了
※4月23日(水)、5月1日(木)はエムアイカード プラス会員さま 特別ご招待日
※4月30日(水)は会場準備のため終日閉場いたします。
イートイン営業時間:各日午前10時30分〜(ラストオーダーは終了30分前)
▼オンライン
三越伊勢丹オンラインストアで人気のイタリアワインはこちら>>
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 本館7階 催物会場にてお取扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング