Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2025.04.21

【東京土産】フランス発<ルノートル>銀座三越で売れている菓子はこれ! 焼きたてフィナンシェも解説

<ルノートル>のアイテムイメージ

世界に名高いガストン・ルノートル氏が創業した、歴史あるフランスのメゾン<ルノートル>。2019年3月に東京・銀座に<ルノートル>銀座三越店がオープンしてから、6年が経ちます。

そして、2024年10月のリニューアルでは新たに館内工房を設け、毎日焼きたてのフィナンシェの販売をスタートしたことで、さらにスイーツファンからの人気に拍車がかかっています。

「銀座三越の館内工房でフィナンシェを焼いている様子を見てみたい…」「リニューアル後のお客さまの反応は?」とWEB FOODIE編集部でも話題はもちきり。

そんな気になる焼きたて情報の裏側と、<ルノートル>のこだわりや魅力、銀座三越店で売れている人気アイテムについて調査すべく、銀座三越店の宮本容子店長に取材を試みました。

<ルノートル>のシグニチャーである美しいチョコレートケーキ「フイユ・ドトンヌ」はもちろん、人気のサクサク生地の「ミルフィーユ・ヴァニーユ」、チョコレートの「プラリネ・ガナッシュアソート」、「マカロン」の紹介。そして普段は入れない館内工房に潜入し、甘く香ばしく香る<ルノートル>の新定番、焼きたてフィナンシェの魅力もレポートします!

目次

フランスのメゾン<ルノートル>とは?

<ルノートル>のフランス店舗外観

フランスのパリを中心にカンヌ、ニースなどに店舗を構える<ルノートル>。フランスでは菓子だけでなく、惣菜・食料品も販売している

現代フランス菓子の礎を築いたと称される、ガストン・ルノートル氏が創業した歴史あるメゾン<ルノートル>。

現在、フランスにフラッグシップのVictor Hugo店をはじめ約10店舗を構え、その遺志を継ぐギー・クレンザー氏がクリエーションディレクターを務めています。そのオリジナルかつ高度な技術で、ルノートル氏が生み出した伝統の味を忠実に守りながらも、今の時代に合った新しい食文化を探求し続けています。

<ルノートル>創業者ルノートル氏とクリエーションディレクターのギー氏

左から、ガストン・ルノートル氏、ギー・クレンザー氏

東京土産におすすめの理由。日本にある<ルノートル>の店舗とは?

現在、日本に構えている<ルノートル>の常設店舗は関東(東京都内)のみです。

2019年3月に東京・銀座にオープンしたのが<ルノートル>銀座三越店です。2023年7月には丸の内のフラッグシップ店<ルノートル東京>、2024年10月には麻布台ヒルズ店がオープンしました。

東京でしか買えない<ルノートル>は東京土産(手土産)としても喜ばれるブランドといえますね。

<ルノートル>銀座三越店ではオンライン(通販)で買える商品はある?

<ルノートル>銀座三越店では、基本的にすべてのアイテムは店頭のみの販売です。ただし、三越伊勢丹オンラインストアでは、一部の配送可能な焼き菓子の詰め合わせなどを販売しています。

そのほか、クリスマスシーズンはクリスマスケーキ(予約、店頭引き取り)、バレンタインシーズンにはチョコレートの詰め合わせなどを販売しています。

三越伊勢丹オンラインストアで<ルノートル>の商品を見る>>

注目の最新情報! 念願の<ルノートル>銀座三越店で“焼きたて”フィナンシェの販売がスタート

フィナンシェの焼き上がりの様子

2019年3月の<ルノートル>銀座三越店に続いて、2023年7月にオープンした東京・丸の内の新丸ビルに構える<ルノートル東京>では、念願の店内工房を持つことができました。そこで焼き上げた、ルノートル伝統のレシピによる焼きたてフィナンシェは人気を博し、ブランドへの注目度とともに人気も急上昇したそうです。

<ルノートル>銀座三越店の宮本店長は、「銀座三越という百貨店の売り場でも、本国そのままの焼きたてのフィナンシェでいつかお客さまに喜んでいただきたい!」という強い想いを抱いたと振り返ります。

銀座三越店がオープンから5年を過ぎ、店舗レイアウトのリニューアルの話が進むなか、<ルノートル>銀座三越店でも館内のバックヤードにある工房を利用できるという、念願のチャンスが到来! ついに、店頭には焼きたて菓子専用の陳列ケースを設置できることになりました。

そうして2024年10月に<ルノートル>銀座三越店はリニューアルオープンすることになったのです。

リニューアルオープン当初は、焼きたてのフィナンシェとパリで話題のソフトクッキー(2025年3月に銀座三越店では販売終了)の焼き菓子を発売。また、2025年2月には焼きたて熱々のマドレーヌを販売。当初は土日祝日は焼き上がり時間を午後1時と決めていたところ、予想外の人気のため最終土日祝は午後4時も追加することに。

そんなウワサはスイーツマニアの方たちにも広がり、焼きたてアイテムはさらに評判を呼び、一気に人気に火がついたそうです。

●地下に潜む<ルノートル>銀座三越店の館内工房へ潜入レポート! “焼きたてフィナンシェ”が香り高い理由とは?

焼きたてのスイーツが生まれる様子を詳しく知るために、WEB FOODIE編集部は宮本店長の案内で、銀座三越の地下にある館内工房へ。特別にフィナンシェが焼き上がる様子を見せていただきました。ちなみにフィナンシェの生地は、東京都内に構えるアトリエで作り、<ルノートル>銀座三越店に毎日届けられているそうです。

生地をフィナンシェの型に絞る様子

館内工房で作業をするスタッフは、手慣れた様子で次々と生地をフィナンシェの型に絞り出していきます。

その分量は厳密に決められており、生地を練らず、空気を入れないように一気に絞り出すことがポイント。そうしないときれいに膨らまなかったり、よい割れ目ができなかったりするので、緊張の瞬間だそうです。

フィナンシェの焼き上がりの様子

オーブンに入れたら16~17分で焼きあがり。オーブンから出てきたフィナンシェはその名の由来ともいわれる金塊(インゴット)のように黄金色に輝き、甘い香りがふわっと工房に広がります。

フィナンシェを型からはずす様子

香ばしいだけではない、不思議な奥深い香りにうっとりしていると、その秘密を教えてくれました。実は、<ルノートル>の焼きたてフィナンシェには、定番のアーモンドパウダーだけでなく、上品な香りをもつヘーゼルナッツパウダーも加えているそうです。

しかも、そのヘーゼルナッツパウダーの香りをより引き立てるために、フィナンシェ生地を作るタイミングでローストしてから加えているといいます。

なるほど、菓子作りは材料の1gの違いで味に雲泥の差が出る世界だといわれます。そうした細やかな職人の仕事が<ルノートル>の焼きたてのおいしさを支えているのですね!

「最近では、『<ルノートル>の焼きたてフィナンシェの食感が、ものすごくおいしいと聞いて買いにきました』『ここのフィナンシェじゃないと、フィナンシェを食べた気がしない!』など、嬉しい言葉をいただくことも多くなりました」と、あふれる笑顔で宮本店長は話してくれました。

●<ルノートル>銀座三越店で“焼きたて”の焼き菓子を買うために、狙い目の時間帯はある?

フィナンシェがオーブンで焼かれている様子

リニューアル当初は焼き上がり時間は1日1回だったのを、現在は最低でも1日2回に増やしたそうです。<ルノートル>銀座三越店で焼きたてのお菓子を買うために、狙い目の時間帯はあるのでしょうか?

「銀座三越の開店10時のタイミングでは、必ず朝の焼きたてを店頭に並べて販売していますが、そのあとの焼き上がり時間は決めていません。毎日朝のうちにすべての焼き菓子を焼くのではなく、お客さまの流れを見て、焼き上げのタイミングを見計らっています」とのこと。

確実に焼きたてを購入するには、開店してすぐのタイミングが狙い目といえそうです!

また、週末や祝日には、定番人気のフィナンシェ ナチュールだけでも、1日100個以上焼き上げているそうです。“焼きたて”で届けることが、まさにルノートルの「食のよろこびを伝える」精神を体現していることが伝わってきます。

「今後、お客さまの期待に応えられる焼きたてアイテムをご提供できる、時間・数量限定のイベントなども実施していければ」とも語る宮本店長。大いに期待してお待ちしています!

知らなかった! <ルノートル>の個包装の技術にも注目

焼きたてフィナンシェのおいしさはもちろん格別ですが、賞味期限は購入した日から2日間と短くなってしまうことは仕方のないこと…。でも、誰かにお渡しするための手土産やギフトを購入する場合は、数週間は日持ちがする焼き菓子を選びたいですよね。

そんなときにおすすめしたいのは、<ルノートル>のフィンシェやマドレーヌなどが、1個ずつ個包装になった焼き菓子アイテムです(焼きたてアイテムとは異なります)。三越伊勢丹オンラインストア(通販)でも販売しています。

実は、日本で<ルノートル>を展開している経営母体がギフト用菓子の製造を長年手掛けてきたことから、個包装の技術にはこだわりがあり、保存料を入れなくても長い消費期限をキープしているそうです。

実際に取材のときに個包装の焼き菓子を食べてみたところ、開封した瞬間に驚いたのは、そのしっとり感と香りの豊かさ。まるで焼きたてのようなおいしさがしっかりと閉じ込められているのです。

おいしさを最大限に引き出すために、個包装の技術にこだわっていたとは驚きです!

三越伊勢丹オンラインストアで<ルノートル>の商品を見る>>

<ルノートル>銀座三越店で売れている! 買うべき人気のフランス菓子5選

さて、それではいよいよ<ルノートル>銀座三越店で人気のアイテムを徹底解説! まずは押さえておきたい<ルノートル>で買うべき5品をご紹介します。

【買うべき人気のお菓子①】季節限定にも注目! 人気上昇中の焼き菓子「<焼きたて>フィナンシェ ナチュール」

<ルノートル><焼きたて>フィナンシェ ナチュール

<ルノートル><焼きたて>フィナンシェ ナチュール(1個) 324円(税込) ※販売期間:通年

フランスの伝統的な焼き菓子の王道ともいえる「フィナンシェ ナチュール」は、真骨頂ともいえる一品です。外はサクッ、中はしっとり、ひと口ごとに、アーモンドとヘーゼルナッツの奥深い香りが広がります。

実は2024年8月から<ルノートル>銀座三越店では試験的に販売を開始。予想を上回る反響から2024年10月のリニューアルからは定番商品になりました。

なお、賞味期限は購入してから2日間です。

<ルノートル><焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワ(グリオットチェリーとクルミ)

<ルノートル><焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワ(グリオットチェリーとクルミ)(1個) 378円(税込) ※販売期間:通年、銀座三越限定

定番のナチュールに加え、銀座三越限定のスリーズ・ノワ(グリオットチェリーとクルミ)、およそ3か月ごとに変わる季節限定フレーバーがあります。

こちらも賞味期限は購入してから2日間です。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【買うべき人気のお菓子②】チョコレート細工が華やかな<ルノートル>のシグニチャーケーキ「フイユ・ドトンヌ」

<ルノートル>フイユ・ドトンヌ

<ルノートル>フイユ・ドトンヌ(1個) 1,242円(税込) ※販売期間:通年

ガストン・ルノートル氏が考案してから、ずっと変わらぬレシピで60年にわたってつくり続けられているスペシャリテ(シグニチャー)。サクッと焼き上げたメレンゲと濃厚なビターチョコレートのムースのハーモニーが魅力のケーキです。

花びらを思わせるような美しいチョコレート細工は、ひとつひとつが熟練の職人による手づくりです。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【買うべき人気のお菓子③】サクサクのパイと柔らかなクリームのコンビネーションが絶妙な人気のケーキ「ミルフィーユ・ヴァニーユ」

<ルノートル>ミルフィーユ・ヴァニーユ

<ルノートル>ミルフィーユ・ヴァニーユ(1個) 1,134円(税込) ※販売期間:通年

層になったパイ生地とクリームのコンビネーションが魅力のミルフィーユ。<ルノートル>のパイ生地は発酵バターをたっぷり折り込み、香り豊かでサクサクの歯ざわりが魅力。コクがあるのにスッキリと軽やかなカスタードクリームとパイ生地のバランスが絶妙です。

広く愛され、よく知られるシンプルなケーキだけに、選び抜かれた素材と高い技術が際立ちます。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【買うべき人気のお菓子④】ひと粒ごとに異なる贅沢! チョコレートの宝石「プラリネ・ガナッシュアソート」

<ルノートル>プラリネ・ガナッシュアソート8個入

<ルノートル>プラリネ・ガナッシュアソート8個入 3,996円(税込) ※販売期間:通年

個性豊かなひと粒ごとに、ゆっくりじっくり味わいたいプラリネとガナッシュの詰め合わせがこちら。新作の「ノワゼット・カフェ・モカ」、人気の定番「ルノートル・ピスターシュ」をはじめ、「ノワゼット」「フランボワーズ・ティミュット」「メキシーク」「ノワゼット」「アマンド」「キャラメル・フルール・ドゥ・セル」の8種詰め合わせです。

伝統製法でつくられるプラリネは、加熱したときの味のバランスのよいスペインバレンシア産アーモンド、風味豊かなフランス南西部のロット・エ・ガロンヌ産のヘーゼルナッツを使用(製造時期により変更する場合があります)。ガナッシュはさまざまなフレーバーを口どけ滑らかに仕上げられています。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【買うべき人気のお菓子⑤】食べやすいサイズと、素材ごとの香りが豊かな「マカロン」

<ルノートル>マカロン6個入り

<ルノートル>マカロン6個入(1箱) 2,333円(税込) ※販売期間:通年

日本でもかわいらしい形と色合い、豊富なフレーバーのバリエーションで、すっかりおなじみとなったマカロン。

<ルノートル>のマカロンは、ひと口で食べられるサイズ感と軽やかな口当たりが特徴。さらに、それぞれの素材の持ち味が繊細に引き出され、香り高くやわらかな中身も魅力です。

ヴァニーユ、ピスターシュ、ジャスマン、フランボワーズ、ショコラ、シトロンの6フレーバーの詰め合わせです。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

以上が<ルノートル>銀座三越店に行くなら、ぜひチェックしてほしいフランス菓子でした。ほかにも焼き菓子「フィンガーケーク」(パウンドケーキ)やムースケーキ「プレジール」など紹介しきれなかったアイテムはたくさん…。ぜひ店頭をチェックしてみてください!

ほかにもある!<ルノートル>銀座三越の手土産におすすめ焼き菓子&ジャム5選

手土産をお渡しするタイミングや状況によっては、日持ちするものが望ましいケースもありますよね。そんな時にオススメのフールセックやジャムなどのアイテムもご紹介しましょう。

【手土産におすすめの焼き菓子①】個包装が嬉しい! 大切な人へのギフトにもおすすめ「焼き菓子詰め合わせ」

<ルノートル>焼き菓子詰め合わせ

<ルノートル>焼き菓子詰め合わせ(1箱) 4,090円(税込) ※販売期間:通年

季節やシーンを問わず、手土産やギフトに人気の個包装になった焼き菓子の詰め合わせ。長年培ったノウハウと技術により、保存料などを使用しないロングライフ商品を創り出し、「銀座三越がおすすめするてみやげ」サイトにも選ばれています。

2種のフールセック(クッキー)、マドレーヌナチュール(各2個)、マドレーヌ ショコラ、フィナンシェ ナチュール、フィナンシェ ピスターシュ(各1個)のセットです。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【手土産におすすめの焼き菓子②】レモンの香りの爽やかさが大人気「サブレシトロン」

<ルノートル>サブレシトロン

<ルノートル>サブレシトロン(1箱) 994円(税込) ※販売期間:通年

新鮮なレモンゼスト(果皮)とレモン果汁を使用した、サクサクと軽い口当たりのフールセック。爽やかなレモンの香りとほんのりとした苦味がバターのコクと相まって、素材のおいしさをダイレクトに味わえます。一年を通してリピーターも多く、とくにその爽やかさから夏に人気のアイテムのひとつです。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【手土産におすすめの焼き菓子③】甘じょっぱさとサクサク食感が後を引く「ビスキュイサヴァラン」

<ルノートル>ビスキュイサヴァラン

<ルノートル>ビスキュイサヴァラン(1箱) 994円(税込) ※販売期間:通年

「ビスキュイサヴァラン」は、コロンとした形がかわいらしいサクサクのクッキー。

小麦粉と米粉を合わせた生地はサクッと軽やかな食感で、隠し味の「ゲランドの塩」がほどよいアクセントに。ついつい次のひと口へと手が伸びてしまうおいしさです!

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

【手土産におすすめの焼き菓子④】ひと口ごとにほろりと崩れてカカオの香りが口いっぱいに広がる「ディアマンショコラ」

<ルノートル>ディアマンショコラ

<ルノートル>ディアマンショコラ(1箱) 1,037円(税込) ※販売期間:通年

ディアマン(ダイヤモンド)の名前の由来は、周りにまぶしたカソナード(砂糖)がキラキラと輝くところから。ややビターで力強いアロマのカカオを使用したチョコレートクッキーは、ほろりと崩れる食感とカソナードのほどよい甘みが調和し、軽やかな味わいと香りが魅力。

暑い時期は冷蔵庫で冷やしていただくと、チョコレートを食べているような感覚で、また違った味わいが楽しめるそうです。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

フランスで生まれたイチゴの味と香りが楽しめる「コンフィチュール・フレーズ」

<ルノートル>ビスキュイサヴァラン

<ルノートル>コンフィチュール・フレーズ(1個270g) 2,376円(税込) ※販売期間:通年

2024年秋に新しく登場したいちごのコンフィチュール(ジャム)。しっかりとした甘さと力強い風味が特徴の、フランス原産のマラデボワ種のいちごを使用しています。

風味豊かなので、トーストやパンケーキに塗るのはもちろん、ヨーグルトにかけたり、アイスクリームに添えたりしても◎。

※取扱い:銀座三越 本館地下2階 洋菓子

 

いかがでしたか? とくに<ルノートル>銀座三越店の館内工房から届く、焼きたてならではの魅力あふれるおいしさは、ぜひ一度は味わってみていただきたいです。きっともう一度、次は違う味のものも! と、リピートしたくなるはず。

取材協力/<ルノートル>銀座三越

<ルノートル>店舗

パリに本拠地を持つフランス菓子の名店。2019年3月、銀座三越にオープン。2024年10月のリニューアル以降は“焼きたて”焼き菓子の人気上昇中。2023年、東京・丸の内にフラッグシップ店<ルノートル東京>をオープン。2025年3月現在、銀座三越を含め、国内3店舗を展開。

三越伊勢丹オンラインストアで<ルノートル>の商品を見る>>

写真:田村浩章(館内工房)
文:オフィスK2M(凛福子)

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、銀座三越 本館地下2階にてお取扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる