Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2023.03.05

関西&関東どっちが好み? 東京で買える2023桜餅9選。チョコの進化系も♡

<菓匠 花見>桜餅、<宗家 源吉兆庵>さくら餅

2023年も日本橋三越本店には春を感じる桜餅(桜もち)が続々登場します! 人気の和菓子ブランドの技が光る桜餅、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。「今年の日本橋三越本店では、定番の東西で違う2タイプの桜餅だけでなく、なんとチョコレート味の進化系も登場するので注目です!」と教えてくれたのは、和菓子バイヤー池田貴彰さん。

そこで今回、池田さんがおすすめする9ブランドから、バラエティ豊かな桜餅を一挙にご紹介します。期間限定、数量限定の商品もあるので、気になるものは早めにチェックしてみてください!

春の菓遊庵まつり 桜のお菓子はこちら>>

関西風と関東風で違う、桜餅の生地と形とは?

そもそも桜餅が東西でどのように違うかを教えてもらいました。

▼関西風の桜餅

道明寺粉を蒸した餅生地であんを包んだもの。「道明寺」と呼ばれる。

▼関東風の桜餅

小麦粉を薄く伸ばして焼いた生地であんを巻いたもの。「長命寺」と呼ばれる。

さらに詳しい桜餅の解説記事は、こちらをチェック>>

ではお待たせしました! まずは日本橋三越本店で買える、関西風の桜餅「道明寺」からご紹介します。

【関西風①】艶やかな道明寺生地に桜の花が愛らしい<宗家 源吉兆庵>

<宗家 源吉兆庵>さくら餅

<宗家 源吉兆庵>さくら餅(1個) 249円(税込) ※販売期間:2023年3月1日(水)~3月31日(金)

銀座に本店を構える<宗家 源吉兆庵>のさくら餅は、薄桃色の餅生地と、天面にあしらわれた桜の花が、春の風情を感じさせます。艶やかな道明寺生地は口あたりがよく、薄い桜葉、なめらかなこしあんと絶妙に調和。

桜の花はほのかな塩味を感じる程度に塩漬けされており、桜の香りとともにこしあんの甘みを引き立てます。食べやすいサイズ感で、上品な佇まいも好印象です。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階

三越伊勢丹オンラインストアで<宗家 源吉兆庵>の商品をみる>>

【関西風②】道明寺本来の色味を生かした白い桜餅<鶴屋壽>

<鶴屋壽>嵐山 さ久ら餅

<鶴屋壽>嵐山 さ久ら餅(5個入) 1,080円(税込) ※販売期間:通年(毎週月・土曜日入荷)

京都・嵐山の桜餅専門店として創業した<鶴屋壽>。「嵐山 さ久ら餅」は、道明寺本来の色をそのまま生かした白い生地が特徴です。弾力と口の中でほどけるようなやさしい食感を併せ持つ道明寺生地に、ほんのり甘いこしあんがしっとりとなじみます。

材料はすべて国産にこだわり、葉は伊豆大島の桜から1枚1枚選別。お茶のおともとしてはもちろん、贈答用にも喜ばれるひと品です。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵

【関西風③】桜葉の上品な香り広がる紅白の道明寺<榮太樓總本鋪>

<榮太樓總本鋪>道明寺桜餅

<榮太樓總本鋪>道明寺桜餅(白、紅/各1個) 303円(税込) ※販売期間:2023年2月15日(水)〜3月14日(火)、紅は〜4月9日(日)※2023年3月15日(水)〜3月24日(金)は休売

江戸発祥の<榮太樓總本鋪>が作る道明寺は、つぶあんを使用した紅とこしあんを使用した白のめでたい2色。手に取ると、桜葉の上品な香りがふわりと広がります。

道明寺ならではのつぶつぶとした舌触りともっちりした弾力が、北海道産の小豆を使ったほどよい甘さのあんとベストマッチ。桜葉は食べずに、餅とあんに移ったその香りを楽しむのがおすすめです。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<榮太樓總本鋪>の商品をみる>>

続いて、日本橋三越本店で買える、関東風の桜餅「長命寺」をご紹介します。

【関東風①】もっちりやわらか。2色の皮に注目<KITAYA六人衆>

<KITAYA六人衆>桜餅

<KITAYA六人衆>桜餅(こし、つぶ/各1個) 233円(税込) ※販売期間:2023年2月5日(日)~3月16日(木)

東京・千住発祥の和菓子店<喜田家>から生まれた<KITAYA 六人衆>。桃色と緑色2種類の関東風桜餅は、やや厚めの生地でもっちりとした食感が特徴。白玉粉入りの生地を1枚1枚手焼きすることで、独特の食感を生み出しています。

桜色の生地にはこしあんを包み、桜葉の塩漬け2枚でサンド。よもぎが練り込まれた緑色の生地は粒あんで、桜の青葉の塩漬けを合わせています。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<KITAYA六人衆>の商品をみる>>

【関東風②】濃いピンクが目印! こしあんの繊細な口どけ<菓匠 花見>

<菓匠 花見>桜餅

<菓匠 花見>桜餅(1個) 238円(税込) ※販売期間:2023年2月1日(水)~4月上旬

さいたま市発の和菓子店<菓匠 花見>の桜餅は、濃いめのピンク色が印象的。ほんのりあんが透ける皮は、大和芋入りでしっとりとしており、ほどよい弾力があります。

皮に包まれたこしあんは、なめらかな口どけが魅力。甘すぎず上品な味わいで、桜葉の塩気とのバランスが絶妙です。王道だからこそ外れないのない味は、食べておきたいひと品!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子

三越伊勢丹オンラインストアで<菓匠 花見>の商品をみる>>

【関東風③】関東風の中でも定番の味。桜葉でしっとり&香り高く<やまもと>

<やまもと>長命寺桜もち

<やまもと>長命寺桜もち(5個入) 1,501円(税込) ※販売期間:通年(毎週木・金曜日 午前11時頃入荷)

関東風桜餅が誕生したのは、東京の向島・隅田川堤の桜葉を塩漬けにして餅を包んだ和菓子が始まりだそう。それを作ったのが1717年創業の<やまもと>であり、誕生したのが長命寺桜もちです。真っ白な薄めの生地で甘さ控えめのこしあんを挟み、西伊豆産オオシマザクラの葉2〜3枚で包んでいます。

創業当初から変わらない生地作りの工程は、小麦粉を水で溶いて焼くというシンプルなもの。桜葉で包んで乾燥を防ぐことで、しっとりとした香り高い味わいになります。ゆっくりと楽しみながら、300年の歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵

【関東風④】薄皮と桜葉の塩気があんの風味を引き立てる<十勝あんこのサザエ>

<十勝あんこのサザエ>薄皮桜餅

<十勝あんこのサザエ>薄皮桜餅(1個) 162円(税込) ※販売期間:2023年1月18日(水)〜3月中旬

北海道で生まれた和菓子ブランド<十勝あんこのサザエ>が手がける薄皮桜餅は、十勝産小豆をふんだんに使ったあんが自慢。一枚ずつ丁寧に焼き上げた薄皮で、あんをたっぷり包んでいます。

しっとりやわらかな生地が、小豆のふくよかな風味を受けとめ、ほんのりきいた桜葉の塩気が、生地とあんの引き立て役に。深みのある緑茶やほうじ茶と合わせて、春のお茶時間を楽しんでください。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵

最後は番外編として、日本橋三越本店のユニークな進化系桜餅をご紹介します。

【進化系①】ダブルの塩味で濃厚なチョコの甘さが際立つ桜餅<塩瀬総本家>

<塩瀬総本家>チョコ餡

<塩瀬総本家>さくらノーロ(1個) 540円(税込) ※販売期間:2023年3月15日(水)〜3月28日(火)

起源を奈良にもつ饅頭の元祖<塩瀬総本家>からは、新スタイルの長命寺が登場。イタリア・シチリア島の郷土菓子「カンノーロ」をイメージし、チョコレートをたっぷり使った洋菓子風の餡をもちもちの皮でくるんだひと品です。

桜吹雪をイメージした紫蘇がワンアクセントの皮と、トッピングで添えられた大きめの桜の塩漬けの2つの塩味がチョコ餡の甘さを引き立てます。ひと口食べれば、桜の香りとともに濃厚なチョコレートの甘さが口の中に広がり、ついつい食べ進めてしまう、三越日本橋本店限定商品です。

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵

【進化系②】チョコレート専門店のチョコを使用。羊羹の中に桜餅をまるごとイン!<青柳正家>

<青柳正家>連れ桜

<青柳正家>連れ桜(1個) 864円(税込) ※販売期間:2023年3月15日(水)〜3月28日(火)

東京都・向島で美味しい和菓子を作り続けてきた<青柳正家>の桜餅に、Bean to Barチョコレート専門店<ダンデライオン・チョコレート>のチョコレートとカカオニブを合わせた三越日本橋本店限定商品です。一見すると羊羹のようですが、切ってみると中から桜餅の皮とチョコ餡が顔をのぞかせます。

食感の違いはもちろん、小豆のほっこりとした甘さとチョコレートの華やかな甘さの2つの甘さのマリアージュが楽しめます。香り高いチョコレートを使っているので、緑茶はもちろんコーヒーとも相性ぴったりです!

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵

日本橋三越本店の桜餅は、今年も春の訪れが待ち遠しくなるラインナップです。ぜひ店頭に足を運んで、お気に入りの桜餅を見つけてみてください!

春の菓遊庵まつり 桜のお菓子はこちら>>

文:近藤ゆうこ

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子/宗家 源吉兆庵、榮太樓總本鋪、KITAYA 六人衆、菓匠 花見、十勝あんこのサザエ、塩瀬総本家、菓遊庵にてお取り扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる