2022.04.27
【WEB予約可】注目の香港スタイル! ザ・ペニンシュラのちまきが伊勢丹新宿店に初登場
2022年の端午節に合わせて、香港の伝統を受け継ぐホテル「ザ・ペニンシュラ東京」内レストラン「ヘイフンテラス」の料理長プロデュースの粽(ちまき)が伊勢丹新宿店に初登場!
地下1階の<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>にて、2022年5月20日(金)~6月3日(金)の期間限定で店頭販売されます。粽は単品でテイクアウトできるほか、イートインでは「粽、XO醬、中国茶」がセットになった限定メニューもお目見え。
そこで今回は、大崎料理長が手がける香港スタイルの粽の特徴と、テイクアウト&イートインメニューそれぞれの注目ポイントを、担当バイヤーに教えてもらいました。この時期だけの、ホテルクオリティの特製粽をお見逃しなく!
なお、粽単品は三越伊勢丹オンラインにてWEB予約が可能(※オンライン事前受注:2022年4月27日(水)10時~2022年5月17日(火)10時)。絶対に手に入れたいという方は、ぜひご活用ください!
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。 詳細はこちらをご確認ください。
▼関連記事もチェック!
伊勢丹で買える「柏餅&ちまき」7選はこちら>>
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の商品一覧はこちら>>
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の粽についてご紹介するまえに、そもそも中国・香港でいう粽(ちまき)とは、日本で端午の節供に食べる粽とは違うのか、気になりますよね? まずはそんな疑問について教えてもらいました。
粽(ちまき)とは、古代中国にルーツを持つ5月に食べる縁起ものだった!
そもそも粽(ちまき)とは、もち米を葉で包み蒸した食べ物のことで、ルーツは中国にあるといわれています。
雨季を迎える5月は病気や災厄が増えることから、古代中国では毎年厄除けの行事が行われていました。粽は邪気払いと健康増進を祈願した縁起ものとして親しまれており、その慣習が日本の「端午の節供」に伝わり和菓子として発展していったとされています。日本で親しまれている和菓子の粽とは異なり、中国の粽はもち米をお肉や海鮮などの具材と蒸し上げたものが一般的なんだそう。
イギリス統治下時代(=1841年1月26日~1997年6月30日)の1928年、香港に始まる<ザ・ペニンシュラ>は、これまでも月餅をはじめ中国由来のグルメやスイーツを販売してきました。今回、新宿伊勢丹に初登場する粽もまた、<ザ・ペニンシュラ>ならではの世界観が加わったオリジナルアイテムというから、期待が高まります!
中国と日本のちまきの違いについてわかったところで、伊勢丹新宿店に登場する香港スタイルの粽の魅力をチェックしていきましょう。
【テイクアウト】もっちりしたもち米と<ザ・ペニンシュラ>ならではの具が詰まった「粽(ちまき)」

<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>粽(4個入) 3,488円(税込) ※店頭販売期間:2022年5月20日(金)~6月3日(金) ※店頭は各日限定10点
※オンラインストア事前受注:2022年4月27日(水)10時~5月17日(火)10時、店頭お渡し日・配送指定日:2022年6月3日(金)~5日(日)
こちらが<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>粽です。細長く、つるんとした日本の粽とは一線を画す、なんとも存在感のあるビジュアル。中国の伝統的な食材である「豚肉とアヒルの塩卵」入りと、「鶏肉と干し貝柱」入りの2種類の粽が1セットになったものがテイクアウトできます。
「豚肉とアヒルの塩卵入り」の粽は、もっちりしたもち米の中にゴロゴロと入った豚肉が食べ応え抜群。アヒルの卵の塩気がほどよいアクセントになっています。
「鶏肉と干し貝柱」入りの粽は、素材のやさしい味わいがぎゅっと詰まったひと品。ふっくら蒸し上がったもち米に、鶏の旨味と貝柱のほのかな甘みが広がり、上品な味に仕上がっています。
素材のおいしさを最大限引き出せるよう絶妙なタイミングで蒸し上げられ、包みを開くと広がる笹の葉の香りに、食欲をかき立てられます。ボリューム満点ながら食べる手が止まらないおしさ! 食事のメインとしてのみならず、小腹がすいたときのおやつにもピッタリです。
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階
【WEB予約】三越伊勢丹オンラインストアで「粽(ちまき)」の事前予約ができます!
三越伊勢丹オンラインストアにて、「粽」4個入りセットの事前予約を受け付けています。売り切れ必至の限定商品、絶対に逃したくないという方は、この機会にぜひご活用ください。
なお、オンライン事前予約でご注文いただいた場合の店頭でのお渡し日(もしくはご自宅などへの配送日)は2022年6月3日(金)~5日(日)の3日間となりますので、あらかじめご了承ください。
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>粽(4個入) 3,488円(税込) ※オンラインストア事前受注:2022年4月27日(水)10時~5月17日(火)10時、お渡し日・配送指定日:2022年6月3日(金)~5日(日)
三越伊勢丹オンラインストアで<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の商品をみる>>
【イートイン】<ザ・ペニンシュラ>が発祥のオリジナルXO醤を添えた、粽(ちまき)と中国茶のセットメニュー

<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>粽とXO醬をセットにしたイートインメニュー(1セット) 1,430円(税込) ※販売期間:2022年5月20日(金)~6月3日(金) ※各日限定5食
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の店頭では、粽(ちまき)のテイクアウト販売に合わせて、イートインセットも期間限定で登場! 「豚肉とアヒルの塩卵」「鶏肉と干し貝柱」の粽からどちらか1つを選ぶことができ、<ザ・ペニンシュラ>オリジナルのXO醤と中国茶をセットにして楽しめます。
粽に添える干し海老や乾燥ホタテなどの高級食材がふんだんに使われたオリジナルのXO醤は、<ザ・ペニンシュラ香港>のカリナリースタッフが開発し、<ザ・ペニンシュラ>が発祥! 試作を重ねて作り上げた、伝統の味です。ピリッとした辛味の中に凝縮された海鮮などのコクと旨味が口いっぱいに広がります。オリジナルXO醤はお好きなタイミングで粽につけていただけば、辛さが加わりメリハリの効いた味わいに“味変”できますよ。
食事を堪能したあとは、中国茶でほっと一息。茶葉はジャスミンやロンジンなど全6種類から選べます。すっきりとした味わいが、XO醤の辛みをやわらげてくれますよ。
各日限定5食という売り切れ必至のイートインメニューなので、お見逃しなく!
※取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階
三越伊勢丹オンラインストアで<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の商品をみる>>
粽(ちまき)もイートインセットも、ホテルクオリティのこだわりづくし。端午節シーズンしかお目にかかれない<ザ・ペニンシュラ>のオリジナル粽で、優雅なひと時を楽しみつつ厄払いしてみてはいかがでしょうか?
▼関連記事もチェック!
伊勢丹で買える「柏餅&ちまき」7選はこちら>>
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>の商品一覧はこちら>>
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店 本館地下1階=プラ ド エピスリーにてお取り扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング