Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2018.05.27

外さない王者はコレ。三越で人気の水ようかん5選

三越×森八の宝達葛 切水羊羹プレミアム、二條若狭屋の京の夏 竹水羊かん、たねやののどごし一番本生水羊羹

夏の和菓子の代表格と言えば、水ようかん。ぷるぷるとした食感と口の中に広がるみずみずしく上品なこしあんの風味、喉を通るひんやりとした味わいは、夏に欠かせない幸せの味です。

間もなく始まるお中元シーズン。そんな夏の「口福」水ようかんを、大切な方へ贈ってみませんか。老舗名店ぞろいの三越なら、間違いのない一品が選べます。

三越のお中元はこちら>>

とろける口あたり<たねや>のどごし一番本生水羊羹

たねやののどごし一番本生水羊羹

<たねや>のどごし一番本生水羊羹(98g×9個入) 3,240円(税込)

ひとさじ口に運べばさらりとなめらかな口あたり。甘露したたるみずみずしさとのどごしは、本生水羊羹ならでは。あんにかける熱を極限まで少なくする独自の「本生製法」により、小豆本来の風味とうまみを損なうことなく炊き上げ、さらにすばやく充填することで、作りたての美味しさが楽しめます。

「のどごし一番本生水羊羹」には、和の創作菓子で幅広い層に愛される<たねや>の妥協なきこだわりが込められています。

インターネットのご注文はこちら>>

みずみずしさと、しっかりとした煉りが特徴の<とらや>水羊羹9個入

とらやの水羊羹9個入

<とらや>水羊羹9個入(御膳×3、小倉・黒砂糖・抹茶×各2)各55g 3,240円(税込)

和菓子の命とも言える「あん」には、昼夜の寒暖差の激しさゆえに、豊かな風味や色艶、舌ざわりのいい北海道・十勝産の小豆「エリモショウズ」を使用。一般にあっさりとしたタイプの水ようかんが多いなか、<とらや>の「水羊羹9個入」はしっかりとした食感とコクのある味わいを追求しています。

今回は4種の味を詰め合わせ。すっきりとした甘みの「御膳(こし餡)」、小豆の粒の食感が楽しい「小倉」、沖縄県・西表島で昔ながらの製法で作られる黒砂糖を使用した「黒砂糖」、すがすがしい香りと淡い緑色がさわやかな「抹茶」。伝統に裏づけられた確かな味は、食通の方にもきっとご満足いただけることでしょう。

インターネットのご注文はこちら>>

創作ゼリーも一緒に<塩瀬総本家>夏すがた

塩瀬総本家の夏すがた

<塩瀬総本家>夏すがた(創作ゼリー・フルーツゼリー・水羊羹 各3個入) 3,240円(税込)

<塩瀬総本家>は、室町幕府第8代将軍・足利義政公より「日本一饅頭所」の看板を送られた、創業660余年の老舗。その水ようかんは、北海道・十勝地方音更町産のこしあんを使用し、職人が手づくりする手間のかかった一品。すっきりとしたやさしい甘さとなめらかな喉ごしが人気の秘密です。

この水ようかんと、金魚や青かえでなど夏の風物詩をあしらった「創作ゼリー」、杏やキウイの果肉が入った「フルーツゼリー」の3種を詰め合わせた「夏すがた」。日本の夏を目からも楽しめる涼しげな贈りものは、老若男女を問わず喜んでいただけるに違いありません。

インターネットのご注文はこちら>>

能登の素材をふんだんに使用<三越×森八>宝達葛「切水羊羹プレミアム」

三越×森八の宝達葛 切水羊羹プレミアム

<三越×森八>宝達葛 切水羊羹プレミアム(切水羊羹プレミアム「能登大納言」・切水羊羹プレミアム「白小豆 金沢柚子」各6個入) 3,240円(税込)

1625年の創業以来、加賀藩御用達菓子舗として、加賀金沢の茶の湯文化を支えてきた<森八>からは、三越限定の切水ようかん2種類セットをご紹介します。

「能登大納言小豆」を使ったようかんは揚げ浜の塩を隠し味に使用、「白大豆」の水ようかんには金沢産の柚子果汁が練り込まれています。いずれも能登伝統の宝達葛を加えることで、繊細な舌ざわりととろける食感を実現。味くらべを楽しめるのも魅力の逸品です。

インターネットのご注文はこちら>>

竹筒入りで涼味あふれる<二條若狭屋>京の夏 竹水羊かん

二條若狭屋の京の夏 竹水羊かん

<二條若狭屋>京の夏 竹水羊かん(竹水羊かん×8個入) 3,737円(税込)

青竹に「あん」を流し込み、笹で封をした<二條若狭屋>「京の夏 竹水羊かん」。北海道産の高級小豆を厳選、京菓子の職人が匠の技で一本ずつ丁寧に作りあげたこちらは、上品な甘さと口の中ですっと溶ける口どけ、ほのかに香る笹の香りが三味一体で味わえる竹筒入り。

竹の中からつるんと飛び出す水ようかんは見た目も涼やか。五感で味わう、風情あふれる一品です。

インターネットのご注文はこちら>>

文: 原口りう子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、三越各店のギフトセンター三越のお中元にてお取扱いがございます。
選りすぐりのギフトに出会える三越・伊勢丹のお中元。
▼インターネット 三越のお中元
http://mitsukoshi.mistore.jp/chugen
▼インターネット 伊勢丹のお中元
http://isetan.mistore.jp/chugen

会期:~2018年8月18日(土)午前10時まで

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる