2017.06.11
トレンドは「厳選素材」と「独創性」。大人の高級アイス5選
夏が近づいてくると、ひんやり冷たいスイーツ「アイス」が恋しくなりますよね。2017年はケーキのように美しいビジュアルや、和の要素を取り入れた独創性あふれるアイス、安心・安全な材料にこだわったアイスなどが注目です。2017年、伊勢丹に登場する珠玉の大人アイス5選を紹介します!
パティスリー界のピカソが手がけた香り豊かなアイスデザート

<ピエール・エルメ・パリ>グラス エ ソルベ詰合せ(各120ml/計7個/日本製) 5,508円(税込)
まずは「パティシエ界のピカソ」と称されるパティシエ、ピエール・エルメ氏のプレミアムなアイス。素材に徹底してこだわるアイスは定番のヴァニーユやショコラのほか、カラメルやゴージャスな香りのアンフィニマンローズ、さらにブランドの代名詞であるマカロンのフレーバーまで、独創的な6種のフレーバーを楽しめます。ひと口食べれば豊かな香りと深い味わいにきっと驚くはず。違いがわかる大人にこそ味わってほしい一品です。
パティスリーの美しいアイスケーキ

<ベルグの4月>自家製プラリネのサントノーレヴァニーユ 4,104円(税込)
続いては1988年の創業からたまプラーザで愛される洋菓子店<ベルグの4月>。ケーキのような美しいビジュアルのアイス「自家製プラリネのサントノーレヴァニーユ」をご紹介します。
香ばしいシュー生地とヘーゼルナッツ、ピスタチオ、アーモンドの自家製プラリネとアイスクリームの組み合わせは濃厚で贅沢な味わい。トップはバニラのミルクアイスクリームがたっぷり。さまざまな味でまったく飽きさせないため、夢中になって食べるうちにペロリと完食してしまうかも。パーティなど特別なシーンにおすすめです。
厳選素材、口溶けの良さにこだわるジェラート
さわやかな口溶けと多彩なフレーバーで魅せる大人アイスといえば、ジェラートですよね。<プレミアム マリオジェラテリア>は素材の味を活かしたイタリアンジェラート専門店<マリオジェラテリア>が手がけるワンランク上の三越伊勢丹限定ブランドです。最大の特徴は厳選素材の味わいを活かしたフレーバー。稀少価値の高いタヒチ産バニラビーンズを使った「タヒチバニラ」、シチリア海塩とミルクのハーモニーを楽しめる「ブルーソルト」など、人気の6種類を詰め合せました。
伝統的な和の栗菓子がアイスに変身!

<小布施堂>栗アイスクリーム(各130ml/計6個) 2,521円(税込)
和菓子ジャンルからは栗菓子で有名な長野の和菓子ブランド<小布施堂>の「栗アイスクリーム」が登場。国産栗の栗あんと地元産の濃厚な牛乳の組み合わせはさすがのひと言。時おり表れる栗の甘露煮が食感にアクセントを加えています。はっきりした栗の風味、コク、見事なハーモニーを満喫できるいぶし銀な味わいが魅力。「大人になってよかった……」としみじみ感動する奥深い味わいです。
四国の恵みがつまったスローなアイス

<土佐それいゆ>和の魅力アイスセット(各100ml/計10個) 4,200円(税込)
ラストは高知県にある海辺の町・田野町で約70年にわたりアイスを作り続ける<松崎冷菓>が手がける<土佐それいゆ>のアイスです。「心ゆるむお茶の時間に食べてほしい」という想いを込めて作られたアイスは、有機栽培の茶葉をたっぷり練り込んだ「ちゃのは」、きなこが香る「深煎りきなこ」の2フレーバーを用意。最中アイスとカップアイスの2種類でお楽しみいただけます。
手軽なコンビニアイスとはひと味違う「大人のためのアイス」。ホームパーティの目玉として、または自分へのご褒美としてひとりでじっくり味わうもよし。多彩なフレーバーを食べ比べするのも一興です。今年の夏はワンランク上のアイスを楽しみましょう。
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、伊勢丹オンラインストアの『ISETAN ICE〜食卓にアイスクリームやシャーベットを〜』サイトにてお取扱いがございます。
また夏に食べたいひんやりスイーツ・アイスクリームは伊勢丹のお
※商品によって販売期間が異なりますので予めご了承ください。
※ギフト用ラッピング、のし・リボンなどのご用途指定は承れません。予めご了承ください。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング