2016.11.24
試したくなる! ポン酢やごまダレに加えて美味しい調味料8品
寒い季節に登場回数が増える料理といえば、鍋! そして鍋のつけダレといえば、ポン酢やごまダレが定番ですよね。そこへゆずこしょうや七味唐辛子を足すのはおなじみの食べ方ですが、加えて美味しい調味料はまだまだあるんです! アイディアを教えてくれたのは、日本橋三越本店で全国の調味料に詳しい小川明香さん。試してみたくなるアイディアをご紹介します。
ポン酢に足すと美味しくなるおすすめの調味料
【ごま油】〆はラーメンにしたくなる芳醇な香り
![山田製油の一番搾りごま油](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_03.jpg)
<山田製油>一番絞りごま油(140g)540円(税込)/白ごまから作られているので、味にクセがなく、飲めるほどのまろやかさです。
さっぱりとしたポン酢にごま油を数滴垂らすだけで、あっという間に中華風のつけダレに。
「ごま油の芳醇の香りはポン酢と相性抜群。豆腐やキノコなどのシンプルでさっぱりとした具材や、ネギ、ニラといった香味野菜とよく合いますよ。〆はぜひラーメンで!」
【とろろ】具材とよく絡み、ポン酢をまろやかに
![浅草むぎとろのねばりの白](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_04.jpg)
<浅草むぎとろ>ねばりの白(70g×4袋)1,296円(税込)/1回分に個装になっているとろろ。冷凍保存ができるので食べたい時にすぐに活躍します。
意外かもしれませんが、一度試すとハマってしまうのがとろろ。鍋の具材とよく絡み、ツルッとした食感は味の変化も楽しめます。
「しゃぶしゃぶにした豚肉との組み合わせは美味しいですよ。とろろを入れたポン酢に、もみじおろしを入れてもいいですね」
【レモスコ】ポン酢にレモンの香りと酸味をプラス
![ヤマトフーズのレモスコ](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_05.jpg)
<ヤマトフーズ>レモスコ(60g) 432円(税込)/辛味ソースに広島レモン果汁と皮、九州産青唐辛子、醸造酢、藻塩をブレンドしています。 ※現在はお取扱いいたしておりません。
「レモスコ」はレモン果汁に青唐辛子と酢、塩をブレンドした辛味調味料。
「ポン酢にレモスコの苦味、フルーティさ、辛味をブレンド! こってりした鍋のつけダレにすれば、くどさを感じることなく、どんどん箸が進みますよ」
ごまダレに足すと美味しくなるおすすめの調味料
【カレー粉】スパイスの香りをごまダレがクリーミーに包む
![ナイルのインデラ・カレー](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_07.jpg)
<ナイル>インデラ・カレー(100g) 574円(税込)/厳しい品質管理のもとに厳選された香辛料をブレンドした、香り高いカレー粉です。
「ティースプーンの先端に乗せて、少しずつ加えてください」と注意付きでおすすめしてもらったのが、カレー粉<ナイル>の「インデラ・カレー」。
「ごまダレのマイルドさと合わさって、スパイス香も辛さも穏やかに。カレーの風味が食欲をそそり、つい食べすぎてしまうつけダレに早変わりします! お餅を絡めても美味しいですよ」
【海苔の佃煮】足したとたんに増す、うまみとコク
![加用物産の四万十川川のり佃煮](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_08.jpg)
<有限会社加用物産>四万十川川のり佃煮(150g) 756円(税込)/青さのりの深い香りとコクは食べ進んでも重くならない、やさしい味。
ご飯のお供の定番も、つけダレにプラス。
「うまみが凝縮された調味料なので、足すと一気に味に奥行きが出るんです。シンプルな葉物野菜や豆腐などの具材ほど、その味わいを堪能できると思います」
【マーマレードジャム】いつものごまダレが、風味豊かなフルーツソースに
![スタジオオカムラのマーマレードジャム](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_09.jpg)
<ミツコシイセタン ザ フード>スタジオ オカムラ マーマレードジャム(140g) 594円(税込)高知県産の土佐小夏から作られたマーマレードジャム。角切りにした皮を噛むほど柑橘の香りが広がります。
意外や意外、マーマレードジャムもごまダレとマッチ!
「マーマレードジャムの苦味、酸味、甘みが、ごまダレと合わさって、まるでおしゃれなフルーツソースのようになるんです。豚肉でも野菜でもとっても美味しくいただけます」
【番外編】豆乳鍋やキムチ鍋にもプラスオン!
鍋のなかでも人気の豆乳鍋とキムチ鍋。加えることで美味しさの幅がさらに広がる調味料をご紹介します。
【豆乳鍋×西京白味噌】こってり甘い白味噌が洋風に仕上げる
![本田味噌本店の西京白味噌](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_10.jpg)
<本田味噌本店>西京白味噌(500g) 648円(税込)上質な米麹を大豆の2倍使用して作られているため上品な甘みがあります。きめの細やかさも特徴です。
やさしい味わいの豆乳鍋。そこへ、こってり甘めの西京白味噌を加えると、ダブルのまろやかさでシチューのような味わいに。
「食べ進めた鍋の中に白味噌を少量ずつ溶かすように入れると、グッとコクのある味わいに変化します。〆にはチーズをトッピングして、ぜひリゾット風を楽しんで!」
【キムチ鍋×ヨーグルト】発酵食品のうまみの相乗効果
![ホウライの千本松牧場 生乳100% プレーンヨーグルト](https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/11/11_36_nabedare_11.jpg)
<ホウライ>千本松牧場 生乳100% プレーンヨーグルト(400g) 303円(税込)口に含んだ瞬間にさわやかな酸味が広がり、生乳の香りが鼻に抜ける、「生乳」にこだわったヨーグルト。
キムチとヨーグルトは同じ発酵食品同士。合わせることでうまみが深まり、まろやかさもアップ。
「取り皿に大さじ1杯くらいのプレーンタイプのヨーグルトを足します。キムチとヨーグルト、それぞれのうまみが引き立つ見事な調和を楽しんでください。ヨーグルトが辛さとニンニク臭もやわらげてくれます」
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、日本橋三越本店本館地下1階=味匠庵にてお取扱いがございます。
三越のグロッサリーがもっと身近に、もっと手軽に!三越オンラ
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング