Foodie(フーディー)は、三越伊勢丹グループが運営する食のメディアです。

2025.07.23

【日本橋三越】昭和レトロや高級感あふれる空間で味わう「かき氷」5選。ザクザク、ふわふわ…

日本橋かき氷トップ

暑い夏は、ひんやり冷たいスイーツが美味しい季節。なかでもさわやかな味わいに見た目にも涼を感じさせてくれる「かき氷」は、 日本の夏の風物詩ですよね。

日本橋三越本店では、昭和レトロなレストランや高級感あふれる甘味処、コーヒー専門店で味わえる、百貨店ならではのこだわりのかき氷がラインナップしています。今回は、おすすめのかき氷5品を担当バイヤーにセレクトしてもらいました。

三越で人気の美味セレクションはこちら>>

全国の銘菓が集う三越の「菓遊庵」はこちら>>

【日本橋三越のザクザクかき氷】<特別食堂 日本橋>半世紀以上愛され続ける「夏の名物」

<特別食堂 日本橋> 抹茶宇治金時

<特別食堂 日本橋> 抹茶宇治金時(1人前) 1,980円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年9月18日(木)

1964年、日本橋三越本店の本館7階に開業した<特別食堂 日本橋>は、<東京會舘>の洋食・和食と<旭鮨総本店>の寿司を1か所で楽しめる、昭和レトロなレストラン。大理石の柱やシャンデリアが輝く格調高い雰囲気の店内で味わえる夏の名物が、かき氷「抹茶宇治金時」です。

宇治抹茶シロップがかかった氷の上に、粒がしっかりとしたやさしい甘みの粒あんと苦み控えめな宇治抹茶アイスクリームが乗った、まるでパフェのような一品。栗、白玉、練乳と一緒に口にいれると、爽やかな宇治抹茶の香りとともに程よいザクザク感がある氷との上品な味わいのバランスを楽しむことができます。

こちらのかき氷は、昭和20年代から<特別食堂 日本橋>に存在するメニューで、年々改良も重ね、いまもなお、人気のかき氷です。

少し小ぶりなスモールサイズ(1,540円(税込))もあります。

特別食堂 日本橋

場所:日本橋三越本店 本館7階
営業時間:午前11時〜午後7時(ラストオーダー/お食事:午後6時、喫茶:午後6時30分)
※宴会状況等により変更となる場合もございます。

電話番号:03-3274-8495

<特別食堂 日本橋>の詳細はこちら>>

【日本橋三越のふわふわかき氷】<四季茶寮 えど>繊細な食感はこだわりの氷に! 奥深さのある昔懐かしの甘味

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 みかん

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 みかん(1人前) 1,430円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年9月1日 (月)

毎年多くの方から期待されている<四季茶寮 えど>新作かき氷。今年も猛暑厳しいことが予想されるため、さっぱりと食べられて果実味を感じられる、清涼感あふれる新作が登場しました。

山盛りの真っ白なかき氷に、柔らかな国産みかんを丸ごとクラッシュしたシロップをたっぷりかけました。みかん本来の酸味、甘味、あとは皮のちょっとした苦味も味わえ、さっぱりとしながらも味の奥行きを感じられる出来栄え。横には国産みかんの缶詰を凍らせたものを添えており、まさに「みかん」そのものを楽しめる一品に仕上がっています。

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 抹茶きんとき

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 抹茶きんとき(1人前) 1,210円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年9月1日 (月)

一見すると定番のかき氷なのですが、なんと、マイナス20度の冷凍庫で保管した氷を発泡スチロールのケースに入れ常温で約3時間戻し、かき氷機の刃を限界まで薄い設定にして削るというこだわりよう! ふわっとした繊細な口当たりが人気の秘密です。

山盛りの真っ白な氷の上には、濃厚な宇治抹茶のシロップ、そしてさらに、上品な甘さの金時あんがたっぷり。甘すぎないシロップとあんこの甘さのコラボは、鉄板のおいしさです。 スプーンで氷をすくっていくと、中にもあんこが隠れています! 追いシロップ用の小瓶もあるので、最後まで抹茶金時を満喫できます。

練乳(220円・税込)あんこ・バニラアイス・白玉(各110円・税込)も別料金でトッピング可能ですので、自分好みのアレンジもお試しください!

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 あんず

<四季茶寮 えど>四季茶寮 えどのかき氷 あんず(1人前) 1,210円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年9月1日 (月)

<四季茶寮 えど>のかき氷で人気のフレーバー「あんず」は、鮮やかな橙色のシロップが映えるひと品です。

山盛りの真っ白なかき氷の上には、たっぷりのあんずシロップ&ドライあんずをトッピング。ドライあんずのさくっとした食感と甘酸っぱさが絶妙なアクセントになっています。

こちらも追いシロップ用小瓶が添えられているので、最後までシロップたっぷり! ふわふわの氷と甘酸っぱいあんずのハーモニーを楽しんでください。

四季茶寮 えど

場所: 日本橋三越本店 本館4階
営業時間:午前11時〜午後7時(ラストオーダー/お食事:午後6時、喫茶:午後6時30分)

電話番号:03-3242-9550

<四季茶寮 えど>の詳細はこちら>>

【日本橋三越のふわふわかき氷】<日本橋珈琲館>こだわりの焙煎とドリップから生まれる芳醇な香りを楽しんで

<日本橋珈琲館>かき氷 コーヒー

<日本橋珈琲館>かき氷 コーヒー(1人前) 1,210円(税込) ※販売期間:通年

北海道に本店を構える<宮越屋珈琲>の新ブランド<日本橋珈琲館>。日本橋三越本店限定のコーヒー「日本橋ブレンド」をはじめ、じっくり深く焼く焙煎方法と熟練マイスターの技術が生む美味しいコーヒー、ならびに店内厨房で作るケーキとワッフルをお楽しみいただける珈琲専門店です。

ところで<日本橋珈琲館>には、1年中味わえるかき氷があるのをご存知ですか? 実は、お客さまから「秋・冬にも食べたい!」というリクエストを受けスタートし、たくさんのリピーターがついて通年取り扱うことになったのが、今回ご紹介する「かき氷 コーヒー」です。

かき氷にかかっているシロップは、コロンビアをベースにマンデリンも加えた、<宮越屋珈琲>自慢のフレンチブレンドを濃いめに落とし、砂糖を加えて煮詰めて作るというオンリーワンの濃厚味。食べ進めると、かき氷の中からソフトクリームが現れるサプライズ! ふわふわ氷とクリームの食感を一度に楽しめます!

日本橋珈琲館

場所:日本橋三越本店 本館6階
営業時間:午前10時〜午後7時(ラストオーダー/午後6時30分)

電話番号:03-3272-2777

<日本橋珈琲館>の詳細はこちら>>

いかがでしたか? 日本の夏の風物詩である、こだわりあふれる「かき氷」の数々。それぞれ異なる魅力があるので、ハシゴして食べ比べしてみてはいかがでしょう。涼を感じられる、この機会をお見逃しなく!

三越で人気の美味セレクションはこちら>>

全国の銘菓が集う三越の「菓遊庵」はこちら>>

文:スタヂオ・ユニ

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、日本橋三越本店 本館7階本館6階本館4階にてお取扱いがございます。

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。

FOODIE 占い

人気のカテゴリー

閉じる