2025.07.08
【常温OK】夏の手土産に! 日本橋三越本店の涼を誘う和菓子8選
年々暑さが増しているように感じる夏…。そんなときは、するっと食べられる和菓子が恋しくなりませんか?
日本橋三越本店には、暑さを忘れさせてくれる涼やかな夏の和菓子が揃っています! 今回は、担当バイヤーが選んだ夏限定の和スイーツ8品をご紹介。
<とらや>の夏限定パッケージ小形羊羹、岡山県産マスカットを丸ごと使用した<たねや>のゼリー、京都<都松庵>の新感覚水スイーツ水玉もちなど、どれも夏にぴったりの爽やかな味わいばかり。
かわいらしいビジュアルも魅力で、眺めているだけで気分も涼しくなります♪ すべて常温保存が可能で、大切な人への手土産や自分へのご褒美にもおすすめ。夏限定の特別な和スイーツで、暑い季節を楽しく乗り切りましょう!
ここでしか読めない和菓子コンテンツも!三越伊勢丹の「わがしのわ」はこちら>>
【常温/夏限定①】岡山県産のマスカットが丸ごと入った贅沢な「マスカットゼリー」<たねや>

<たねや>マスカットゼリー(1個) 1,080円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年8月下旬
素材を生かしたお菓子づくりを大切にする、滋賀・近江八幡発祥の<たねや>。創意工夫を重ねた伝統の和菓子をはじめ、季節感あふれる涼菓が人気の和菓子店。
「マスカットゼリー」は、岡山県産のマスカットを丸ごと使用し、果実の爽やかな酸味と上品な甘みをそのまま閉じ込めています。冷たくして味わえば、夏の疲れもふっとほどけそう。みずみずしい果実感をそのまま楽しめるゼリーは、暑い季節のご褒美や、ちょっとした贈り物にもぴったりです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
【常温/夏限定②】柚子・みかん・レモン。国産柑橘で涼しむ「TSURU涼涼」<鶴屋吉信>

左から、<鶴屋吉信>TSURU涼涼(各1個/温州みかん・柚子・レモン) 357円(ともに税込) ※販売期間:販売中〜2025年8月中旬 ※温州みかんは在庫が終了次第、伊予柑に切り替わります
創業1803年、京菓子の名店<鶴屋吉信>が手がける「TSURU涼涼(りょうりょう)」は、暑さを忘れさせてくれるような、涼やかな夏限定和スイーツです。
柑橘ゼリーの中に、つるんとした食感の葛切りを閉じ込めた新感覚の一品。お箸でやさしく崩すと、ゼリーがぷるぷるのジュレへと早変わりします。
温州みかん・柚子・レモンの3種類すべてに国産柑橘を贅沢に使用。爽やかな柑橘ゼリーは、のどごしも軽やかで、暑い日のおやつやリフレッシュタイムにもおすすめです。ぜひ全種類を食べ比べて、お気に入りの味を見つけてみて!
三越伊勢丹オンラインストアで「TSURU涼涼9個入」を見る>>
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
【常温/夏限定③】あんこ屋が手がけた、新感覚の水スイーツ「水玉もち」<都松庵>

<都松庵>水玉もち(1個/粒あん1袋・きなこ1袋) 432円(税込)※販売期間:販売中〜2025年7月31日(木)
京都生まれのあんこ屋<都松庵(としょうあん)>が生み出した、新感覚の水スイーツ「水玉もち」。
その正体は、鈴鹿山脈の地中を流れる清らかな水を寒天でやさしく固めたもの。わらび餅やゼリーとは異なる、ぷるっとした食感が最大の魅力です。
付属の粒あんソースは、北海道産小豆を使用。とろりとした口あたりで、「水玉もち」にしっかり馴染みます。
常温保存で賞味期限が長いのもうれしいポイント! ぷるぷるで愛らしい見た目と透明感あるフォルムは、家族や友人に見せたくなる注目の和スイーツです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子イベントスペース
【常温/夏限定④】夏の主役に! スイカのような和菓子「水夏」<両口屋是清>

<両口屋是清>水夏(半棹) 1,080円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年8月下旬
1634年創業、名古屋の御菓子所<両口屋是清>から、伝統の技と遊び心が映える夏の羊羹「水夏(すいか)」をご紹介します。
羊羹と、スイカの種に見立てた小豆で丁寧に仕上げられた「水夏」は、まるでカットしたスイカのような断面が印象的。名前からも感じられるように、夏らしさと涼感あふれるユニークなビジュアルが魅力です。皮の縞模様は、職人が一本ずつ、手作業で羊羹を流しながら表現しており、細部までこだわりが感じられます。
夏のご挨拶や季節の手土産にはもちろん、集まりの場に持参すれば、話題になること間違いなし!
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
【常温/夏限定⑤】夏の思い出を彩る、限定パッケージの詰め合わせ<とらや>

<とらや>夏パッケージ小形羊羹10本入(1箱/夜の梅・おもかげ×各4本、新緑×2本) 3,456円(税込) ※販売期間:販売中~2025年8月下旬、なくなり次第終了
室町時代後期に京都で創業した<とらや>から、夏限定パッケージの小形羊羹が登場。情景を明るく鮮やかな色合いで描いたパッケージは、夏の日差しを爽やかに表現しています。
<とらや>の羊羹は、「少し甘く、少し硬く、後味が良い」のが特徴。代表的な小倉羊羹夜の梅、黒砂糖入羊羹おもかげ、抹茶入羊羹新緑の3種を詰め合わせました。餡の質を左右する小豆は、風味・色艶・舌触りの良い北海道十勝産「エリモショウズ」を使用。
お世話になった方へのご挨拶に、格式と季節感を兼ね備えたひと箱は重宝します。小形羊羹は携帯しやすいサイズ感なので、配りやすく、旅先でのひと休みにもおすすめ♪
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
【常温/夏限定⑥】栗好きが虜になる♡ 夏限定スイーツ<小布施堂>

<小布施堂>生くりかん 3個入り 1,642円(税込) ※販売期間:販売中~8月下旬、なくなり次第終了
長野・信州の<小布施堂>は、全国的にも珍しい“すべての商品に栗を使う”栗菓子専門店。そんな<小布施堂>から、夏季限定で水栗羊羹「生くりかん」が登場します。
従来の水栗羊羹とは異なり、まるでプリンのようになめらかで、とろけるような食感と豊かな栗の風味が魅力です。使用されている栗あんは、9月〜10月の収穫期に、良質な国産栗を選び抜いて1年分まとめて仕込んでいます。
口に含んだ瞬間、ふんわりと栗の香りと上品な甘み。栗好きも思わず笑顔になる、涼やかな夏のひとときを届けてくれます。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
【常温/夏限定⑦】黒豆&抹茶で味わう夏の水羊羹<鎌倉 豊島屋>

<鎌倉 豊島屋>涼果 水羊羹(黒豆・抹茶)(1箱/黒豆・抹茶 各1個入) 1,296円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年8月末まで、材料がなくなり次第終了
銘菓「鳩サブレー」で知られる<鎌倉 豊島屋>の水羊羹「涼果」。
なめらかな口あたりと喉越しの良さが魅力の、黒豆と抹茶、2種の味わいを詰め合わせた涼菓です。
よく冷やして、大人のリラックスタイムにそっと涼を添えるひと品をお楽しみください。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
三越伊勢丹オンラインストアで<鎌倉 豊島屋>の商品を見る>>
【常温/夏限定⑧】しっとり仕立てのカステラに、ほっこり和む金魚の焼き印<烏鶏庵>

<烏鶏庵>烏骨鶏かすていら2号 金魚焼印(1本) 1,588円(税込) ※販売期間:販売中〜2025年8月末
石川・金沢を中心に展開する<烏鶏庵(うけいあん)>の夏季限定「烏骨鶏かすていら」は、涼しげな金魚の焼き印と金魚柄のパッケージが毎年人気の商品です。
カステラには、石川県の直営農場で育てられた烏骨鶏の卵を使用。1週間から10日に1個しか生まれない貴重な卵は、味が濃く古くから滋養強壮に優れているとされ、しっとり濃厚な味わいに仕上がっています。
夏の午後、お茶やコーヒーと一緒に、ほっとするひとときをどうぞ。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
暑い夏だからこそ味わいたい、涼やかな和菓子の数々。日本橋三越本店の夏限定スイーツは、見た目も味も涼しさ満点で、贈り物や自分へのご褒美にもぴったり。ぜひこの機会に、夏の和スイーツで心も体もリフレッシュしてみてください!
ここでしか読めない和菓子コンテンツも!三越伊勢丹の「わがしのわ」はこちら>>
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は日本橋三越本店 本館地下1階、三越伊勢丹オンラインストアにてお取り扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング