2025.07.05
【2025夏の東京土産にも】日本橋三越本店で買える「あんみつ」8選。江戸三大あんみつもあり!
暑さが増すこの季節、つるんとした寒天にあんこや赤えんどう豆、彩り豊かなフルーツをのせ、黒蜜をとろりとかけて味わう「あんみつ」が恋しくなる季節です。
「江戸(東京)三大あんみつ」に数えられる<あんみつ みはし>や<浅草梅園>のあんみつは、東京を代表する甘味処として不動の人気を誇ります。ほかにも、さまざまな名店の味を一堂に堪能できるのが、東京・日本橋三越本店。
そこで今回は、夏のご褒美スイーツや手土産にも喜ばれる、人気のあんみつ8品をバイヤーにセレクトしてもらいました。
多くが夏季限定、さらに曜日限定の商品もあり、まさに今だけ味わえる特別な機会です。新たなお気に入りを見つけられるチャンスをお見逃しなく!
※2025年夏は日本橋三越本店にて、江戸(東京)三大あんみつのひとつ<みつばち>の商品取り扱いはありません
【東京三大あんみつ①/通年・月曜入荷】あんみつ好きが行列をなす名店<あんみつ みはし>

<あんみつ みはし>あんみつ(1個) 501円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:通年、毎週月曜日入荷 ※諸事情により入荷がない場合がございます
東京・上野アメ横近く、行列の絶えない名店<あんみつ みはし>。看板商品の「あんみつ」は、赤えんどう豆、こしあん、求肥、みかんの4種の素朴なトッピングが、それぞれの素材の味を引き立てています。
こしあんには北海道十勝産の小豆を使用。銅釜でじっくり煮あげる昔ながらの製法で、毎日職人が丁寧に仕込んでいます。かためな食感の寒天に、すっきりとした甘さの黒みつがよく絡み、ふんわりやわらかな求肥も人気です。
どこか懐かしく、ほっとするおいしさ。あんみつ好きなら一度は味わっておきたい一品です。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【東京三大あんみつ②/通年・水曜入荷】寒天のコシと黒蜜の深みが魅了する<浅草梅園>

<浅草梅園>あんみつ(1個) 648円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:通年、毎週水曜日入荷 ※諸事情により入荷がない場合がございます
東京・浅草に位置し、江戸の風情を今に伝える甘味処<浅草梅園(うめぞの)>の「あんみつ」は、天草をじっくり煮出して仕上げた、なめらかでコシのある寒天が特徴。あんずの甘露煮やみかんなど、彩り豊かな5種のトッピングが添えられています。
赤えんどう豆はふっくらと炊き上げられ、ほどよい塩気が、きめ細やかなこしあんの甘みを引き立てます。さらに、沖縄産黒糖をブレンドした黒蜜が、全体の味わいをまろやかにまとめ上げています。
お好みでアイスを添えれば、これからの季節にぴったりの贅沢なクリームあんみつに。ひんやりスイーツとして、ぜひ試してみて!
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【あんみつ③/期間限定】寒天の爽やかさ、果実の甘酸っぱさ、白玉のもちもち感<榮太樓總本鋪>

<榮太樓總本鋪>実演 日本橋あんみつ(1個) 756円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:2025年7月16日(水)~8月19日(火)
1818年創業、東京・日本橋に本店を構える<榮太樓總本鋪>の人気商品。
赤えんどう豆やオリジナル白玉「マンゲツモチ玉」、国産不知火(しらぬい)みかん、パイン、さくらんぼなど、彩り豊かで豪華なトッピングが目を引きます。
こしあんには風味豊かな北海道産襟裳小豆(えりもあずき)、黒みつには沖縄県産黒糖を使用し、上品で奥行きのある味わいを実現。本店の喫茶室の味をそのままに、ご家庭でも手軽に堪能できるのも嬉しいポイントです♪
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
三越伊勢丹オンラインストアで<榮太樓總本鋪>の商品を見る>>
【あんみつ④/期間限定・木曜入荷】自慢の寒天とオリジナル素材に注目<茂助だんご>

<茂助だんご>茂助のあんみつ(1個) 551円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:発売中〜2025年8月28日(木)、毎週木曜日入荷、なくなり次第終了
東京・日本橋魚市にルーツをもつ<茂助だんご>の「茂助のあんみつ」。
西伊豆と千葉の天草をブレンドして炊き上げた寒天は、大粒にカットされており、しっかりとした歯ごたえとともに、“寒天本来の味”を感じることができます。
トッピングは、自社工場で煮上げた北海道産赤えんどう豆、沖縄産黒糖を使用した黒蜜、小豆から丁寧に仕上げたこしあん、求肥、あんずのシロップ漬けと、すべて<茂助だんご>オリジナルの味。
昔ながらの味を大切にする方から、和スイーツ好きの若い世代まで、幅広く愛されるあんみつです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【あんみつ⑤/期間限定・金曜入荷】こだわりの小豆が決め手、本物志向に選ばれるあんみつ<青柳正家>

<青柳正家>あんみつ(1個) 648円(税込)【冷蔵保存】 ※菓遊庵プロモーション出店期間:2025年7月30日(水)〜8月5日(火)、各日入荷 ※菓遊庵 販売期間:販売中〜2025年8月29日(金) 、毎週金曜日(午前11時半頃)入荷 ※なくなり次第終了
東京・向島の和菓子店<青柳正家>の「あんみつ」は、北海道産小豆のなかでも「しわ」「はり」「大きさ」にまでこだわり抜いた豆を使い、丁寧に練り上げたオリジナルのこしあんが自慢。
つるりとした寒天、彩り豊かなフルーツ、香り高い黒蜜、もっちりとした求肥が個包装され、上品な手土産や贈り物としても人気です。素材選びから仕上げまで妥協のないあんみつは、スイーツ好きな方や、確かな品質を求める方々に選ばれています。
菓遊庵にて2025年8月29日(金)までは毎週金曜日のみの入荷ですが、菓遊庵プロモーションスペースに出店する7月30日(水)〜8月5日(火)の期間中は、毎日入荷予定です!
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【あんみつ⑥/期間限定・日曜入荷】本物の味、無駄のないあんみつ<寒天工房 讃岐屋>

<寒天工房 讃岐屋>あんみつ(1個) 841円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:販売中〜2025年8月31日(日)、毎週日曜日(午前11時半頃)入荷、なくなり次第終了
東京・高田馬場、神田川沿いに佇む<寒天工房 讃岐屋>の長年愛され続ける「あんみつ」。
伊豆産一番天草のみを使用し、熟練の職人が丁寧に仕上げた寒天は、昔ながらの本物の味わい。あえて通常の2倍サイズにカットし、海藻の風味としっかりとした食感を堪能できます。
風味豊かな餡は、塩が効いた赤えんどう豆や黒蜜との調和も絶妙で、寒天の素材の良さが際立つ“大人のあんみつ”。すっきりとした甘さと滑らかな舌ざわりも魅力的。シンプルながらも味の深みを求める方におすすめです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【あんみつ⑦/通年・火・木・土・日曜入荷】名物「元祖くず餅」×レモンようかん入り、個性派あんみつ<船橋屋>

<船橋屋>あんみつ(1個) 561円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:通年、火・木・土・日曜日(午後4時頃)入荷 ※諸事情により入荷がない場合がございます
1805年創業、東京・亀戸天神近くの名店<船橋屋>からご紹介するのは、名物「元祖くず餅」が入った贅沢な一品。
寒天には伊豆七島産を中心に選び抜いた国産天草を使用。丁寧に煮出すことで、香り高く、弾力感のある食感に仕上げています。トッピングには、さっぱりとしたあんこ、北海道上富良野産の赤えんどう豆、爽やかな酸味のレモンようかん、そして自慢のくず餅をバランスよく楽しめます。
<船橋屋>らしいこだわりが詰まった、満足感のあるあんみつです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
【あんみつ⑧/通年】“葛羹”が主役、上品なまろやかさにうっとり<森八>

<森八>葛あんみつ(1個) 594円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:通年 ※諸事情により入荷がない場合がございます
400年の歴史をもつ、石川・金沢の名店<森八>の「葛あんみつ」は、寒天ではなく「宝達葛(ほうだつくず)」を使用した葛羹(くずかん)が主役。「宝達葛(ほうだつくず)」とは、加賀藩御用達として知られる高品質な本葛であり、なめらかで上品な口当たりが魅力です。
国産の桃・ぶどう・さくらんぼを彩りよく添え、能登大納言の粒あんや、波照間島産黒糖を使ったコク深い黒蜜が別添に。さらに、加賀の最中皮が口直しとして添えられ、食感の変化も楽しめます。歴史ある名店のこだわりが詰まった特別な一品です。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 和菓子
最後に、あんみつ好きの方にぜひ試してほしい、和菓子2品をご紹介します。
【番外編 みつ豆/通年】黒糖風味豊かなみつ豆でほっとひと息<京菓匠 鶴屋吉信>

<京菓匠 鶴屋吉信>まめかん露 黒蜜(1個) 702円(税込)【常温保存】 ※通年
京都生まれの<京菓匠 鶴屋吉信>は、伝統を大切にしながらも、見た目も美しく現代のニーズに寄り添った和菓子づくりを続けるお店です。
「まめかん露 黒蜜」は、歯ごたえのよい寒天に北海道産の赤えんどう、甘酸っぱいみかん、青かえでの羊羹が彩りを添えています。沖縄県産黒糖のまろやかなコクが全体を引き締め、ご家庭で上質なみつ豆の味わいを気軽に堪能できる一品。
よく冷やして器に盛ると、涼しげな見た目に。果物やアイスを添えて、お気に入りの食べ方を見つけてみてください。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
三越伊勢丹オンラインストアで<京菓匠 鶴屋吉信>の商品を見る>>
【番外編 あんみつ羊羹/期間限定・木曜入荷】寒天や求肥、栗が彩る、どこを口にしても満足な上品羊羹<麻布昇月堂>

<麻布昇月堂>一枚流し麻布あんみつ羊かん(1箱) 1,512円(税込)【冷蔵保存】 ※販売期間:販売中~2025年8月28日(木)、毎週木曜日(午前11時30分頃)入荷、なくなり次第終了
東京・西麻布の<麻布昇月堂>が手がける「一枚流し麻布あんみつ羊かん」は、羊羹の新たな魅力を引き出した一品。
品のある甘さとみずみずしい舌触りのつぶしあんの羊羹に、ぷるんと涼やかな寒天、もっちりとした求肥、そしてほっくりとした大粒の栗がバランスよく組み合わされています。ひと口ごとに異なる食感が広がり、最後まで飽きずに味わえます。
冷やしてお好みのサイズにカットすれば、夏の集まりでみんなとシェアして楽しむシーンにぴったりです。
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階 菓遊庵
涼を感じる夏の甘味、あんみつ。それぞれのブランドが趣向を凝らした味わいが揃います。暑い日の楽しみに、ぜひお気に入りの一品を見つけてください。
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は日本橋三越本店 本館地下1階にてお取り扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※オンラインストアでは商品によりギフト包装が出来ない場合がございます。詳しくは各商品ページの「ギフト包装」をご確認ください。
Ranking
人気記事ランキング